• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

重い電子系における量子臨界点由来の新奇超伝導相の核磁気共鳴法による研究

Publicly Offered Research

Project AreaEmergence of Heavy Electrons and Their Ordering
Project/Area Number 23102717
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

川崎 慎司  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80397645)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords重い電子系 / 量子臨界点 / 核磁気共鳴 / 低温 / 高圧 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は、重い電子系における反強磁性磁気「量子臨界点」に着目し、低温高圧下核磁気共鳴(NMR)/核四重極共鳴(NQR)測定を通じて量子臨界点と非従来型超伝導の関連を調べている。平成24年度は、本研究計画最終年度であり、重い電子系反強磁性超伝導体CeRh0.5Ir0.5In5の低温高圧下NQR実験を通じ、量子臨界点と量子臨界点における超伝導ギャップ構造に注目し、その圧力相図を完成させた。
具体的には、CeRh0.5Ir0.5In5におけるIn-NQRスピン格子緩和時間(T1)の常伝導状態の温度依存性から、反強磁性揺らぎが絶対零度に向けて発散する圧力、つまり量子臨界点がPc=1.2GPaであることがわかった。同時に、圧力下のTc測定から、CeRh0.5Ir0.5In5の超伝導転移温度が量子臨界点で最大値Tc=1.4Kを示すことがわかった。これは量子臨界点近傍の反強磁性スピン揺らぎがTc上昇を助けていることを示す直接的な証拠である。
また、3He冷凍機を用いた極低温のT1測定から、量子臨界点で超伝導ギャップ内の残留状態密度が極めて大きくなることを見出した。
このことは、量子臨界点でTc最大となる超伝導は、ギャップレス超伝導であることを示す。このようなTc増大を伴うギャップレス超伝導は、過去に知られている超伝導現象では説明出来ない全く新しい現象であり、重い電子系超伝導発現機構解明に向け、新たなきっかけを与える重要な成果であると考えられる。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The Mott State and Superconductivity in Face-Centred Cubic Structured Cs3C60: A 133Cs-Nuclear Magnetic Resonance Study under Pressure2013

    • Author(s)
      Shinji Kawasaki
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn

      Volume: 82 Pages: 014709-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.014709

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 重い電子系反強磁性超伝導体CeRh0.5Ir0.5In5の低温高圧下In-NQRによる研究2013

    • Author(s)
      川崎慎司
    • Organizer
      新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」第四回研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2013-01-12 – 2013-01-14
  • [Presentation] The Mott state and superconductivity in face-centred cubic structured Cs3C60: A 133Cs-nuclear magnetic resonance study under pressure2012

    • Author(s)
      Shinji Kawasaki
    • Organizer
      International Symposium on Physics and Chemistry of Novel Superconductors and Related Materials
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2012-10-01 – 2012-10-03

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi