• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ソフト界面制御によるナノ・マイクロ粒子の微細構造制御とその機能開発

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Soft-Interface Science
Project/Area Number 23106705
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸村 顕広  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (70422326)

Keywordsポリイオンコンプレックス / ブロック共重合体 / ソフトマター / 自己組織化 / メソ構造体 / ナノ多孔体 / 刺激応答性材料 / 水分散性材料
Research Abstract

本研究では、ポリイオンコンプレックス(PIC)構造をスキャホールドとするナノ構造マイクロ粒子の微細構造制御と形成機構の解明をソフト界面の精密制御に基づき行い、さらに材料としての機能開拓を行っている。平成23年度は、1.ポリマー構造のチューニングと微細構造の系統的解析、2.PIC力学特性の評価と粒径制御、3.ナノポーラス構造の機能化:PIC層及びPEG表面の修飾法の確立、を実施した。1.については、荷電連鎖の鎖長、荷電側鎖の構造などを変えた一連のポリマーを合成し、PEGの鎖長やその含有率、あるいは、溶液の各種パラメタ(ポリマー濃度、荷電比、調製温度、添加塩濃度など)を変化させて生じる微細構造の系統的解析を行い、相図の作成を試みた。光学顕微鏡と透過型電子顕微鏡を用いた評価を通じ、PEG含有率やポリカチオン含有率、及び、添加塩や荷電比などのパラメタにより、種々のナノ構造体が熱力学的に作り分けられることが明らかとなった。2.については、PIC膜内の架橋による力学特性の制御をAFMなどを用いて評価する実験を開始した。また、粒度分布の制御について、連携研究者の小穴と協力してマイクロ流体デバイスを用いた方法論について取り組みを開始した。3.については、PIC内の未反応官能基を足がかりとした修飾を行ない、機能化を試みた。23年度は低分子による修飾を試み、期待通り反応が進行することを確認し、機能化が可能であることを明らかにした。また、PEGの開始末端にアセタール基やアジド基を導入し、PICナノ構造体上にこれらを配置し、PEG末端が化学修飾可能であることも確認した。これらに加え、光学顕微鏡を用いたリアルタイム観察から、ベシクル構造からナノ多孔体やマルチコンパートメント構造の形成が起こるダイナミックな構造変換現象を新たに発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

23年度の目的に記載した3つの研究項目について、計画調書に記した通りの十分な進展が見られたのに加え、平成24年度に実施する予定だった内容についても、一部前倒しで成果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画調書の記載した通り、継続して研究を行う項目については、23年度の成果に基づき研究を推進する。また、24年度に研究を開始する項目については、23年度に得られた研究成果と合わせ、さらなる深化を試みる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] ポリイオンコンプレックスを用いたナノカプセルの創製と生体材料応用2012

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Journal Title

      超分子研究会アニュアルレビュー

      Volume: 32 Pages: 2-3

  • [Journal Article] Size-controlled long-circulating PICsome as ruler to measure critical cut-off disposition size into normal and tumor tissues2011

    • Author(s)
      Yasutaka Anraku, Akihiro Kishimura, Atsushi Kobayashi, Makoto Oba, Kazunori Kataoka
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 6054-6056

    • DOI

      10.1039/c1cc11465d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超分子集合体を持ちた生体材料設計とナノDDS,ナノ生理学への応用2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Journal Title

      化学と教育

      Volume: 59 Pages: 550-553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロック共重合体を用いたポリイオンコンプレックスの特異な集合挙動とベシクル形2012

    • Author(s)
      岸村顕広、安楽泰孝、片岡一則
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス、横浜
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 二つの荷電連鎖を有するY字型ポリマーによるポリイオンコンプレックスの物性評価2012

    • Author(s)
      小林敦、安楽泰孝、比木茂寛、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス、横浜
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] The influence of PEG weight fraction and polymer concentration on the polyion complexes formation2012

    • Author(s)
      A.Wibowo, A.Kishimura, H.Matsuda, K.Kataoka
    • Organizer
      Softinterface Internatlonal Minisymposium on Biomaterials Science (SIMS2012)
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] Development of polyion complex nano-architectures based on block copolymers of PEG-b-poly (amino acids)2011

    • Author(s)
      A.Kishimura, Y.Anraku, A.Wibowo, S.Chuanoi, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Formation of giant unilamellar polyion complex vesicles utilizing a microfluidic device2011

    • Author(s)
      A.Kishimura, H.Oana, D.Tamaki, M.Morinaga, M.Gel, M.Washizu, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Characteristic Analysis of Polyion Complex Vesicle from Y-Shaped Polymer with Double Charged Segments2011

    • Author(s)
      A.Kobayashi, A.Kishimura, Y.Anraku, S.Hiki, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Development of meso-structured polyion complexes2011

    • Author(s)
      Y.Anraku, A.Kishimura, K.Kataok
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックスを用いた規則的メゾ構造体の創製と構造制御2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、長田健介、片岡一則
    • Organizer
      第20回ポリマー材料フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックスによるナノ構造形成と生体材料応用2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      第4回ChemBioハイブリッドレクチャー
    • Place of Presentation
      東京大物本郷キャンパス、東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] FORMATION OF POLYMER VESICLES FROM MICRODROPLETS OF POLYION COMPLEX AND EXAMINATION OF THEIR PHYSICOCHEMICAl PROPERTIES IN MICROFLUIDIC CHAMBER2011

    • Author(s)
      Hidehiro Oana, Morinaga Mutsuki, Akihiro Kishimura, Murat Gel, Kazunori Kataoka, Masao Washizu
    • Organizer
      The 15th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS 2011)
    • Place of Presentation
      Seattle, Washington, USA
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] 荷電セグメントを有するY字型ブロックコポリマーの合成とポリイオンコンプレックスの物性評価2011

    • Author(s)
      小林敦、岸村顕広、比木茂寛、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス、岡山
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 規則的メゾ構造体を有するポリイオンコンプレックス創製と構造制御2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、A.Wibowo、松田裕之、岸村顕広、長田健介、片岡一則
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス、京都
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] ソフト界面制御によるナノ・マイクロ粒子の微細構造制御とその機能開発2011

    • Author(s)
      岸村顕広, Arie Wibowo, 小穴英廣, 鷲津正夫, 片岡一則
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究「ソフトインターフェースの分子科学」、第六回公開シンポジウ
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス、福岡
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] Nano- and meso-structured polyion complexes prepared by simple mixing of oppositely charged block copolymers in the physiological condition2011

    • Author(s)
      A.Wibowo, H.Matsuda, Y.Anraku, A.Kishimura, K.Osada, K.
    • Organizer
      Particles 2011 Stimuli-Responsive Particles and Particle Assemblies
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] 生体材料応用を指向した高分子ナノ構造体の設計と機能2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      九州地区高分子若手研究会・夏の講演会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] ジャイアントユニラメラ型PICsomeの新規作製法とその物性評価2011

    • Author(s)
      岸村顕広、守永睦貴, 小穴英廣, Murat Gel, 鷲津正夫, 片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] 外部刺激に応答するNano-PICsomeの可逆的解離・会合の制御2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] ナノサイズのポリイオンコンプレックス(PIC)型のベシクルの構造制御(II)荷電比に依存したPIC形成挙動の評価2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、Chuanoi Sayan、Dong Wen-Fei、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] Effect of polymers length and chemical structure of charged segments on the formation of polyion complexes vesicles (PICsomes)2011

    • Author(s)
      Sayan Chuanoi, Akihiro Kishimura, Wen-Fei Dong, Yasutaka Anraku, Kazunori Kataoka
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/soft-kaimen/

  • [Remarks]

    • URL

      http://exotic.chemistry.or.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bmw.t.u-tokyo.ac.jp/member/kishimura.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 微細相分離構造体及びその製造方法2011

    • Inventor(s)
      片岡一則、岸村顕広、安楽泰孝
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      特許
    • Filing Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi