• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放線菌プラスミド上の特異二次代謝生合成系の解析および人為制御による有用分子生産

Publicly Offered Research

Project AreaBiosynthetic machinery: Deciphering and regulating the system for bioactive metabolite diversification
Project/Area Number 23108515
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

荒川 賢治  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (80346527)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords放線菌 / ポリケチド / 生合成 / 抗生物質 / ブテノライド / オートレギュレーター / P450
Outline of Annual Research Achievements

放線菌 Streptomyces rochei 7434AN4株は2つのポリケチド抗生物質ランカサイジン(LC)・ランカマイシン(LM)を生産する。また微生物ホルモンSRBを鍵物質としたLC・LM生産制御カスケードの存在も示唆された。本年度は(1) SRBの単離・構造決定,(2)潜在的二次代謝産物の発掘,に焦点を絞り研究を実施した。

(1) SRBの単離・構造決定を行うため、160リットル培養し、各種クロマトグラフィーで精製した。高分解能質量分析により2つの活性成分の存在が示唆された。それらの構造をNMRで解析したところ、いずれもbutenolide骨格を有する新規シグナル分子であり、本成果によりシグナル分子の構造多様性を見出すことが出来た。さらに単離した化合物SRB1, SRB2を化学合成し、その構造を確認するとともに抗生物質生産誘導活性を調べた。その結果、天然型は20-50 nMという低濃度でもLC,LM生産誘導活性を有しており、アルキル鎖の1'位水酸基の立体化学が生物活性に重要であることを明らかにした。また、SRB合成酵素遺伝子srrX近傍のP450遺伝子srrOに注目し、破壊株を作製したところ、LC,LM生産が認められた。srrO破壊株から同様の手法でシグナル分子を単離したところ、SRB1,SRB2と比較して14マスユニット小さく、酸素原子が1つ少ないことが分かった。NMR解析を行ったところ、分岐側鎖6'位ケトンがメチレン基に置換された6'-deoxo-SRB1,6'-deoxo-SRB2であることが明らかとなった。
(2) LC生合成遺伝子破壊株から通常生産されない抗カビ化合物ペンタマイシンの蓄積を見いだした。本領域研究のA03計画班・石川淳博士との共同研究により、本化合物の生合成遺伝子は染色体上にコードされており、右末端から510kbの位置にあることが分かった。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of borrelidin as a phytotoxic compound from a potato pathogenic Streptomyces strain2012

    • Author(s)
      曹 志生
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 76 Pages: 353-357

    • DOI

      10.1271/bbb.110799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The butenolide signaling molecules SRB1 and SRB2 induce lankacidin and lankamycin production in Streptomyces rochei2012

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 13 Pages: 1447-1457

    • DOI

      10.1002/cbic.201200149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indomethacin induces transition from asexual stage to sexual state in the moon jellyfish, Aurelia aurita2012

    • Author(s)
      国吉 久人
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 76 Pages: 1397-1400

    • DOI

      10.1271/bbb.120076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diversity between PKS and FAS2012

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Journal Title

      Nature Chem. Biol.

      Volume: 8 Pages: 604-605

    • DOI

      10.1038/nchembio.1007

  • [Presentation] 放線菌線状プラスミドにコードされた抗生物質生合成クラスターの遺伝学的・生物有機化学的解析2013

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rocheiの抗生物質生産を誘導するシグナル分子SRBの生合成機構2013

    • Author(s)
      津田 直人
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
  • [Presentation] Streptomyces rocheiの多重遺伝子破壊株が生産する代謝産物の化学構造および生合成機構の解析2013

    • Author(s)
      國武 博文
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
  • [Presentation] 抗生物質ランカサイジン生合成におけるピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼの機能解析2013

    • Author(s)
      山内 佑介
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rocheiのPQQ破壊株が生産する抗カビ化合物ペンタマイシンの解析2013

    • Author(s)
      片岡 憂祐
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
  • [Presentation] Analysis of the essential gene for a linear topology of the Streptomyces rochei replicons2013

    • Author(s)
      Yosi NINDITA
    • Organizer
      2013年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2013-03-24 – 2013-03-27
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rochei 7434AN4株の抗生物質生産を誘導するブテノライド型シグナル分子の単離・構造決定および生物活性2012

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Organizer
      第64回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2012-10-23 – 2012-10-26
  • [Presentation] Analysis of the circularization of the linear chromosome of Streptomyces rochei2012

    • Author(s)
      Yosi NINDITA
    • Organizer
      2012年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      東京・府中
    • Year and Date
      2012-09-06 – 2012-09-07
  • [Presentation] Streptomyces rochei変異株が生産する抗カビ化合物ペンタマイシンの単離および生合成クラスターの解析2012

    • Author(s)
      片岡 憂祐
    • Organizer
      2012年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      東京・府中
    • Year and Date
      2012-09-06 – 2012-09-07
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rocheiの抗生物質生産を誘導するシグナル分子SRBの生合成機構に関する研究2012

    • Author(s)
      津田 直人
    • Organizer
      2012年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      東京・府中
    • Year and Date
      2012-09-06 – 2012-09-07
  • [Presentation] Biosynthesis of the butenolide signaling molecules that induce lankacidin and lankamycin production in Streptomyces rochei2012

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Organizer
      8th Meeting on Natural Product Biosynthesis
    • Place of Presentation
      静岡県立大学
    • Year and Date
      2012-08-25 – 2012-08-25
    • Invited
  • [Presentation] Isolation, structural elucidation, and biosynthesis of butenolide signaling molecules that induce lankacidin and lankamycin production in Streptomyces rochei2012

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Organizer
      International Conference of Natural Products Biosynthesis (ICNPB)
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2012-06-17 – 2012-06-22
    • Invited
  • [Remarks] 研究室のホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/5lab/index.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi