• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生殖細胞の発生・分化においてヒストン修飾因子が果たす制御機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaThe germline: its developmental cycle and epigenome network
Project/Area Number 23013012
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

浅野 雅秀  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (50251450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 智恵  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (30372486)
Keywords発生・分化 / 生殖細胞 / 始原生殖細胞 / ヒストン修飾 / 遺伝子改変動物
Research Abstract

(1) HP1γ変異マウスの始原生殖細胞(PGC)の解析
HP1γはメチル化ヒストン(H3K9me)に結合するエピジェネティック制御因子の一つである。HP1γ変異マウスにおいてPGCの数が少ない原因を解析したところ,HP1γ変異PGCはG1期に集積しており,S期への移行が抑制されていた。特にPGCの数の減少が最初に認められるE7.25のHP1γ変異PGCでもBrdUの取込みが低下していた。PGCをin vitroで培養した結果,HP1γ変異PGCの増殖が低下していたことから,増殖低下の原因は生殖隆起の体細胞ではなくPGCにおけるHP1γの欠損によるものとわかった。また,HP1γ変異PGCからも胚性生殖細胞(EG)細胞が樹立できたことから、PGCの性質そのものは変化していないことを明らかにして論文として発表した(Abe et al.Biol Reprod,2011)。
一方,HP1γ変異マウスの減数分裂の解析を理研の古関先生と共同研究を行なっていたが,HP1γ変異マウスは減数分裂期の染色体の対合に障害を生じ,HP1γはH3K9のメチル化を介して染色体の対合に重要な役割を果たしていることを明らかにした。これらの結果を論文として発表した(Takada,Naruse et al.,Development,2011)。
(2) ヒストン脱メチル化酵素Jmjd3欠損マウスの解析
ヒストンのメチル化はエピジェネティックな制御の中心的な役割を果たしているが,脱メチル化酵素はまだ不明な点が多い。H3K27me3の脱メチル化酵素であるJmjd3欠損マウスを作製したところ,胎生期の骨格形成に異常が見られ,Hox遺伝子群の発現が影響を受けており,Jmjd3はHox遺伝子群の発現を制御していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HP1γ変異マウスの減数分裂の解析とPGCの解析の両方ともに論文として発表することができた。しかし,Jmjd3とUtxの解析はまだこれからである。

Strategy for Future Research Activity

今年度はヒストン脱メチル化酵素Jmjd3とUtxの解析を中心に研究を進める。TNAP-Creマウスとの交配による生殖細胞での解析を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] HP1_Y links histone methylation marks to meiotic synapsis in mice2011

    • Author(s)
      Takada, Naruse, et al
    • Journal Title

      Development

      Volume: 138 Pages: 4207-4217

    • DOI

      10.1242/dev.064444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of heterochromatin protein 1γ reduces the number of primordial germ cells via impaired cell-cycle progression2011

    • Author(s)
      Abe, et al
    • Journal Title

      Biol.Reprod.

      Volume: 85 Pages: 1013-1024

    • DOI

      10.1095/biolreprod.111.091512

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスKdm6bの欠損はホメオティックトランスフォーメーションを引き起こす2011

    • Author(s)
      成瀬智恵, ら
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] HP1γ変異マウスにおける細胞周期異常による始原生殖細胞(PGC)の減少2011

    • Author(s)
      阿部可奈恵, ら
    • Organizer
      第58回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] Heterochromatin protein 1γ is essential for primordial germ cells proliferation2011

    • Author(s)
      Kanae Abe, ら
    • Organizer
      日本分子生物学会第11回春季シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県)
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://asrc.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi