• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

結晶水が形成する二水素結合の挙動に関する高温高圧中性子回折による解析

Publicly Offered Research

Project AreaEarth Science Based on the High Pressure and Temperature Neutron Experiments
Project/Area Number 23103706
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

中野 智志  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 研究員 (50343869)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords二水素結合 / 高温高圧 / 中性子回折 / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高圧中性子回折を用いて二水素結合物質の精密構造解析を行い、高圧下における二水素結合の挙動や、それが構造や反応性に与える影響を明らかにすることを目的としている。NH3BH3とNaBH4・2H2Oの二種類の二水素結合物質について、予めダイヤモンド・アンビル・セル(DAC)を用いた粉末X線回折(XRD)実験で予備実験を行った後、パリ-エジンバラ・セルを用いJ-PARC BL11で中性子回折実験を行った。
NH3BH3は約30 GPaまでのXRD実験で、従来報告されていた圧力誘起相転移(1.5 GPaと8 GPa)のほかにも相転移(約13 GPa)を確認し、さらに高圧でのアモルファス化(約25 GPa)を初めて観測した。ND3BD3も同様の挙動を示し同位体効果は認められなかった。ND3BD3の中性子回折実験を約7 GPaまで行い、常圧の水素間距離(約2.2A)が1 GPaで約2.0Aにまで縮むことが分かった。また、1.5 GPaでの最初の圧力誘起相転移では、ND3BD3分子の配列する角度が変化し、一部の水素間結合距離が約2.2Aに広がることが確認された。これらは、二水素結合を有する物質の水素間距離が2.0Aを限界値とし、分子の圧力誘起再配列が起きたことを示唆している。
一方NaBH4・2H2Oは、約11 GPaまでのXRDでは約4.5 GPaでNaBH4とH2O(ice-VII)に分解した。分解生成したNaBH4は、ice-VIIの存在とは無関係に6 GPaと7 GPaで従来報告されている圧力誘起相転移を起こした。除圧課程では逆反応が起こり、約3 GPaで再びNaBH4・2H2Oが生成した。一度分解した結晶水含有物質が圧力依存で再合成されることは興味深い。近くNaBD4・2D2Oの中性子回折実験を行い、その詳細を明らかにする予定である。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structural changes of #64257;lled ice Ic hydrogen hydrate under low temperatures and high pressures from 5 to 50 GPa2012

    • Author(s)
      Hisako Hirai
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 137 Pages: 074505-1~6

    • DOI

      10.1063/1.4746017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of LiBH4 hydrate with dihydrogen bonding2012

    • Author(s)
      Hiroshi Yamawaki
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 541 Pages: 111~114

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2012.06.123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-pressure studies on Tc and crystal structure of iron chalcogenide superconductors2012

    • Author(s)
      Hiroki Takahashi
    • Journal Title

      Sci. Technol. Adv. Mater.

      Volume: 13 Pages: 054401-1~7

    • DOI

      10.1088/1468-6996/13/5/054401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 配列ナノ空間物質の高圧挙動に対するヘリウム準静水圧の効果2012

    • Author(s)
      中野智志
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術

      Volume: 22 Pages: 26~32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NaBH4・2H2Oの高温高圧挙動2012

    • Author(s)
      中野智志
    • Organizer
      第53回高圧討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学会館
    • Year and Date
      2012-11-07 – 2012-11-09
  • [Presentation] Structural Analysis of High-Pressure Phases in LiBH42012

    • Author(s)
      S. Nakano
    • Organizer
      IUCr Commission on High Pressure 2012 Meeting
    • Place of Presentation
      ホテルレイクビュー水戸
    • Year and Date
      2012-09-23 – 2012-09-27
  • [Presentation] Correlation between Tc and crystal structure for Fe(Se1-xSx) under Pressure2012

    • Author(s)
      Hiroki Takahashi
    • Organizer
      6th Asian Conference on High Pressure Research
    • Place of Presentation
      Beijing
    • Year and Date
      2012-08-08 – 2012-08-12
  • [Remarks] NIMS Researchers Database

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/NAKANO_Satoshi-j.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi