• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated analysis of strategies for plant survival and growth in response to global environmental changes
Project/Area Number 23119518
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

太治 輝昭  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (60360583)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsシロイヌナズナ / ナチュラルバリエーション / accession / 耐塩性 / 馴化
Outline of Annual Research Achievements

シロイヌナズナのaccessions (ecotype) を用いた研究により、accessions間には耐塩性の大きなバリエーションがあること、また耐塩性には、塩ショックに対する耐性と、生育に影響を与えない程度の塩ストレスを一定期間経ることで、海水程度の塩水(浸透圧)にも耐性を示す、「塩馴化能」があることを明らかにしてきた。特に、高い耐塩性を示すaccessionsは塩馴化能を有しており、高い耐塩性の獲得には塩馴化能が重要であることが示唆された。そこで本研究では、塩馴化機構を遺伝学的に明らかにすることを目的とした。
206 accessionsの塩馴化能を評価し、250,000 SNPsデータを用いたGWAS解析を行った(USDA-ARS Hoekenga主任研究員らとの共同研究)。その結果、塩馴化に寄与する可能性のあるSNPsを特定した。塩馴化能と最も高い相関を示したSNPを含む塩馴化型accession由来の遺伝子を非塩馴化型accessionに導入したところ、塩馴化能の相補は認められなかった。そこで原因遺伝子領域に存在する全ての多型を検出することを目的に、塩馴化型accession由来のBACライブラリーを作成し、当該領域のシークエンスを行った。その結果、非塩馴化型accessionと比較した場合、168 SNPsに加え、17 kbpの欠損および周辺領域の組換えが生じていることが明らかとなった。他の塩馴化型accessionsでも欠損・組換えが確認出来たことから、耐性との関連が期待される。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ABSCISIC ACID INSENSITIVE3 regulates abscisic acid-responsive gene expression with the nuclear factor Y complex through the ACTT-core element in Physcomitrella patens.2013

    • Author(s)
      Yotsui I, Saruhashi M, Kawato T, Taji T, Hayashi T, Quatrano RS, Sakata Y.
    • Journal Title

      New Phytol.

      Volume: 199 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1111/nph.12251.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HsfA1d, a Protein Identified via FOX Hunting Using Thellungiella salsuginea cDNAs Improves Heat Tolerance by Regulating Heat-Stress-Responsive Gene Expression.2013

    • Author(s)
      Higashi Y, Ohama N, Ishikawa T, Katori T, Shimura A, Kusakabe K, Yamaguchi-Shinozaki K, Ishida J, Tanaka M, Seki M, Shinozaki K, Sakata Y, Hayashi T, Taji T.
    • Journal Title

      Mol Plant

      Volume: 6 Pages: 411-22

    • DOI

      10.1093/mp/sst024.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel abi5 allele reveals the importance of the conserved Ala in the C3 domain for regulation of downstream genes and salt tolerance during germination in Arabidopsis.2013

    • Author(s)
      Tezuka K, Taji T, Hayashi T, Sakata Y.
    • Journal Title

      Plant Signal Behav.

      Volume: 8 Pages: 1-8

    • DOI

      pii: e23455.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化能の遺伝学的解析2013

    • Author(s)
      有賀裕剛, 香取拓, Leon Kochian, Owen Hoekenga, Michael A. Gore, 小林佑理子, 井内 聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [Presentation] 耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化能による新奇耐塩性メカニズムの遺伝学的解析2012

    • Author(s)
      有賀裕剛, 香取拓, Leon Kochian, Owen Hoekenga, Michael A. Gore, 小林佑理子, 井内 聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2012-09-15 – 2012-09-17
  • [Remarks] 植物の高温耐性を強化する遺伝子を発見

    • URL

      http://www.nodai.ac.jp/hojin/upload/News_Release_20130208.pdf

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi