• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

病原微生物におけるヘムシグナリング複合体の構造学的研究

Publicly Offered Research

Project AreaStructural basis of cell-signalling complexes mediating signal perception, transduction and responses
Project/Area Number 23121531
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

杉本 宏  独立行政法人理化学研究所, 城生体金属科学研究室, 専任研究員 (90344043)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsヘム
Outline of Annual Research Achievements

病原微生物と宿主との間には必須栄養元素である鉄の争奪戦がくりひろげられており、病原菌感染を治療するうえでも鉄代謝は鍵となっている。鉄の取り込みシステムで重要な役割を担っているタンパク質を分子レベルで理解するため、本研究では病原菌でヘムを感知する二成分情報伝達系のヘムセンサータンパク質であるChrS/ChrAと、ABCファミリーに属するヘムトランスポーター (HmuTUW)複合体の機能構造解析を進行させてきた。
Hisタグを付けて大腸菌で発現させたChrSは界面活性剤であるデシルマルトシドによって高効率で可溶化および精製が可能である。これまでのChrS/ChrAの機能解析によって、リガンド(ヘム)の特異性、ヘム依存的なリン酸化活性能、ヘム結合に必須な残基を明らかにしてきた。ChrS単独での結晶化に成功しており、分解能7 AのX線回折スポットを確認した。しかし、再現性よく結晶を得る事が困難であった。一方、ChrAは可溶性のタンパク質であり、GST融合体として発現・精製・結晶化方法を確立した結果、単独での構造決定に成功した(未発表)。
病原菌由来のヘムトランスポーターは3種類のタンパク質サブユニットが1:2:2複合体で機能する。そのうち、ペリプラズム空間でヘムを捕捉するサブユニットについて、アポおよびホロ型の立体構造を高分解能で決定した。また、膜貫通領域とATP結合サブユニットを含む結晶化に成功し、X線回折実験を行なった結果、分解能が3.6 A程度の反射データが得られ、分子置換法による位相計算によって部分的なモデル構築が可能となった。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Structural basis for the transcriptional regulation of heme homeostasis in Lactococcus lactis2012

    • Author(s)
      Hitomi Sawai
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 287 Pages: 30755-30768

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.370916

  • [Presentation] Crystal structure of novel periplasmic heme binding protein.2012

    • Author(s)
      Youichi Naoe
    • Organizer
      Meeting of the Asian Crystallographic Association (AsCA 2012)
    • Place of Presentation
      Adelaide, Australia
    • Year and Date
      2012-12-02 – 2012-12-05

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi