• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ~マイクロスケールでのπ分子ワイヤーの電荷輸送特性評価

Publicly Offered Research

Project AreaEmergence of highly elaborated pai-space and its function
Project/Area Number 23108710
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐伯 昭紀  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10362625)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsπ分子ワイヤ / マイクロ波 / ナノ / 電荷輸送特性 / 孤立分子 / 電荷キャリア移動度 / ドナー・アクセプター / 絶縁マトリクス
Outline of Annual Research Achievements

共役高分子は、有機電界効果トランジスタや有機太陽電池への応用が期待されている。フィルム中の電荷キャリア移動度は、分子間スタックやグレインサイズ・バリアに大きく左右されるが、高分子鎖本来が持つ分子内移動度は高いと考えられる。しかし、後者の測定はTime Of Flight (TOF) 法やField Effect Transistor (FET) 法などの従来の直流型測定法では困難である。一方、時間分解マイクロ波伝導度測定法(TRMC)のような交流型測定法では、電極との接触なしに電荷移動度を算出することができる。
π共役分子ナノワイヤーとしてアモルファス性の共重合体を対象とし、TRMCによる1次元分子内電荷移動度を評価した。その結果、2種のπユニットから成る共重合体の導入割合が1:1付近で移動度は0.7から0.3 cm2/Vsまで急激に減少し、その後、1種のホモポリマーでは0.7 cm2/Vsまで回復した。この現象は密度汎関数法で得られるラジカルカチオンの非局在性と分子の“形”と相関があると考えられる。一方、FETでは10-5~10-7 cm2/Vsオーダーの移動度が得られ、さらに全く異なる導入割合依存性を示した。マクロな移動度は重量平均分子量と再配向エネルギーを乗じたパラメータとの間に相関があることが示唆された。このように、評価する空間スケールによって電荷キャリア移動度の値は大きく異なり、さらにそれを決定する要因も変わってくることが分かった。有機トランジスタなどの実際のデバイスでは、長距離並進輸送を反映したマクロな電荷移動度が重要であるが、ミクロスケールの高い電荷移動度をいかに長距離輸送に反映するかが、さらなる性能向上において鍵となる。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Charge Carrier Mobilities in Amorphous Triphenylamine#8211;Fluorene Copolymers: Role of Triphenylamine Unit in Intra- and Intermolecular Charge Transport2012

    • Author(s)
      T. Fukumatsu, A. Saeki, S. Seki
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 5 Pages: 061701/1-3

    • DOI

      10.1143/APEX.5.061701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p/n Switching of Ambipolar Bithiazole#8211;Benzothiadiazole-Based Polymers in Photovoltaic Cells2012

    • Author(s)
      B. Balan, C. Vijayakumar, A. Saeki, Y. Koizumi, S. Seki
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 45 Pages: 2709-2719

    • DOI

      10.1021/ma202778p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optoelectronic Properties of Dicyanofluorene-Based n-Type Polymers2012

    • Author(s)
      C. Vijayakumar, A. Saeki, S. Seki
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 7 Pages: 1845-1852

    • DOI

      10.1002/asia.201200082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fullerene nanowires as a versatile platform for organic electronics2012

    • Author(s)
      Y. Maeyoshi, A. Saeki, S. Suwa, M. Omichi, H. Marui, A. Asano, S. Tsukuda, M. Sugimoto, A. Kishimura, K. Kataoka, S. Seki
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 2 Pages: 600/1-6

    • DOI

      10.1038/srep00600

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Separation of Intra- and Inter-Molecular Charge Carrier Mobilities of Poly(3-hexylthiophene) in Insulating Polystyrene Matrix2012

    • Author(s)
      T. Fukumatsu, A. Saeki, S. Seki
    • Journal Title

      J. Photopolym. Sci. Tech.

      Volume: 25 Pages: 665-668

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fullerene nanowires as a versatile platform for organic electronics2012

    • Author(s)
      A.Saeki, S. Seki
    • Organizer
      第4回 高次π空間国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市
    • Year and Date
      2012-11-13 – 2012-11-14
  • [Presentation] ナノ~マイクロスケールでのπ分子ワイヤーの電荷輸送特性評価2012

    • Author(s)
      佐伯昭紀
    • Organizer
      第8回 高次π空間公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2012-07-19 – 2012-07-20
  • [Book] 高次π空間の創発と機能開発, p.151-1572013

    • Author(s)
      佐伯昭紀, 関修平(分担執筆)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      CMC出版
  • [Remarks] Researcher ID

    • URL

      http://www.researcherid.com/rid/B-7756-2011

  • [Remarks] 関研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~cmpc-lab/

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi