• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

がんの生命現象解明のためのナノキャリア型近赤外蛍光アクチベータブルプローブの開発

Publicly Offered Research

Project AreaMutli-dimensional fluorescence live imaging of cellular function and molecular activity
Project/Area Number 23113509
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

天滿 敬  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90378787)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsがん / 分子イメージング / 蛍光 / ナノキャリア
Outline of Annual Research Achievements

近年、膜結合型マトリクスメタロプロテアーゼ(MT1-MMP)ががんの悪性度と密接に相関することが明らかとなり、MT1-MMPを標的としたがんの診断法の開発が急務となっている。近赤外蛍光プローブを用いるインビボ蛍光イメージング法は、生体の微小変化を生きたまま空間的・時間的に把握できることから、がんの診断法としてのみならず、生命現象を総体として解析する有効な手法である。そこで本研究では、MT1-MMPとの相互作用により蛍光を発するナノキャリア型近赤外蛍光アクチベータブルプローブを開発する。本年度は、標的認識ユニットの有効性評価検討とインビボ検討を行った。

1)標的認識ユニットの有効性評価検討:ラクトソームプローブのがん標的化のための標的認識ユニットとして、抗MT1-MMP抗体、単鎖抗体、二量体化単鎖抗体、MT1-MMP結合性ペプチドを得、RI標識体を合成してインビボでの有効性を調べた。その結果、ラクトソームプローブの合成の容易性、親和性、標的指向性の観点から抗MT1-MMP抗体が適切と考えられた。
2)インビボ検討:抗MT1-MMP抗体を表面修飾した蛍光アクチベータブルラクトソームを調製し、担がんマウスに尾静脈内投与後の経時的体内分布を小動物用近赤外蛍光イメージング装置を用いて調べた。その結果、本プローブはMT1-MMP発現腫瘍において高い蛍光強度を認め、所期の目的を達成するプローブとして有効である可能性を示した。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Miniaturized antibodies for imaging membrane type-1 matrix metalloproteinase in cancers.2013

    • Author(s)
      Kondo N, Temma T, Shimizu Y, Watanabe H, Higano K, Takagi Y, Ono M, Saji H.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 104 Pages: 495-501

    • DOI

      10.1111/cas.12102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MT1-MMPを標的とした放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発2013

    • Author(s)
      近藤直哉、天滿敬、志水陽一、小野正博、佐治英郎
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-27 – 2013-03-30
  • [Presentation] MT1-MMPの核医学イメージングのための放射性ヨウ素標識ペプチドプローブの開発2012

    • Author(s)
      近藤直哉、天滿敬、志水陽一、小野正博、佐治英郎
    • Organizer
      第7回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県)
    • Year and Date
      2012-05-24 – 2012-05-25

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi