• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Bリンパ球における受容体エンドサイトーシスとエンドソームシグナリングの統合的理解

Publicly Offered Research

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 23113709
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

鍔田 武志  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80197756)

Keywordsエンドソーム / エンドサイトーシス / Bリンパ球 / 抗原受容体 / 活性酸素
Research Abstract

B細胞表面のBCRは抗原などにより架橋されると速やかにエンドサイトーシスされ、エンドソーム/リソソームで抗原は分解される。しかし、エンドソーム/リソソームでBCRが何からの機能を発揮するかは不明である。エンドソームのBCRが実際にシグナル伝達を行なっているかを明らかにするため、BCRシグナル伝達にともなって細胞膜にリクルートするSLP65/BLINKと蛍光タンパクの融合タンパクをB細胞株で発現させた。このB細胞株でBCRを架橋すると、SLP65/BLINKはBCRのエンドサイトーシスにともなってエンドソームに局在した。この結果は、エンドソームのBCRがシグナル伝達に関わることを示唆する。また、BCRのユビキチン化についての解析を行い、BCR複合体のうちIgα/β分子がBCR架橋によりユビキチン化を受けることを明らかにした。しかし、B細胞を活性化させる刺激と死滅させる刺激との差異については明確な結果は得られなかった。
BCRシグナル伝達におけるエンドサイトーシスの役割を明らかにするために、エンドサイトーシスされた分子の細胞内輸送に関わるRab5やRab7などのドミナントネガティブフォームをB細胞株に過剰発現させたところ、エンドサイトーシスの若干の遅延は見られたもののBCRのエンドソーム/リソソームへの輸送を阻害することはできなかった。一方、BCRがとりこまれたエンドソームの機能的な解析から、エンドソームにおいて活性酸素種(ROS)の産生がおこっていることが明らかとなった。そこで、研究期間を延長してエンドソームで産生されるROSの役割の解析を行なった。その結果、BCR架橋したB細胞のROS産生をN−アセチルシステインなどを用いて阻害すると、細胞の活性化が減弱した。この結果はエンドソームに局在するBCRがROS産生を介して細胞の活性化に関与することを示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

正常B細胞やB細胞株を用いてBCRのエンドサイトーシスを解析する実験系を確立し、BCR架橋後BCRがエンドサイトーシスされ、エンドソーム/リソソームで長時間とどまることを明らかにし、さらにSLP65/BLNK融合タンパクの発現によりエンドソームに局在するBCRがシグナル伝達に関わることを示唆する知見を得た。エンドソームでのBCRの機能をさらに明らかにするために、エンドソームやリソソームへの輸送に関わるCIN85やRab5およびRab7のドミナントネガティブフォームの発現を試みたが、CIN85のドミナントネガティブフォームの十分な発現は得られず、Rab5およびRab7のドミナントネガティブフォームの発現でもBCRのエンドソーム/リソソームへの輸送を阻害することはできなかった。しかしながら、BCRが存在するエンドソームでROS産生があることが明らかとなったので、この知見を用いてエンドソームに局在するBCRがROS産生を介してB細胞の活性化に関わることを示し、エンドソーム内のBCRの機能的重要性を明らかにするという初期の目的を達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度エンドソームに存在するBCRの機能的な重要性を明らかにすることができたので、BCRのエンドソームへの輸送や局在のメカニズム、シグナル伝達での役割を解明するとともに、本年度ROSがエンドソームのBCRの機能で重要であることを明らかにしたので、ROSのシグナル機能の解析を行なう。これらの解析により、本研究の目的であるエンドソームでのBCRの機能解明を行なう。
まず、ROSのシグナル機能の解析を行なう。抗IgM抗体で刺激したB細胞をNアセチルシステイン等で処理してROS産生を阻害し、種々のシグナル分子の活性化が変化するかを明らかにする。さらに、ROS産生のメカニズムを解明するために、NADPH oxidase阻害剤等でB細胞を処理し、ROS産生やB細胞の活性化を解析する。
また、BCRの細胞内輸送やエンドソームでの局在のメカニズムの解明を行なうため、B細胞株に蛍光タンパクとRab5, Rab7, Rab11などとの融合タンパクを発現させ、抗IgM抗体の局在を解析するとともに、抗IgM抗体局在部位でのpHを測定する。次いで、エンドソームでの滞留にROSやBCRシグナル伝達が関与するかを明らかにするために、B細胞をROSやシグナル分子の阻害剤で処理した際に抗IgM抗体の細胞内局在が変化するか解析する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Constitutively CD40-activated B cells regulate CD8 T cell inflammatory response by IL-10 induction.2013

    • Author(s)
      Shimoda, M.,Bolduc, A., Takezaki, M., Amtani, Y., Huang, L., Nutt S. L., Kamanaka, M., Flavell, R. A., Mellor A. L, Tsubata, T., Koni, P.
    • Journal Title

      J. Immunol.

      Volume: 190 Pages: 3189-3196

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203364.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD72c is a modifier gene that regulates Faslpr-induced autoimmune disease.2013

    • Author(s)
      Xu, M., Hou, R., Sato-Hayashizaki, A., Man, R., Zhu, C., Wakabayashi, C, Hirose, S., Adachi, T. and Tsubata, T.
    • Journal Title

      J. Immunol.

      Volume: 0 Pages: 0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoptotic marginal zone deletion of anti-Sm/ribonucleoprotein B cells.2012

    • Author(s)
      Kishi, Y., Higuchi, T., Phoon, S., Kamiya, K., Riemekasten, G., Akiyoshi, K., Weigert, M. and Tsubata, T.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 7811-7816

    • DOI

      10.1073/pnas.1204509109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of inhibitory BCR co-receptors in immunity.2012

    • Author(s)
      Tsubata, T.
    • Journal Title

      Infect Disord Drug Targets

      Volume: 12 Pages: 181-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human CD72 splicing isoform responsible for resistance to systemic lupus erythematosus regulates serum immunoglobulin level and is localized in endoplasmic resticulum.2012

    • Author(s)
      Hitomi, Y.,Adachi, T., Tsuchiya, N., Honda, Z.-I., Tokunaga, K and Tsubata, T.
    • Journal Title

      BMC Immunol.

      Volume: 13 Pages: 72

    • DOI

      10.1186/147-2172-13.72.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoptotic volume decrease (AVD) is independent of mitochondrial dysfunction and initiator caspase activation.2012

    • Author(s)
      Maeno, E., Tsubata, T. and Okada, Y
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 1 Pages: 1156-1167.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD22-antagonists with nanomolar potency: The synergistic effect of hydrophobic groups at C-2 and C-9 of sialic acid scaffold.2011

    • Author(s)
      Abdu-Allah, H. H. M.,T., Takematsu, H., Kozutsumi, Y., Paulson, J.C., Tsubata, T., Ando, H., Ishida, H. and Kiso, M. et al.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 19 Pages: 1966-1971.

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2011.01.060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The use of cationic nanogels to deliver proteins to myeloma cells and primary T lymphocytes that poorly express heparan sulfate.2011

    • Author(s)
      Watanabe, K., Tsuchiya, Y., Kawaguchi, Y., Sawada, S.-i., Ayame, H., Akiyoshi, K. and Tsubata, T.
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 32 Pages: 5900-5905

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2011.04.058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and synthesis of multivalent heterobifunctional CD22-ligand as a potential immunomodulator.2011

    • Author(s)
      Abdu-Allah, H. H. M, Watanabe, K., Kanie, O., Tsubata, T. Ishida, H. and Kiso, M.
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 18 Pages: 2968-2974.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amplified B lymphocyte CD40 signaling drives regulatory B10 cell expansion in mice.2011

    • Author(s)
      Poe, J. C., Smith , S. H., Haas, K. M., Yanabe, K., Tsubata, T., Matsushita, T. and Tedder, T. F.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: 22464

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022464.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-affinity ligands of Siglec receptors and their therapeutic potentials.2011

    • Author(s)
      Magesh, S., Ando, H., Tsubata, T., Ishida, H. and Kiso, M.
    • Journal Title

      Current Medicinal Chemistry

      Volume: 18 Pages: 3537-3550.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CD72C , a hapolotype encoding the SHP-1-binding B lymphocyte molecule, is a modifier gene for murine lupus2013

    • Author(s)
      Tsubata, T.
    • Organizer
      the 10th International Conference on Protein Phosphatase
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130207-20130209
    • Invited
  • [Presentation] 自己抗体産生とアイソタイプ2013

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第20回自己抗体と自己免疫シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-02-02 – 2013-02-02
    • Invited
  • [Presentation] チロシンフォスファターゼSHP-1を活性化するBリンパ球膜分子CD72の多型と自己免疫2012

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第5回日本プロティンホスファターゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120119-20120120
    • Invited
  • [Presentation] C型レクチン様分子CD72による硫酸糖鎖への免疫応答の制御2012

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-12-14 – 2012-12-16
    • Invited
  • [Presentation] Time, place and pathway-specific involvement of reactive oxygen species in B cell antigen receptor signaling.2012

    • Author(s)
      Tang, M., Takata, T., Tsubata, T.
    • Organizer
      日本免疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2012-12-05 – 2012-12-07
  • [Presentation] Excess CD40L specifically perturbs self-tolerance of anti-Sm antibody recognizing the same components as patient-derived antibodies.2012

    • Author(s)
      Kishi, Y., Phoon., S., Tsubata, T.
    • Organizer
      日本免疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2012-12-05 – 2012-12-07
  • [Presentation] Synthesis and biological evaluation of the mimics of cis ligand for CD222012

    • Author(s)
      Suganuma, Y., Matsubara, N., Iwayama, Y., Ueki, A., Imamura, A., Ando, H., Tsubata, T., Ishida, H. and Kiso, M.
    • Organizer
      The 4th Asian Communication for Glycobiology and Glycotechnology (ACGG)
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2012-10-28 – 2012-10-31
  • [Presentation] 全身性自己免疫疾患と自己トレランス2012

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第四回全国共同利用・共同研究「酵素学研究拠点」シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-10-02 – 2012-10-02
    • Invited
  • [Presentation] シグレックと感染免疫2012

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第5回感染病態研究フロンティア
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-08-04 – 2012-08-04
    • Invited
  • [Presentation] The C-type lectin-like domain containing B lymphocyte membrane molecule CD72 shows Ca2 +-independent lectin activity to sulfated glycans2011

    • Author(s)
      渡辺幸造、安達貴弘、鍔田武志
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20111127-20111129
  • [Presentation] Apoptotic marginal zone deletion of anti-Sm/RNP B cells is reversed by excess CD40L2011

    • Author(s)
      岸祐介、鍔田武志
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20111127-20111129
  • [Presentation] Role of Reactive Oxygen Species in B Cell Antigen Receptor Signaling2011

    • Author(s)
      Tang Miao、高田俊太朗、鍔田武志
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20111127-20111129
  • [Presentation] 辺緑帯Bリンパ球のアポトーシスと自己免疫2011

    • Author(s)
      鍔田武志
    • Organizer
      第20回日本Cell Deth学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110729-20110730
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi