• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ATPが制御するアクトミオシン強結合-弱結合転移の分子基盤

Publicly Offered Research

Project AreaWater plays a key role in ATP hydrolysis and ATP-driven functions of proteins
Project/Area Number 23118716
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高野 光則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40313168)

Keywords分子モーター / アクトミオシン / アロステリック応答 / 静電相互作用 / 分子動力学シミュレーション / エネルギー変換
Research Abstract

アクチン-ミオシン間の強結合→弱結合転移の分子機構解明のため、explicit水中での長時間MD計算を行い、ATP結合によって誘起されるミオシンのアロステリック応答を追跡した。ミオシンのドメイン運動的な構造変化に加え、表面の構造状態(表面ループと水和状態)の応答を検知することができた。水和状態についてはミオシン周囲の水の密度、密度ゆらぎ、配向(サイトダイポール場)を解析し、ATP結合でアクチン結合領域周辺の親水性が増す傾向を検知した。これらの一連のアロステリック応答が強→弱結合転移を誘起していていると考えられる。一方、アクチン・ミオシン複合体系の粗視化MD計算によってアクチン-ミオシン間の結合定数を半定量的に再現できることを示し、静電相互作用と水の誘電率の重要性を指摘した。関連してミオシン周囲の局所誘電率の解析に取り組んだ。さらに、強結合状態でのレバーアーム・スイングの自由エネルギー計算を行い、レバースイングに伴う自由エネルギー変化が小さいこと(レバーup状態の方が安定)、エネルギー変化が小さい理由はレバースイングに伴うミオシン分内、ミオシン-水間での静電相互作用ネットワークの組み替えによることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミオシンについて、ATP結合に誘起されるアロステリック応答を高い統計精度で検知することでき、強→弱結合遷移の分子機構が見えてきた。また強結合状態におけるミオシンのレバーアームスイングの自由エネルギー計算も進み、当初の研究目的を達成できた。

Strategy for Future Research Activity

ATP結合によって誘起されるアロステリック応答の物理的な解明(静電相互作用に注目)、および弱→強結合(アクチン結合領域の構造変化)とレバーアーム・スイングのアロステリック連関の解明。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Temperature-Enhanced Association of Proteins Due to Electrostatic Interaction: A Coarse-Grained Simulation of Actin−Myosin Binding2012

    • Author(s)
      K. Okazaki
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 134 Pages: 8918-8925

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/ja301447j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アクチン・ミオシン結合の計算機実験2012

    • Author(s)
      高野光則
    • Journal Title

      日本生物物理学会誌

      Volume: 52 Pages: 196-197

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミオシンのレバーアームスイング再考:自由エネルギー計算からの示唆

    • Author(s)
      大貫 隼
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] Energetical view of the mechanochemical coupling of myosin: cleft open-close and lever-arm swing

    • Author(s)
      Jun Ohnuki
    • Organizer
      日本生物物理学会第49年会
    • Place of Presentation
      姫路
  • [Presentation] The critical role of electrostatic interaction in actin-myosin dissociation inferred from ATP-induced allosteric responses of myosin

    • Author(s)
      Takato Sato
    • Organizer
      日本生物物理学会第49回年会
    • Place of Presentation
      姫路
  • [Presentation] ATP-induced allosteric responses of myosin motor domain observed by molecular dynamics simulation

    • Author(s)
      Takato Sato
    • Organizer
      17th International Biophysics Congress
    • Place of Presentation
      北京(中国)
  • [Presentation] Free energy calculation of lever-arm swing of myosin and the effect of actin filament

    • Author(s)
      大貫隼
    • Organizer
      日本生物物理学会第50回年会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Density fluctuation of water around myosin

    • Author(s)
      Takato Sato
    • Organizer
      日本生物物理学会第50回年会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] The role of electrostatic interaction in binding-site selectivity of KIF1A on microtubule

    • Author(s)
      水原志暢
    • Organizer
      日本生物物理学会第50回年会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Calculation of local dielectric constants of proteins using dipole-dipole correlations

    • Author(s)
      昆野 朝陽
    • Organizer
      日本生物物理学会第50回年会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] ミオシンの大規模構造変化と力発生機構:レプリカ交換アンブレラサンプリング法を用いた自由エネルギー計算からの示唆

    • Author(s)
      大貫隼
    • Organizer
      第25回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 蛋白質内外の局所誘電率の非一様性

    • Author(s)
      昆野朝陽
    • Organizer
      日本物理学会67回年次大会
    • Place of Presentation
      西宮
  • [Presentation] Energetical validation of the cleft open-close and the lever-arm swing of molecular motor myosin

    • Author(s)
      Jun Ohnuki
    • Organizer
      7th Congress of the International Society for Theoretical Chemical Physics
    • Place of Presentation
      Tokyo
  • [Presentation] SLIDING MOTION OF KIF1A ALONG MICROTUBULE OBSERVED IN AN IN SILICO EXPERIMENT

    • Author(s)
      Yukinobu Mizuhara
    • Organizer
      Biophysics Society 56th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
  • [Presentation] Force-gneration mechanism of KIF1A studied by in silico single molecule experiment

    • Author(s)
      Kyohei Yamamoto
    • Organizer
      17th International Biophysics Congress
    • Place of Presentation
      北京(中国)
  • [Book] ダイナミックな蛋白質―計算機シミュレーションの挑戦、複雑系叢書『コンプレックス・ダイナミクスの挑戦』2011

    • Author(s)
      高野光則
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi