• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内ロジスティクスによる癌細胞浸潤能の制御機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 23113729
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

山口 英樹  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (10345035)

Keywordsがん / 転移 / 浸潤突起 / 膜輸送
Research Abstract

浸潤突起は浸潤性癌細胞により形成される細胞膜構造であり細胞外基質を分解する活性をもつ。これまでの研究から、浸潤突起が癌浸潤・転移において重要な役割を果たすことが明らかになっている。本研究では浸潤突起形成における細胞内ロジスティクス(構成分子の輸送、補給、再利用や不要分子の消化などを制御するシステム)の分子基盤を明らかにすることを目的とした。特に当研究分野でそのがん進展における重要性を明らかにし、癌治療標的分子として注目されているCDCP1について、浸潤突起形成及び細胞内ロジスティクスとの関連性について検討を行った。CDCP1は膜貫通ドメインを持つSrcキナーゼの基質であり、癌において発現と予後悪化に強い相関が見られ、癌細胞の生存、運動、浸潤、転移能を制御する。浸潤転移能の高いヒト乳癌細胞株MDA-MB-231細胞において、siRNAによるCDCP1の発現抑制を行ったところ、浸潤突起による細胞外基質の分解が顕著に抑制された。またマトリゲル浸潤能についても同様に抑制された。浸潤突起におけるCDCP1の局在を検討したところ、中心となるアクチン細胞骨格には局在しないが、その周囲に近接して存在する膜小胞に局在することが明らかになった。この膜小胞はゴルジ体マーカーとは一部共局在がみられたが、初期エンドソームマーカーとは共局在していなかった。一方、カベオリンや脂質ラフトマーカーと強く共局在していたことから、CDCP1は主に脂質ラフト/カベオリン小胞に存在すると考えられた。従って、CDCP1はこのコンパートメントに含まれる機能分子の細胞内輸送に関与し、浸潤突起による細胞外基質分解を制御している可能性が示唆された。また本研究課題と関連する成果として、膜輸送を含め様々な細胞機能を制御するPI3キナーゼシグナル伝達経路が浸潤突起形成を制御することを明らかにした。さらに乳がん転移における浸潤突起の役割について論文を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画では、浸潤突起における小胞輸送システムの解析、浸潤突起形成と小胞輸送におけるCDCP1の機能解析を行う予定であった。実際に、siRNAを用いた解析から浸潤突起形成におけるCDCP1の機能を明らかにし、浸潤突起周辺に存在するカベオリン小胞に局在することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

引き続き浸潤突起形成におけるCDCP1の詳細な機能解析を行う。CDCP1が存在するカベオリン小胞の輸送と浸潤突起形成との関連性、CDCP1の局在化機構や相互作用するタンパク質の解析を行う。またマウスモデルと生体内イメージング法を用いて、CDCP1の乳がん転移における役割についても検討を行っていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] がん細胞による浸潤突起形成の分子機構2012

    • Author(s)
      山口英樹
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 84 Pages: 35-38

  • [Journal Article] N-WASP-mediated invadopodium formation is necessary for intravasation and lung metastasis of mammary tumors2012

    • Author(s)
      Gligorijevic B, Wyckoff J, Yamaguchi H, Wang Y, Roussos E, Condeelis J
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 125 Pages: 724-734

    • DOI

      10.1242/jcs.092726

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PI3-kinase signaling pathway mediated by p110α regulates invadopodia formation2011

    • Author(s)
      Yamaguchi H, Yoshida S, Muroi E, Yoshida N, Kawamura M, Yoshida N, Kouchi Z, Nakamura Y, Sakai R, Fukami K
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 193 Pages: 1275-1288

    • DOI

      10.1083/Jcb.201009126

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Phosphoinositide 3-kinase signaling pathway mediated by p110α regulates invadopodia formation2012

    • Author(s)
      山口英樹
    • Organizer
      第102回米国がん学会大会
    • Place of Presentation
      オーランド、米国
    • Year and Date
      2012-04-05
  • [Presentation] The role of PI3-kinase signaling pathway in invadopodia formation2011

    • Author(s)
      山口英樹
    • Organizer
      Podosomes, Invadopodia, and Focal Adhesions in Physiology and Pathology
    • Place of Presentation
      マドリード、スペイン(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 細胞膜脂質による癌細胞浸潤の制御機構2011

    • Author(s)
      山口英樹
    • Organizer
      第63回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      札幌(ミニシンポジウム)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/nccri/divisions/07grow/07grow.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi