• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

非コードRNAに制御されるヘテロクロマチン形成場の解析

Publicly Offered Research

Project AreaThe physicochemical field for genetic activities
Project/Area Number 23114701
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村上 洋太  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20260622)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsヘテロクロマチン / RNA干渉 / siRNA / 核膜
Outline of Annual Research Achievements

分裂酵母のRNAi依存性ヘテロクロマチンはヘテロクロマチン領域内で転写されるnon-coding RNA (ncRNA)が引き金となるRNAi機構によって形成される。このRNAi依存的ヘテロクロマチン機構においてはncRNAが転写ごクロマチン上に残ることが予想されているが、その証明はなくメカニズムもさだかでなかった。ヒストンを標的にしたRNA免疫沈降法によりクロマチン結合性のRNAの解析をおこない、ヘテロクロマチンたncRNAがクロマチンに結合していることを見いだした。さらに、ncRNAは鋳型DNAとDNA-RNAハイブリッドを形成することによりクロマチンに結合し、RNAi因子の足場となることを示した(Nakama et al. 2011)。これは今まで予想されていない新規のメカニズムであり、最近次々と明らかになりつつあるクロマチン制御に関わるncRNAの機能を考える上でも重要な知見である。
一方、分裂酵母のヘテロクロマチン変異株のスクリーニングをおこない、そのうちのひとつが新規のヘテロクロマチン因子をコードすることを見いだしDsh1と名付けた。詳細な解析の結果Dsh1はncRNAからsiRNAを合成する際、反応の増幅因子として働くRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRP)とそれにより合成された二本鎖RNAからsiRNAを合成するDicer(Dcr1)と相互作用し双方の反応をヘテロクロマチン上で共役させていることを示した。さらに、Dsh1は核膜内側に局在し、そこに他の因子・核酸を集積し機能することを明らかにした。以上をまとめると下図のようにDNA-RNA hybrid形成とDsh1がともに機能することで、“siRNA合成場”ともいうべき「場」を核膜内側に形成する事になる。これは真核生物でヘテロクロマチンが核膜内側に位置する生理的意義の一端を明らかにしたものといえよう。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Nonmuscle myosin II folds into a 10S form via two portions of tail for dynamic subcellular localization.2013

    • Author(s)
      Kiboku, T.
    • Journal Title

      Genes to Cells. 18:90-109 (2013)

      Volume: 18 Pages: 90-109

    • DOI

      10.1111/gtc.12021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA-RNA hybrid formation mediates RNAi-directed heterochromatin formation.2012

    • Author(s)
      Nakama, M
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 17 Pages: 218-223

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01583.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ran and calcineurin can participate collaboratively in the regulation of spermatogenesis in scallop.2012

    • Author(s)
      Hino H
    • Journal Title

      Marine biotechnol.

      Volume: 14 Pages: 479-490

    • DOI

      10.1007/s10126-011-9429-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterochromatin protein 1 homologue Swi6 acts in concert with Ers1 to regulate RNAi-directed heterochromatin assembly.2012

    • Author(s)
      Hayashi, A
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 6159-6164

    • DOI

      10.1073/pnas.1116972109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel RNAi protein, Dsh1, assembles RNAi machinery on chromatin to amplify heterochromatic siRNA.2012

    • Author(s)
      Kawakami, K
    • Journal Title

      Genes Dev.

      Volume: 26 Pages: 1181-1824

    • DOI

      10.1101/gad.190272.112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A novel RNAi protein, Dsh1, assembles RNAi machinery on chromatin to amplify heterochromatic siRNA2013

    • Author(s)
      Murakami Y.
    • Organizer
      第30回染色体ワークショップ・第11回核ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2013-12-19 – 2013-12-21
    • Invited
  • [Presentation] Versatile regulation of heterochromatin structure-function by a jmjC-domain protein, Epe1 in fission yeast2013

    • Author(s)
      村上洋太
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2013-12-11 – 2013-12-14
    • Invited

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi