• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

RNAポリメラーゼIIによる転写の場のダイナミクス

Publicly Offered Research

Project AreaThe physicochemical field for genetic activities
Project/Area Number 23114711
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木村 宏  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (30241392)

Keywords遺伝子発現 / クロマチン / ヒストン修飾 / 転写 / エピジェネティクス / ヒストンアセチル化 / 生細胞計測
Research Abstract

転写は、遺伝情報発現の出発点であるが、細胞核において転写の場がどのように構築され、制御されるのかについての基本的問題は解明されていない。本研究は、転写の場の形成機構を明らかにするために、転写誘導可能な遺伝子アレイを保持する細胞を用いて、転写因子のクロマチン結合とRNAポリメラーゼIIの活性化の動態を生細胞で可視化する。本年度は、RNAポリメラーゼIIの各種リン酸化型に加え、基本転写因子とクロマチンリモデリング因子の生細胞観察を行った。本研究で用いたMMTV遺伝子アレイには、グルココルチコイド受容体(GR)が集積した後、数分のうちにRNAポリメラーゼIIが集積し、開始、伸長反応に至る。基本転写因子のうち、TATA結合蛋白質(TBP)は刺激前に既にアレイに結合していたが、RNAポリメラーゼIIの蓄積と転写開始過程において、他の基本転写因子(TFIIBやTFIIE)の集積はほとんど検出できなかった。このことは、転写開始前複合体が安定に存在しないことを示唆しており、FRAPによる分子動態解析の結果とも合致した。一方、クロマチンリモデリング因子のひとつは、RNAポリメラーゼIIの集積に遅れて、転写伸長とほぼ同時期から集積し始めることが明らかになった。これらの結果から、MMTV遺伝子アレイは、刺激に対して即応できるように比較的転写に対して準備された構造をとっており、GRの結合により速やかに基本転写因子やRNAポリメラーゼIIがリクルートされ、大規模なクロマチンリモデリングなしに転写の場が形成される可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MMTV遺伝子アレイの転写誘導後のRNAポリメラーゼIIの活性化を計測する系を確立し、各リン酸化状態にあるRNAポリメラーゼIIの集積や基本転写因子、クロマチンリモデリング因子の動態についての計測が順調に進んでいる。次年度にキネティックモデリングを行うことで、研究を達成できる予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、遺伝子アレイへのRNAポリメラーゼIIの集積、転写開始、転写伸長の計測データをキネティックモデルへフィッティングし、最もよく適合するパラメータの数値を導き出す。また、エピジェネティックなヒストン翻訳後修飾が転写活性化のキネティクスに与える影響を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Fluorescence cell imaging and manipulation using conventional halogen lamp microscopy.2012

    • Author(s)
      Yamagata K
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e31638

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0031638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic Engineering: Histone H3K9 acetylation is compatible with kinetochore structure and function.2012

    • Author(s)
      Bergmann JH
    • Journal Title

      J Cell Sci

      Volume: 125 Pages: 411-421

    • DOI

      10.1242/jcs.090639

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tracking epigenetic histone modifications in single cells using Fab-based live endogenous modification labeling.2011

    • Author(s)
      Hayashi-Takanaka Y
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res

      Volume: 39 Pages: 6475-6488

    • DOI

      10.1093/nar/gkr343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of the human centromeric nucleosome containing CENP-A.2011

    • Author(s)
      Tachiwana H
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 476 Pages: 232-235

    • DOI

      10.1038/nature10258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structures of human nucleosomes containing major histone H3 variants.2011

    • Author(s)
      Tachiwana H
    • Journal Title

      Acta Crystallogr D Biol Crystallogr

      Volume: 67 Pages: 578-573

    • DOI

      10.1107/S0907444911014818

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Small molecule screening for epigenetic modulators.2012

    • Author(s)
      Hiroshi Kimura
    • Organizer
      JSPS UK/Japan Collaborative Symposium “Interdisciplinary approaches for the study of senescence”
    • Place of Presentation
      Cambridge, UK
    • Year and Date
      20120209-20120210
    • Invited
  • [Presentation] Monitoring epigenetic modifications in living cells.2011

    • Author(s)
      木村 宏
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111213-20111216
    • Invited
  • [Presentation] ヒストンH3のメチル化とアセチル化の生細胞ダイナミクス.2011

    • Author(s)
      木村 宏
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110921-20110924
    • Invited
  • [Presentation] 蛋白質翻訳後修飾の生細胞イメージング.2011

    • Author(s)
      木村 宏
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      吹田
    • Year and Date
      20110507-20110509
    • Invited
  • [Remarks] 木村グループHP

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hiraoka/kimura/index.html

  • [Remarks] 大阪大学生命機能研究科教員基本情報 木村 宏

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=7721

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi