• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

素粒子論的手法によるトポロジカル励起の研究

Publicly Offered Research

Project AreaTopological Quantum Phenomena in Condensed Matter with Broken Symmetries
Project/Area Number 23103515
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

新田 宗土  慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (60433736)

Keywordsトポロジカル励起 / 量子渦 / ボース・アインシュタイン凝縮 / マヨラナ・フェルミオン / 非可換統計 / カラー超伝導 / トポロジカル超伝導
Research Abstract

研究計画は、以下の4つに分かれていた。
(1)ボーズ・アインシュタイン凝縮(スピノールBEC)におけるトポロジカル励起の研究
(2)ボーズ・アインシュタイン凝縮(2成分BEC)を用いたDブレーンの研究
(3)フェルミ原子気体におけるセルフコンシステントな厳密解とその応用
(4)カラー超伝導における渦と非アーベリアン・マヨラナ・フェルミオンの物性論への応用
そのそれぞれについて、進捗状況を報告する。
(1)Abeホモトピーという新しいホモトピーを用い、スピノールBECの位相励起の分類を行い論文にまとめた。これによると、渦が存在する場合に、モノポール電荷が渦の周りを一周すると電荷を反転させるという現象が、Abeホモトピーで理解できた。どのような場合に、この現象が起こるかの分類を詳細に行った。
(2)2成分BECにおいて、ブレーンと反ブレーンが衝突すると量子渦が生成される.この衝突の際に、ブレーン間に量子渦で橋渡しする状況を考えた。すると、衝突後生成された量子渦の輪が、橋渡ししていた渦を取り囲む場合には、この渦輪はボルトンになることを見出した。さらに、このボルトンは3次元スカーミオンと同等であることから、ボルトンと3次元スカーミオンの新しい生成機構になっていることがわかった。
(3)複素の凝縮の場合に、スピンインバランスを含めたBdG方程式のセルフコンシステントの解を求めた
(4)3つのマヨラナ・フェルミオンが渦に捕らわれた場合の非可換統計を拡張し、一般に奇数個のマヨナラ・フェルミオンが捕らわれた場合の非可換統計を構成した。また、ディラック・フェルミオンが捕らわれた場合も非自明な非可換統計が存在することを発見した。さらに、複数のディラック・フェルミオンが捕らわれた場合に、さらに新しい非可換統計を構成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画のうち、(1)については、予定していたAbeホモトピーの分類の論文を出版しただけでなく、量子渦のコアの構造までわかってプレプリントで発表した。(2)については、ブレーンの衝突によるボートンの生成機構までわかってプレプリントを発表した。(3)については、予定通りである。(4)ついては、予定していたマヨナラ・フェルミオンだけではなく、ディラックフェルミオンの場合についても解明し、論文を発表した。以上、4つのテーマのうち3つは、予定以上に進展した。

Strategy for Future Research Activity

今後も、上記4つのテーマで進めていく。(1)については、渦のコアの構造をスピン1だけではなく、スピン2の場合にも適用する。(2)については、ブレーン・反ブレーンによるタキオン有効理論を構成し、ブレーンの衝突の際に出来る量子渦の統計則を明らかにする。(3)については、フェルミ気体の最も一般的なセルフコンシステント解を構成する。これまでは、AKNSヒエラルキーの一番低い場合についてのみ知られていたが、一般の場合のフェルミオン解まで構成し、さらにp波超伝導や多成分超伝導に拡張する。(4)については、マヨラナ・フェルミオンだけではなく。ディラック・フェルミオンの場合も含めて、非可換統計を示す物性系を探求し、量子計算への応用を見出す。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Dirac returns: Non-Abelian statistics of vortices with Dirac ferm2012

    • Author(s)
      Shigehiro Yasui, Kazunori Itakura, Muneto Nitta
    • Journal Title

      Nucl.Phys.B

      Volume: 859 Pages: 261-268

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2012.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abe homotopy classification of topological excitations under the topological influence of vortices2012

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Michikazu Kobayashi, Yuki Kawaguchi, Muneto Nitta, Masahito Ueda
    • Journal Title

      Nucl.Phys.B

      Volume: 856 Pages: 577-606

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2011.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin imbalance effect on Larkin-Ovchinnikov-Fulde-Ferrel state2011

    • Author(s)
      Ryosuke Yoshii, Shunji Tsuchiya, Giacomo Marmorini, Muneto Nitta
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 84 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.024503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates2011

    • Author(s)
      Minoru Eto, Kenichi Kasamatsu, Muneto Nitta, Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota
    • Journal Title

      Phys.Rev.A

      Volume: 83 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.83.063603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Index theorem and Majorana zero modes along a non-Abelian vortex in a color superconductor2011

    • Author(s)
      Takanori Fujiwara, Takahiro Fukui, Muneto Nitta, Shigehiro Yasui
    • Journal Title

      Phys.Rev.D

      Volume: 84 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.84.076002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 量子乱流中で再結合する渦糸の動画撮影2011

    • Author(s)
      新田宗土(翻訳)
    • Journal Title

      パリティ

      Volume: 26 Pages: 40-43

  • [Presentation] カラー超伝導の非可換渦糸中におけるゼロモード2012

    • Author(s)
      藤原高徳, 福井隆裕, 新田宗土, 安井繁宏
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 人工ゲージ場中における,SU(2)対称性を持つBECのスカーミオンの安定性2012

    • Author(s)
      川上拓人, 水島健, 新田宗土, 町田一成
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 3成分BECにおける3分子渦2012

    • Author(s)
      新田宗土, 衛藤稔
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 非可積分1次元spin-1 BEC系におけるダークソリトン:分類と相互作用2012

    • Author(s)
      高橋大介, 新田宗土
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] スピノルBECにおける量子渦コア状態の分類2012

    • Author(s)
      小林伸吾, 川口由紀, 新田宗土, 上田正仁
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Interaction of Vortices in BEC and QCD2011

    • Author(s)
      Muneto Nitta
    • Organizer
      Maths-Physics Meeting around Bose Einstein condensates
    • Place of Presentation
      Institut Henri Poincare (Paris, PVance)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] 渦に局在した非アーベリアン・マヨラナ・フェルミオンによる新しい非可換統計2011

    • Author(s)
      新田宗土, 安井繁宏, 板倉数記
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] スピノルBECにおける渦芯構造の分析:群論によるアプローチ2011

    • Author(s)
      小林伸吾, 川口由紀, 小林未知数, 新田宗土, 上田正仁
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用2011

    • Author(s)
      竹内宏光, 衛藤稔, 笠松健一, 新田宗土, 坪田誠
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] スピン2ネマティック凝縮体の物理2011

    • Author(s)
      内野瞬, 小林未知数, 新田宗土, 上田正仁
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 3成分超伝導における3分子渦2011

    • Author(s)
      新田宗土, 衛藤稔, 藤森俊明, 大橋圭介
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Quantum phase defects in the vacuum of Universe2011

    • Author(s)
      Muneto Nitta
    • Organizer
      India-Japan international workshop "Super/Vacuum/Universe"
    • Place of Presentation
      東京理科大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi