• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質の“しなやかさ"を創発するプラスチック抗体の創成

Publicly Offered Research

Project AreaEmergent Chemistry of Nano-scale Molecular System
Project/Area Number 23111716
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

星野 友  九州大学, 工学研究院, 助教 (40554689)

Keywordsナノ粒子 / ナノゲル粒子 / プラスチック抗体 / 分子認識
Research Abstract

本研究では、プラスチック抗体(高分子ナノゲル粒子)の結合・解離速度定数を制御するための基本的な設計指針を得ることを目的に実験を行った。本年度は、ナノゲル粒子の高分子密度や相転移状態がタンパク質結合・解離速度定数に与える影響を調べた。モデルタンパク質としてマンノース結合サイトを四箇所有するコンカナバリンAを選び、ナノ粒子にマンノースを付与することでコンカナバリンA結合ナノ粒子を得た。架橋剤濃度や疎水性モノマー含量を調整することで様々な高分子密度や相転移状態を有し、マンノース密度が等しい高分子ナノ粒子ライブラリーを合成し、QCM法によりコンカナバリン結合動力学解析を行った。結果、高分子密度を変化させると結合平衡定数を変化させることなく結合・解離速度定数だけを変化させられることがわかった。一方ナノ粒子の相状態を変化させると結合平衡定数を変化させられると言うことが明らかになった。
また、ナノ粒子の官能基密度と、標的分子に対する結合定数、結合容量の相関を定量し、最適化した官能気密度で合成したナノ粒子の生体内機能を解析した。結果、最適化されたナノ粒子は標的ペプチド(メリチン)を多点の静電的・疎水性相互作用で認識し強固な結合を形成できることがわかった。さらに最適化されたナノ粒子は動物体内でも標的ペプチドを認識し、結合することで毒性を中和できることがわかった。
同時に、共同研究によりナノ粒子の相転移挙動と同期して任意の酵素に対する結合・解離状態を任意にコントロール可能なナノ粒子を調整し、このナノ粒子を使うことで酵素機能を可逆的に制御できることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたとおり高分子ナノゲル粒子の高分子密度や相状態とタンパク質結合・解離定数の関係を明らかにすることが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、相転移前後の結合・解離速度定数の変化の理由を明らかにすると共に、ITC等により結合に伴うエンタルピー変化を調べることを試みる。また、AFMやQCM-A法でナノ粒子の物理的性質を調べることを試みる。さらにアフィニティー精製により標的結合挙動がどの様に変化するかを調べる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The rational design of a synthetic polymer nanoparticle that neutralizes a toxic peptide in vivo2012

    • Author(s)
      Yu Hoshino, Hiroyuki Koide, Keiichi Furuya, Walter W.Haberaecker III, Shih-Hui Lee, Takashi Kodama, Hiroaki Kanazawa, Naoto Oku, Kenneth J.Shea
    • Journal Title

      Proc.Natl Acad.Sci.

      Volume: 109 Pages: 33-38

    • DOI

      10.1073/pnas.1112828109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature-Responsive "Catch and Release" of Proteins by using Multifunctional Polymer-Based Nanoparticles2012

    • Author(s)
      Keiichi Yoshimatsu, Benjamin K.Lesel, Yusuke Yonamine, John M.Beierle, Yu Hoshino, Kenneth J.Shea
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed.

      Volume: 51 Pages: 2405-2408

    • DOI

      10.1002/ange.201107797

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influence of polymer density of plastic antibodies on target binding kinetics2012

    • Author(s)
      Yu Hoshino, Masahiko Nakamoto, Yoshiko Miura
    • Organizer
      243rd ACS National Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、San Diego
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 二酸化炭素吸収のための相転移型アミン含有ナノゲル粒子の開発2012

    • Author(s)
      星野友・今村和史・三浦佳子
    • Organizer
      化学工学会第77年会
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2012-01-24
  • [Presentation] Plastic antibody & molecular recognition at polymer surface2011

    • Author(s)
      Yu Hoshino
    • Organizer
      GCOE satellite symposium on nanobioscience, nano biotechnology and nanomedicine
    • Place of Presentation
      九州大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] Affinix Q4とAffinix QN proを用いたプラスチック抗体の粘弾性と分子認識速度の相関解析2011

    • Author(s)
      星野友、仲本正彦、三浦佳子
    • Organizer
      第5回QCM研究会
    • Place of Presentation
      東京會舘(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Design of plastic antibodies for major mediators of death in sepsis2011

    • Author(s)
      Yu Hoshino, Hiroyuki Koide, Dai Oyama, Yusuke Yonamine, Shih-Hui Lee, Yoshiko Miura, Naoto Oku, Kenneth J.Shea
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] Plastic Antibodies : Development and Applications2011

    • Author(s)
      Yu Hoshino, Kenneth J.Shea
    • Organizer
      ASAM-3
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 敗血症治療のためのプラスチック抗体の開発2011

    • Author(s)
      星野友、小出裕之、尾山大、奥直人、Kenneth J.Shea
    • Organizer
      第40回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] プラスチックプロテインAの開発2011

    • Author(s)
      星野友、前野克行、Lee Shih-Hui, Kenneth J.Shea
    • Organizer
      第21回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] Contribution of Viscoelasticity of Plastic Antibodies on the Target Binding Kinetics2011

    • Author(s)
      Yu Hoshino, Yoshiko Miura
    • Organizer
      第60回高分子学会年会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2011-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi