2012 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトパピローマウイルス感染による炎症・がん化の動物モデルとがん化の阻止
Publicly Offered Research
Project Area | Conversion of tumor-regulation vector to intercept oncogenic spiral accelerated by infection and inflammation |
Project/Area Number |
23114510
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
清野 透 独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (10186356)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | ヒトパピローマウイルス / 子宮頸がん / E6 / E7 / MYC / RAS / 動物モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
HPV16 E6,E7, c-MYC, 活性型RASの4因子をヒト正常子宮頸部角化細胞(HCK)に導入すると高率にiCSCが出現しがん原性を獲得することを観察していた。次いでtetOff制御系にてこれら4因子を発現誘導するHCK細胞を樹立した。この細胞をヌードマウス皮下に移植するとドキシサイクリン(DOX)非投与群でのみ1-2ヶ月で腫瘍を形成した。腫瘍形成後にDOXを投与すると腫瘍は急速に退縮した。形成された腫瘍は扁平上皮がん組織像を示し、退縮後の遺残組織からは角化を伴う重層扁平上皮組織像が認められた。腫瘍が退縮したマウスからDOXを除去すると、再度腫瘍を形成した。組織学的には、CIN様の構築を示す領域と浸潤性扁平上皮がんを示す領域が認められた。その後、活性型RASの活性を4-OHTにて制御できるよう変異ER-LBDとの融合遺伝子に置き換えたレンチウイルスベクターやMYC遺伝子発現を可視化できるようGFPとの融合遺伝子に置き換えたレンチウイルスベクターを構築した。さらにMYCに薬剤により制御可能なデグロンを融合したレンチウイルスベクターも作製し、HPV16 E6,E7, c-MYC, 活性型RASの発現または活性を独立に制御することによりin vitroの多段階発がんモデルを完成させる準備を完了した。一方、de novo子宮頸がん発がんモデルの作出の計画はEcotropic MLVのEnvによりパッケージングしたレンチウイルスの調製を進め、ヌードマウス皮内にtetOffレンチウイルスとHPV16 E6,E7, c-MYC, 活性型RASの4因子をTRE制御下に発現するレンチウイルスを共接種したが腫瘍形成には至っていない。ウイルス感染効率の評価と共に、単一レンチウイルスベクターによるテトラサイクリン誘導系(tetOff)レンチウイルスベクターを開発し接種実験の準備を完了した。
|
Research Progress Status |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)