• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

数のリズムが絡んだ局所神経回路の解析と機能的意味の検

Publicly Offered Research

Project AreaMesoscopic neurocircuitry: towards understanding of the functional and structural basis of brain information processing
Project/Area Number 23115511
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

青柳 富誌生  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (90252486)

Keywordsリズム / 神経ネットワーク / 位相振動子 / 同期
Research Abstract

本研究の目的は、大脳新皮質から昆虫や軟体動物等の幅広い脳・神経システムに見られる複数のリズムが絡む神経活動に着目し、局所神経回路のレベルでどのような意義を持つのか数理モデルを用いて解明することである。最近の実験ではγ振動は局所的かつボトムアップの、βやθ振動はより大局的でトップダウンの情報処理に関わっているとの報告もある。そこで、機能とリズムの関係を明らかにするため幾つか研究を行った結果、本年度は以下の結果を得た。
周期的活動を示す神経細胞が3体相互作用を行うような神経ネットワークは,アナログ情報(連続量)のワーキングメモリーとして機能し得ることを示した。現実の神経細胞間の結合は、空間的に複雑な構造やダイナミクスを持つことが知られている。その結果、神経細胞への入力が他の2つ以上の細胞の状態に同時に依存する、すなわち本質的に多体間の相互作用を含む場合も多い。しかし、従来の神経回路モデルでは、2体相互作用しか考慮していない場合が多い。リズミックに活動するニューロン間の多体間相互作用を含む複雑な神経回路網の機能を理解する第一歩として、3体相互作用するモデルを構成し,その振る舞いを詳細に調べた。結果として、同期度がある範囲で連続的に変化する状態全てがアトラクタとなっている、いわゆる線状アトラクタと呼ばれる構造が生じることを示した。更に、複数の位相パターンを記憶させると、それぞれに対応する線状アトラクタが存在することも示している。このことから、連続値を保持可能なワーキングメモリーが、従来のモデルのような発火率符号化ではなく、時間的符号化の枠組みでも実現でき、更に単一の神経回路で複数の連続値を同時に保持可能であるという従来モデルにない優れた特長を備えた神経メカニズムであるとがわかった。
以上の研究は、リズミックに活動しているニューロン集団が、多体相互作用をすることにより、複数の発火パターンにアナログ情報をコードできる点が興味深い。その際には、発火パターンにはアナログ情報の内容(振動数、眼球の視野位置等)を、同期度に値をコードするものである。これにより、従来不明瞭な同期度と切り捨てられた実験データの中にも、何らかの意味が有るかも知れず、実験データの解釈などに一石を投じる結果であると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以上で説明したように、神経のリズミックな活動は、神経修飾物質や複雑な樹状突起の性質などによる多体相互作用を考慮すると、複数のアナログ情報を保持するワーキングメモリとしての機能を担い得る点を示した。これは数値計算だけでなく、平均針論による解析の結果でもあり、成果は論文の形で発表している。また,最終年度の目標に向けて、実験データの解析手法も検討を開始している。以上の点から、計画はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

リズムが絡む局所神経回路の研究において、本年度の研究結果を補完する(3)数値実験による結合力学系のデータからの推定手法の検討をおこなう。特に、複数のリズムがある場合、どのようなデータ解析手法が可能か、ベイズ推定やモンテカルロ法の手法を用い、更に非線形力学系の縮約理論も念頭に、研究を進める予定である。この研究は、必然的に非線形力学系のパラメーター推定となり、多くの局所解が存在する困難な問題となると予想されるが、パラレルテンパリングなどのモンテカルロ法を基礎とした最新の手法を用いることで、克服可能と考えている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Self-organized network of phase oscillators coupled by activity-denendent interactions2011

    • Author(s)
      Takaaki Aok, Toshio Aoyagi
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: vol.84Issue 6 Pages: 66109

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.84.066109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-stable attractors in a network of phase oscillators with three-body interactions2011

    • Author(s)
      Takuma Tanaka, Toshio Aoyagi
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: vol.106Issue 22 Pages: 224101

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.106.224101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric neighborhood functions accelerate ordering process of self-organizing maps2011

    • Author(s)
      Kaiichiro Ota, Takaaki Aoki, Koji Kurata, Toshio Aoyagi
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: vol.83Issue 2 Pages: 21903

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.83.021903

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 結合力学系に基づくネットワーク構造形成過程の解明2012

    • Author(s)
      青木高明, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 三体間相互作用を持つ振動子連想記憶モデルにおける複数の連続アトラクタ2012

    • Author(s)
      太田絵一郎, 田中琢真, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 結合が変化するネットワーク力学系のダイナミクス2012

    • Author(s)
      青柳富誌生
    • Organizer
      物性理論コロキウム
    • Place of Presentation
      新潟大学理学部物理学科物質生産棟
    • Year and Date
      2012-01-25
  • [Presentation] ニューロンの3体相互作用とアナログ情報の記憶メカニズム2012

    • Author(s)
      青柳富誌生
    • Organizer
      第4回HHS領域会議
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2012-01-19
  • [Presentation] Asympototic behavior in a co-evolving network of neurons with synaptic plasticity2011

    • Author(s)
      Yuri Kamitani, Takaaki Aoki, Toshio Aoyagi
    • Organizer
      日本神経回路学会第21回全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Exploration for cortical dynamics : Monte Carlo sampling of learning rules2011

    • Author(s)
      Takashi Hayakawa, Takeshi Kaneko, Yukito Iba, Toshio
    • Organizer
      日本神経回路学会第21回全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Emergence of multiple continuous attractors in coupled neuronal oscillators by inclusion of three-body interactions2011

    • Author(s)
      Kaiichiro Ota, Takuma Tanaka, Toshio Aoyagi
    • Organizer
      日本神経回路学会第21回全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] 振動子の最適同期をもたらすネットワークの形2011

    • Author(s)
      茶碗谷毅, 伊賀志朗, 伊庭幸人, 青柳富誌生
    • Organizer
      第72回形の科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 位相記述可能性の観点で見た周期性の強いカオスの特徴2011

    • Author(s)
      今井貴史, 末谷大道, 青柳富誌生
    • Organizer
      第72回形の科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 相手か戦略のどちらを変えるか、その多様性が協力を促進する2011

    • Author(s)
      生川亮太, 筒広樹, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 複数周期WSTA法での位相応答曲線計測に対する理論的考察2011

    • Author(s)
      今井貫史, 太田絵一郎, 末谷大道, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] ネットワーク結合変化と拡散による状態変化との相互作用が生み出すスケールフリー2011

    • Author(s)
      青木高明, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 最適同期ネットワークにおけるトポロジーとウェイトの関係2011

    • Author(s)
      藤井俊彦, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Self-organzing network of coupled neural oscillators with synaptic plasticity2011

    • Author(s)
      Takaaki Aoki, Yuri Kamitani, Toshio Aoyagi
    • Organizer
      2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2011)
    • Place of Presentation
      神戸市産業振興センター
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] リズムと同期の数理モデル-神経ネットワークを中心として-2011

    • Author(s)
      青柳富誌生
    • Organizer
      応用数学連携フォーラム「第1回生命科学者のための使える数学セミナー」
    • Place of Presentation
      東北大学加齢研
    • Year and Date
      2011-07-06

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi