• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ミュータノーム解析に基づく天然変性蛋白質の揺らぎ制御

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Science of Fluctuations toward Biological Functions
Project/Area Number 23107707
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新井 宗仁  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (90302801)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsタンパク質 / 生物物理 / 天然変性タンパク質 / 分子認識 / フォールディング
Outline of Annual Research Achievements

ヒト免疫不全ウイルスHIV-1のTatタンパク質は天然変性タンパク質であり、ウイルスDNAの転写を制御する際に、ウイルス自身のmRNA(TARと呼ばれる)と相互作用する。本研究では、TatによるTAR認識の分子機構の詳細を、速度論的手法などを用いて解明することを目指した。
TAR結合領域を中心としたTat(37-72)C37Wタンパク質を作製し、TAR ssDNAとの相互作用を蛍光滴定法で調べた。その結果、約80nMの解離定数を得た。続いて、Tat-TAR反応の反応速度定数のTAR濃度依存性について調べるため、Tat濃度を固定しつつ、複数のTAR濃度についてストップトフロー蛍光法で反応速度を測定した。その結果、観測された反応の反応速度定数はTAR濃度に依存せず一定であることがわかった。このことは、ストップトフロー法で観測された反応は、Tatタンパク質の立体構造変化(フォールディング反応)であることを示している。また、反応曲線を時間ゼロに外挿した値A(0)がTAR濃度の増大に伴って減少したことから、本実験で観測することができなかった速い時間領域で大きく蛍光強度が変化しており、Tat-TAR反応は本実験で観測された遅い反応と、観測されなかった速い反応の、少なくとも2つの反応に分けられることが明らかになった。さらに、A(0)のTAR濃度依存性から求めた解離定数が、蛍光滴定による値と同程度であったことから、速い反応において結合反応が起きていることが示唆された。
以上の結果を総合すると、Tatは数ミリ秒以内にTARに結合した後、フォールディングして、最終的なTat-TAR複合体を形成すると考えられる。タンパク質の揺らぎに基づく分子認識機構として、構造選択機構と誘導適合機構が知られている。本研究の結果は、Tat-TAR認識反応は、誘導適合機構によって起きることを示唆している。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Molecular recognition by intrinsically disordered proteins2013

    • Author(s)
      Munehito Arai
    • Organizer
      International Symposium on Protein Folding and its Biological Significance
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2013-03-04
    • Invited
  • [Presentation] Recognition mechanism of a TAR nucleic acid by HIV-1 Tat, an intrinsically disordered protein2012

    • Author(s)
      K. Sodeyama, T. Nakamura, K. Makabe, K. Kuwajima, Munehito Arai
    • Organizer
      新学術領域研究「揺らぎが機能を決める生命分子の科学」第6回国際公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] Mechanism of coupled folding and binding of intrinsically disordered proteins2012

    • Author(s)
      Munehito Arai, H. J. Dyson, P. E. Wright
    • Organizer
      新学術領域研究「揺らぎが機能を決める生命分子の科学」第6回国際公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] Microsecond-resolved traces of protein folding by single-molecule FRET measurements2012

    • Author(s)
      H. Oikawa, Y. Suzuki, Masataka Saito, K. Kamagata, M. Arai, S. Takahashi
    • Organizer
      新学術領域研究「揺らぎが機能を決める生命分子の科学」第6回国際公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] cwおよびパルスEPRを用いた変性したプロテインAのBドメイン部位の構造解析2012

    • Author(s)
      阿部淳、新井宗仁、高橋聡、山内清語、大庭裕範
    • Organizer
      第51回電子スピンサイエンス学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2012-11-01
  • [Presentation] Recognition of a TAR nucleic acid by HIV-1 Tat, an intrinsically disordered protein2012

    • Author(s)
      Kouhei Sodeyama, Yuuki Hayashi, Takashi Nakamura, Koki Makabe, Kunihiro Kuwajima, Munehito Arai
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] Extremely rapid binding of the intrinsically disordered p53 transactivation subdomain with the TAZ2 domain of CBP2012

    • Author(s)
      Munehito Arai, Josephine C. Ferreon, Peter E. Wright
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] Microsecond-resolved traces of protein folding by single-molecule FRET measurements2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Oikawa, Yuta Suzuki, Kiyoto Kamagata, Munehito Arai, Satoshi Takahashi
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] Local and Global Structural Analysis of Denatured Protein by CW and pulsed ESR2012

    • Author(s)
      Jun Abe, Munehito Arai, Satoshi Takahashi, Seigo Yamauchi, Yasunori Ohba
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] 変性したプロテインAの構造解析:CWとパルスESR法2012

    • Author(s)
      阿部淳、新井宗仁、高橋聡、大庭裕範、山内清語
    • Organizer
      第6回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] 天然変性タンパク質による標的分子認識機構2012

    • Author(s)
      新井宗仁
    • Organizer
      新学術領域「揺らぎと生体機能・水和とATP」合同公開シンポジウム「ゆらぎと水 - 生命のエネルギーと機能の分子機構を探る」
    • Place of Presentation
      大阪ガーデンパレス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2012-09-15
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ秒分解一分子蛍光検出による変性タンパク質の高速揺らぎ2012

    • Author(s)
      小井川浩之、鈴木雄太、斉藤雅嵩、鎌形清人、新井宗仁、高橋聡
    • Organizer
      新学術領域「揺らぎと生体機能・水和とATP」合同公開シンポジウム「ゆらぎと水 - 生命のエネルギーと機能の分子機構を探る」
    • Place of Presentation
      大阪ガーデンパレス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] 天然変性蛋白質の分子認識と揺らぎ制御2012

    • Author(s)
      新井宗仁
    • Organizer
      新学術領域研究「揺らぎが機能を決める生命分子の科学」平成24年度合同班会議
    • Place of Presentation
      作並温泉(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2012-07-30
  • [Presentation] 天然変性タンパク質HIV-1 Tatと核酸分子TARとの相互作用解析2012

    • Author(s)
      袖山浩平、林勇樹、中村敬、真壁幸樹、桑島邦博、新井宗仁
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Presentation] マイクロ秒分解一分子FRET 測定による蛋白質構造変化の追跡2012

    • Author(s)
      小井川浩之、鎌形清人、新井宗仁、飯島一生、芳坂貴弘、高橋聡
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Book] 第17章・タンパク質の揺らぎと機能 ― 結合と触媒(寺嶋正秀・編「生体分子の動きを探る:揺らぎと生体機能」)2013

    • Author(s)
      新井宗仁
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 新井研究室

    • URL

      http://folding.c.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks] 研究室紹介

    • URL

      http://bio.c.u-tokyo.ac.jp/laboratories/arai.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi