• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

典型元素を含む新奇ポルフィリンπ空間の機能化と集積化

Publicly Offered Research

Project AreaEmergence of highly elaborated pai-space and its function
Project/Area Number 23108708
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

俣野 善博  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40231592)

Keywordsポルフィリン / 擬ポルフィリン / 錯形成 / ホスファメタラサイクル / ジアザポルフィリン / 芳香族性 / 吸収特性 / 酸化還元電位
Research Abstract

本年度では『典型元素の特性が最大限に発揮されるようなπ空間を創発し、その機能を利用する』ことを目的として、期間内に主に次の課題に取り組んだ。(i)β無置換ジアザポルフィリン金属錯体の高効率合成法の確立、(ii)(i)で合成した金属錯体の構造・物性の解明。(iii)β無置換ジアザポルフィリン金属錯体のペリ位化学修飾法の確立と物性の評価。まず、アジ化銅とジブロモジピリン-金属錯体の鋳型反応を利用して、β無置換ジアザポルフィリン-ニッケル錯体および-銅錯体を80%以上の高収率で合成する事に成功した。次いで、X線結晶構造解析、吸収スペクトル、芳香族性、酸化還元電位測定により、合成したπ系の結晶構造、吸収特性、および電子受容性・電子供与性を調べた。その結果、メソ位への窒素原子の導入によりβ無置換ポルフィリンπ系のフロンティア軌道が大きな摂動を受け、その電子受容性が高まることや、長波長領域の可視光に対する感受性が増すことなどが明らかとなった。さらに、β無置換ジアザポルフィリン-ニッケル錯体のβ位を位置選択的に臭素化する反応条件を最適化し、クロスカップリング反応を利用して四つのフェニル基をペリ位に導入することに成功した。この化学修飾により、ジアザポルフィリンのπ系は大きく拡張する。一方、(iv)ホスファメタラサイクルで架橋されたポルフィリン二量体の吸収特性や光物性の解明にも取り組み、架橋金属としてパラジウムや白金を用いた場合、π系全体の吸収特性や電気化学特性が金属d軌道とポルフィリンπ軌道との反結合性軌道相互作用の強弱に依存することを実験・理論両面から初めて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は、合成した各種ポルフィリン誘導体を用いた有機薄膜太陽竃池の作製とテバイス特性の評価まで想定していたが、期間内に検討するには至っていない。しかしながら、今回確立したジアザポルフィリン金属錯体の高効率合成法や、ペリ位の位置選択的な化学修飾法は、今後ジアザポルフィリンを母核とする機能性材料を設計・開発するうえで、極めて有望な方法であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

得られた知見を今後有機薄膜太陽電池などへ応用するには、固体状態におけるπ系の組織化と中心金属の選択が鍵を握ると考えている。そこで、外周部へ適切な置換基を導入することで平面指向性の高いジアザポルフィリン金属錯体を構築し、この問題に対応する。現在、さまざまな金属錯体の構築へ向けて、フリーベース体の合成法を最適化している段階である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of Carbon-Metal-Carbon Linkages on the Optical, Photophysical, and Electrochemical Properties of Phosphametallacycle-Linked Coplanar Porphyrin Dimers2012

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 134 Pages: 1825-1839

    • DOI

      10.1021/ja210205v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel (II) and Copper (II) Complexes of β-Unsubstituted 5, 15-Diazaporphyrins and Pyridazine-Fused Diazacorrinoids : Metal-Template Syntheses and Peripheral Functionalizations2012

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Journal Title

      Chem.Eur.J.

      Volume: 18 Pages: 4250-4257

    • DOI

      10.1002/chem.201200463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Porphyrin-appended Phosphapalladacycle Precatalysts : Effects of Central Metals on the Catalytic Activity in a High-Temperature Heck Reaction2011

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Journal Title

      J.Porphyrins Phthalocyanines

      Volume: 15 Pages: 1172-1182

    • DOI

      10.1142/S1088424611004087

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis and Optoelectrochemical Properties of Conjugated Oligophospholes and Polyphospholes2012

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Organizer
      International Conference on Heterocyclic Chemistry 2011
    • Place of Presentation
      Glasgow (United Kingdom)
    • Year and Date
      2012-08-02
  • [Presentation] Phosphole-Containing Macrocycles, Fused π-Systems, and Polymers2012

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Organizer
      9th European Workshop of Phosphorus Chemistry
    • Place of Presentation
      Rennes (France)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi