• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

分解の細胞場としてのオートファジー:その経路と植物老化における役割の解明

Publicly Offered Research

Project AreaEnvironmental sensing of plants: Signal perception, processing and cellular responses
Project/Area Number 23120504
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

森安 裕二  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20200454)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsオートファジー / プログラム細胞死 / 暗誘導老化 / 乾燥耐性 / タバコ培養細胞 / ヒメツリガネゴケ / ゼニゴケ
Outline of Annual Research Achievements

1.「タバコ細胞のオートファジー」:リン酸飢餓ストレスや高塩濃度、高浸透圧のストレスを与えると、マクロオートファジーが誘導されることを確認した。オートファジーは遠心操作などの機械的刺激によっても一過的に誘導されるが、低浸透圧ストレスが重なるとその誘導が抑えられることを見出した; オートファゴソームはまずエンドサイトーシス経路からの膜供給を受け、次に液胞からの膜供給を受けるという二段階の過程を通してオートリソソームに変換されることを示した; タバコ培養細胞をショ糖飢餓条件下に置くと、ミクロオートファジーも誘導される可能性を見出した。
2.「ヒメツリガネゴケの細胞死」: オートファジーが暗所で誘導される細胞死を負に制御することを見出した; 逆に、乾燥ストレスによって誘導される細胞死はオートファジーによって正に制御されることを示した。暗所で誘導される細胞死は微弱な赤色光を照射すると阻害され、赤色光照射の後に遠赤色光を照射すると阻害が解除された。また、培地の栄養分は細胞死の進行速度に影響を与えた。よって、暗所で誘導される細胞死は、フィトクロムと光合成停止によって起こる栄養飢餓の両方が細胞死を制御していると考えられるが、オートファジーがどちらの経路を介して細胞死を制御しているかは不明である。乾燥ストレスによって誘導される細胞死は、オートファジーが起こることで細胞死が起こるという「オートファジー細胞死」が植物細胞にも存在する可能性を示唆している。
3.「ゼニゴケの暗誘導老化」: ゼニゴケ葉状体でも暗誘導老化が起こることを確認した:過酸化水素処理によってプログラム細胞死(PCD)を誘導する条件を検討し、PCDに関する突然変異株をスクリーニングする実験条件を確立した; ゼニゴケのゲノムにただ一つ存在するATG5遺伝子をノックアウトしてゼニゴケのオートファジー欠損株を作製しようとしている。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy.2012

    • Author(s)
      Klionsky, D.J., -----, Moriyasu, Y., ------, Zuckerbraun, B. (約1400人中約850番目)
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 8 Pages: 445-544

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An autophagic process involved in the genesis of vacuoles in Arabidopsis root cells2013

    • Author(s)
      Watanabe, Y., Oh-ye, Y., Kaneko, Y., Inoue, Y., Moriyasu, Y
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学、津島キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [Presentation] Autophagy pathways in tobacco BY-2 cells and their roles2012

    • Author(s)
      Moriyasu, Y.
    • Organizer
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2012-10-21 – 2012-10-26
    • Invited
  • [Presentation] Formation and degradation of oil body in cultured tobacco cells2012

    • Author(s)
      Nagamine, M., Hiratsuka, N., Inoue, Y., Moriyasu, Y.
    • Organizer
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2012-10-21 – 2012-10-26
  • [Presentation] Contribution of autophagy to vacuole expansion and cell elongation in the roots of Arabidopsis2012

    • Author(s)
      Oh-ye, Y., Inoue, Y., Moriyasu, Y.
    • Organizer
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2012-10-21 – 2012-10-26
  • [Presentation] タバコ培養細胞におけるショ糖飢餓に応答した2種類のオートファジーの解析2012

    • Author(s)
      高塚千広、森安裕二
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学、姫路書写キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-15 – 2012-09-17
  • [Presentation] タバコ培養細胞におけるオートファジー経路の解析2012

    • Author(s)
      樋口智哉、森安裕二
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学、姫路書写キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-15 – 2012-09-17
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケを用いた環境に応答して誘導される細胞死の解析2012

    • Author(s)
      佐藤麻衣、田野智也、野村翔平、森安裕二
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学、姫路書写キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-15 – 2012-09-17
  • [Presentation] 炭素飢餓に陥ったタバコ培養細胞BY-2で起こるRNA分解2012

    • Author(s)
      高木宣広、岩崎良輔、森安裕二
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学、姫路書写キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-15 – 2012-09-17

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi