• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リボソーム依存GTPaseを介した翻訳制御とRNA品質管理の連携機構

Publicly Offered Research

Project AreaDiversity and asymmetry achieved by RNA program
Project/Area Number 23112703
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富田 野乃 (竹内 野乃)  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (80323450)

Keywords翻訳 / リボソーム / RNA品質管理 / G蛋白質
Research Abstract

Hbs1、eEF1A、eRF3、Ski7などに代表されるリボソーム依存GTPaseファミリーは、真核細胞におけるmRNA品質管理機構において翻訳制御とmRNAの分解を共役させる重要な因子である。本研究課題では、これらGTPaseファミリーの詳しい作用機序を明らかにすることを目的とし、当該年度はまず、酵母由来再構築型生体外蛋白質合成系を確立した。さらにこのシステムに基づき、(1)GTPaseファミリーの機能を制御するStm1の機能解析、(2)Ski7の機能解析、を進めた。その結果、以下の事柄が明らかとなった。
(1)Stm1の機能解析:
・Stm1はアミノアシルtRNAのA-site結合を阻害し、翻訳伸長を停止させる。
・Stm1はリボソームのサブユニット間を安定化し、不活化する。
・eEF3はStm1が結合したリボソームにおける翻訳伸長に必要である。
・Stm1は翻訳停止したリボソームに結合し、Hbs1のリボソーム結合を安定化する。
eEF3は、真菌に必須な翻訳伸長因子であると信じられてきたが、今回確立した酵母生体外蛋白質合成系による解析により、Stm1が結合したリボソームにおいてのみ必要であることが明らかとなった。また、RNA品質管理におけるGTPaseファミリーの機能についても、Stm1の役割をふまえて解析を進める必要があると強調される。
(2)Ski7の機能解析:
・Ski7がグアニン結合蛋白質であるが、GTPase活性は示さない。
・Ski7にはリボソーム結合能を有する。
これまで、Ski7は遺伝子配列からG-proteinであることが示唆されてきたのみであり、生化学的な解析の報告はなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

真菌における蛋白質合成およびRNA品質管理の研究分野は、生化学的な研究基盤がととのっていなかった。
当該分野において、独創性の高いアプローチを進めることができていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

構造解析や遺伝学的解析を取り入れるなど、より多角的なアプローチを展開する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Possible steps of complete disassembly of post-termination complex by yeast eEF3 deduced from inhibition by translocation inhibitors.2012

    • Author(s)
      Kurata S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: (印刷中)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RsfA (YbeB) Proteins Are Conserved Ribosomal Silencing Factors.2012

    • Author(s)
      Hauser R.
    • Journal Title

      PLoS Genet.

      Volume: 8(7) Pages: e1002815

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002815

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taurine-containing uridine modifications in tRNA anticodons are required to decipher non-universal genetic codes in ascidian mitochondria.2011

    • Author(s)
      Suzuki T.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 286 Pages: 35494-8

    • DOI

      10.1074/jbc.Mill.279810

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Elongation Phase of Translation in Yeast2012

    • Author(s)
      富田野乃
    • Organizer
      日本RNA学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台、日本)
    • Year and Date
      2012-07-20
  • [Presentation] Protein synthesis system of mammalian mitochondria2011

    • Author(s)
      富田野乃
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜、日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-15

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi