Research Abstract |
これまで行ってきた研究は,乳児の顔認知の発達のメカニズムについて近赤外分光法(Near-Infrared Spectroscopy ; NIRS)を用いて検討してきた(Nakato et al, 2009 ; Nakato et al, 2011).これらの研究により,乳児の脳内の右側頭部の下部にある領域が顔刺激に対し最も反応することが明らかにされた.一方で,顔認知の発達は,10歳以降の児童期に成人と同じ処理能力が発達することから,今回の研究では,幼児・児童の顔認知の発達についてNIRSによる計測を行うことを目的とした. 平成23年度は,幼児・児童のNIRS実験に必要なプローブ用帽子の改良,実験刺激の準備,予備実験を実施した.従来の乳児のNIRS実験では,頭部の小さい乳児のために特殊な脳計測プローブを開発し,用いてきた.しかしながら,幼児・児童は乳児よりも頭部が大きいため,乳児用のプローブを実験に使用することができない.そのため成人用のプローブを幼児・児童の脳内活動計測に活用し,プローブ用の帽子を幼児・児童用に改良した.まずは数名の幼児・児童の頭部の大きさを計測し,各年齢の子どもの頭部の大きさに応じた帽子を作成した. 次に,予備的なNIRS実験として,ETG-4000を使用し,健常な児童の脳活動計測を行った.予備実験では,児童においても,乳児と同じく顔認知に対する右側頭部での活動の優位性が認められるかについて検討した.実験刺激は乳児実験(Nakato et al, 2011)で用いた5名の女性の笑顔と怒り顔の画像を提示した.計測位置は,国際式10-20法に基づきT5とT6を中心とした左右両側頭部であった.刺激の提示時間は,ベース刺激20秒以上,テスト刺激510秒であった.結果は,顔刺激に対して,右側頭部の領域内で脳活動が増加した.このことは,児童でも,乳児や成人と同じく,顔刺激に右側頭部での活動が関与することが示唆された.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,まず本実験用の刺激を作成する予定である.顔刺激として,日本人顔と欧米人の顔の画像を用意する.成人と同様に,人種効果(見慣れている同人種以外の他人種は,区別しにくい)が生じるのかについて,各年齢における白人種と他人種への脳血流量を計測し,顔認知の発達的な過程を検討する.本実験実施は,幼児・児童の長期休日である夏休みをめどに,データ収集を行う予定である.
|