• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチンホメオスタシスの制御機構

Publicly Offered Research

Project AreaRegulation of signal transduction by post-translational modifications and its pathogenic dysregulation
Project/Area Number 23117529
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

木村 洋子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主任研究員 (80291152)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsユビキチン / VCP / 脱ユビキチン化酵素 / エンドソーム / Cdc48 / ミトコンドリア / IBMPFD
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチンは細胞内に豊富に存在するタンパク質であるが、細胞の環境や状態に応じて激しく変動し、適切な量になるように調節されている。ユビキチン量が過不足なく調節されていること(ユビキチンホメオスタシス)は、生命活動の維持に重要である。最近私達は、ユビキチンホメオスタシスの制御機構の一つとして、出芽酵母では細胞内のユビキチンレベルが、脱ユビキチン化酵素Doa4とそのインヒビターRfu1によって制御されているという新たな仕組みを発見した(Cell, 2009)。さらに今年度は、Doa4の正の制御因子であるBro1が、Doa4の負の制御因子であるRfu1のエンドソーム局在と熱ショック時の分解を直接結合することによって制御することを明らかにした (投稿中)。
ユビキチンのホメオスタシスを維持する機構は未知の点が多く、さらに解明することも研究の目標である。VCP(酵母ではCdc48)はユビキチン関連シャペロンであるAAA+ ATPaseである。VCPの幾つかのコファクターの変異はユビキチンのホメオスタシスに影響を与えることが報告されている。そこでVCPとそのコファクターの機能を調べるために、哺乳類細胞を用いてミトコンドリアストレスの効果を調べた。前年度、哺乳類のParkin 発現細胞ではミトコンドリアストレスによって正常型VCPはミトコンドリアに動くが、疾患型のVCPではミトコンドリアへの移行が著しく抑えられることが明らかにした。今年度はコファクターの機能を調べ、コファクターUfd1がVCPの移行に重要な働きをしていることを示唆する結果を得た。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Rescue of growth defects of yeast cdc48 mutants by pathogenic IBMPFD-VCPs.2012

    • Author(s)
      Takata T, Kimura Y, Ohnuma Y, Kawawaki J, Kakiyama Y, Tanaka K, and Kakizuka A.
    • Journal Title

      J. Struc.Biol.

      Volume: 179 Pages: 93-103

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2012.06.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Huntingtin aggregation kinetics and their pathological role in a Drophila Huntington’s disease model.2012

    • Author(s)
      Weiss K, Kimura Y., Lee W, and Littleton T.
    • Journal Title

      Genetics

      Volume: 190 Pages: 581-600

    • DOI

      10.1534/genetics.111.133710.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dynamics of normal and pathogenic p97/VCP upon mitochondria stress2013

    • Author(s)
      Yoko Kimura, Akira Kakizuka, and Keiji Tanaka.
    • Organizer
      1st International Symposium on Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-02-01 – 2013-02-01
  • [Presentation] ミトコンドリアストレスにおける変異VCPの動態解析2012

    • Author(s)
      木村洋子、垣塚彰 田中啓二
    • Organizer
      第85回日本生化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-12-16 – 2012-12-16
  • [Presentation] ミトコンドリアストレスにおけるVCPの動態解析2012

    • Author(s)
      木村洋子
    • Organizer
      学術領域[修飾シグナル病]若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      湯河原
    • Year and Date
      2012-10-04 – 2012-10-04
  • [Presentation] 疾患型VCPは酵母cdc48変異体の増殖欠損を抑圧する2012

    • Author(s)
      高田尚寛、木村洋子、大沼洋平、川脇純子、柿山幸恵、田中啓二、垣塚彰
    • Organizer
      第45回酵母遺伝学フォーラム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-09-05 – 2012-09-06
  • [Presentation] escue of growth defects of yeast cdc48 mutants by pathogenic IBMPFD-VCPs.2012

    • Author(s)
      Kimura Y., Takata, T., Kakizuka A., and Tanaka K.
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conference (Ubiquitin and Cellular Regulation)
    • Place of Presentation
      Vermont Academy, Saxtons River, Vermont, USA
    • Year and Date
      2012-06-24 – 2012-07-01
  • [Remarks] 東京都医学総合研究所蛋白質代謝研究室 木村洋子

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/pro-meta/studies/kimura.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi