• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

モデルマウスを用いた、疾患発症における極性輸送関連分子の役割の解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 23113716
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原田 彰宏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40251441)

Keywords細胞極性 / ノックアウトマウス / 極性輸送
Research Abstract

細胞極性は組織の形成やその機能に必須の役割を果たしている。しかし細胞極性に関与する遺伝子の組織や個体での機能はまだよくわかっていない。さらに細胞極性に関与する遺伝子はまだ数多く残されていると考えられる。そこで我々は細胞極性のメカニズムの解明のため、(1)細胞極性、特にその中の極性輸送に関与する遺伝子の欠損マウスの作製、解析及び、(2)細胞極性に関与する新規遺伝子のスクリーニングを線虫を用いて同定し、その遺伝子の欠損マウスの作成を行った。
(1)については、Rab8a,bの二重欠損マウス、syntaxin3の小腸特異的欠損マウス、SNAP23神経特異的マウス、SNAP23膵臓特異的欠損マウスの解析を行った。Rab8a,bの二重欠損マウスについては、生後死亡し、その時期がRab8a単独の欠損マウスより早まるため、Rab8aとRab8bの機能的な重複が示唆された。またRab8が線毛形成に重要であるというこれまでの知見から、Rab8a,b二重欠損マウスでは線毛形成の異常が生じることが予想されたが、予想に反してそのような表現型は見いだされなかったため、その理由の解明が待たれる。またsyntaxin3小腸特異的欠損マウスで微絨毛の短小化やapical markerの細胞内蓄積が見られたため、その原因の解析を行っている。また、SNAP23の膵臓内分泌腺と外分泌腺特異的欠損マウスを作製解析したところ、SNAP23は膵内分泌と外分泌で異なる作用を持つことを発見し、現在その結果をまとめているところである。PKD1,2の欠損マウスでは今の所大きな異常が見られないが二重欠損マウスは胎生致死であるため、その原因の解明を行っている。
また(2)の、線虫でスクリーニングした新規遺伝子のいくつかについて現在マウスを作製しているところであり、あるものについては既にマウスが完成しているためその解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度でRab8a,bの二重欠損マウス、SNAP23欠損マウス、PKD1欠損マウス、PKD2欠損マウスについては解析が殆ど終了した。Syntaxin3欠損マウスについても解析の方向にメドが立ったため。

Strategy for Future Research Activity

これまで順調に進んでいるため、来年度に予定通りRab8a,b二重欠損マウス、SNAP23欠損マウス,PKD1,2欠損マウスについては論文の投稿が可能である。また、syntaxin3,FAPP1,2等他の欠損マウスについても解析は順調に準んでいるため、方針に特に大きな変化はない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cdc42 and Rab8a are critical for intestinal stem cell division, survival, and differentiation in mice2012

    • Author(s)
      Ryotaro Sakamori
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: Vol.122 Pages: 1052-1065

    • DOI

      10.1172/JCI60282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of VAMP7/TI-VAMP in cell polarity and lysosomal exocytosis in vivo2011

    • Author(s)
      Mahito Sato
    • Journal Title

      Traffic

      Volume: Vol.12 Pages: 1383-1393

    • DOI

      10.1111/j.1600-0854.2011.01247.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caenorhabditis elegans SNAP-29 is required for organellar integrity of the endomembrane system and general exocytosis in intestinal epithelial cells2011

    • Author(s)
      Miyuki Sato
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: Vol.22 Pages: 2579-2587

    • DOI

      10.1091/mbc.E11-04-0279

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 上皮細胞の極性輸送を司る分子の欠損マウスの解析2012

    • Author(s)
      原田彰宏
    • Organizer
      日本解剖学会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/acb/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi