2011 Fiscal Year Annual Research Report
ファージの重複感染シグナルがもたらす溶菌阻止現象の分子メカニズムの解明
Publicly Offered Research
Project Area | Structural basis of cell-signalling complexes mediating signal perception, transduction and responses |
Project/Area Number |
23121538
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
金丸 周司 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (50376951)
|
Keywords | バクテリオファージ / 溶菌阻止 / 結晶構造解析 / 蛋白質間相互作用 / 超遠心分析 / SEC-MALS |
Research Abstract |
1.gpSp-gp5Lyzの結晶構造解析 Spackle蛋白質とgp5のリゾチームドメイン(gp5-Lyz)の複合体の結晶構造解析に成功し、1.15A分解能の複合体の結晶構造を得ることができた。その結果、Spはgp5-Lyzの活性クレフトの側面に結合し基質結合を阻害していることが分かった。また、T4リゾチーム(gpE)アンバー変異株のバイパスミュータントとして知られる5ts1のgp5の変異部位Gly332はSpとgp5-Lyzの結合に必須な残基であることが示された。 2.gpT-CTD,gpRI-CTDの発現・精製 gpT,gpRIのC末端側のペリプラズムドメイン(CTD)のN末端にpelBのシグナル配列を付加したgpT-CTD,gpRI-CTDの大腸菌における大量発現系を構築した。gpT-CTD,gpRI-CTDはともに期待通りペリプラズムに発現していることが分かった。可溶性各分に発現していたgpRI-CTDに関しては、イオン交換クロマトグラフィー・ゲル濾過クロマトグラフィーによって、単一な蛋白質として精製することに成功した。超遠心分析によりこの精製標品は溶液中で単量体として存在することが示された。不溶性各分として回収されたgpT-CTDに関しては、pH9.5,1.2Mアルギニンの条件で可溶化することに成功した。 3.gpT-CTD,gpRI-CTD複合体の結晶化 pH9.5,1.2Mアルギニンの条件で可溶化したgpT-CTDに精製したgpRI-CTDを添加しその後アルギニンを透析により徐々に除くことにより、gpT-CTD_gpRI-CTD複合体を得ることに成功した。超遠心分析によりこの精製標品は溶液中で2:2の複合体として存在することが示された。また、pHを9.5からpH8.0にすると、この2:2の複合体がさらに2量体,3量体と重合していくことが分かった。さらに、この複合体について結晶化を試み、結晶化に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたSpackle蛋白質とgp5のリゾチームドメイン(gp5-Lyz)の複合体の結晶構造解析に成功し、1.15A分解能の複合体の結晶構造を得ることができた。 gpT-CTD_gpRI-CTD複合体を得ることに成功し、この複合体について結晶化を試み、結晶化に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
Sp蛋白質-gp5Lyz複合体の結晶構造の精密化:位相を決定し、結晶構造が明らかになったSp蛋白質-gp5Lyz複合体の結晶構造の精密化を行う。 gpT-CTD_gpRI-CTD複合体の結晶構造解析を行う。予備的な回折実験より、分解能が悪いので結晶化条件をさらに検討する。また、アルギニンを除くと重合傾向にあるgpT-CTDについてMALSを用いて重合のメカニズムを解析し、大腸菌内膜上での「穴」の形成メカニズムを解明する。
|
-
[Journal Article] Crystallographic analysis reveals octamerization of viroplasm matrix protein P9-1 of Rice black streaked dwarf virus2012
Author(s)
Akita F, Higashiura A, Shimizu T, Pu Y, Suzuki M, Uehara-Ichiki T, Sasaya T, Kanamaru S, Arisaka F, Tsukihara T, Nakagawa A, Omura T
-
Journal Title
J Virol
Volume: 86(2)
Pages: 746-756
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Dual modification of a triple-stranded β-helix nanotube with Ru and Re metal complexes to promote photocatalytic reduction of CO(2)2011
Author(s)
Yokoi N, Miura Y, Huang CY, Takatani N, Inaba H, Koshiyama T, Kanamaru S, Arisaka F, Watanabe Y, Kitagawa S, Ueno T
-
Journal Title
Chem Commun (Camb)
Volume: 47(7)
Pages: 2074-2076
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-