2012 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮細胞と諸器官のワイアリング機構の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Vasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk |
Project/Area Number |
23122503
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
依馬 正次 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (60359578)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 臓器発生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請では、以下の3つの研究項目を遂行することにより、Flk1陽性血管内皮細胞による臓器形成機構を明らかにすることが目的であった。 1)血管と心臓・腎・泌尿器のワイアリングの解明:血管内皮細胞による、心臓・腎・泌尿器のサイズ制御機構を明らかにすることで、中胚葉系臓器形成の新しいモデルの提唱に繋げる事を目的とする。H24年度は、全胚in situ hybridization法で各組織のマーカー遺伝子の発現を評価した。Unx(体節)、Brachyury(沿軸中胚葉)の発現は、野生型およびFlk1ノックアウトマウス胚の間で変化が認められなかったことから、心臓などの臓器が特異的に影響を受けていることが示された。 2)血管と中枢神経系のワイアリングの可能性:血管内皮細胞を欠損するFlk1 KOマウスでは、複数の神経特異的遺伝子が変動している予備データが得られている。一方、血管内皮細胞を過剰に発生するFlt1 KOマウスでは神経板のパターン形成に異常が認められている。H24年度は、Oligなどの中枢神経系のマーカー遺伝子の発現が変動していることをqRT-PCRなどにより確認した。 3)血管イメージングのための新規モデルマウスの創出:Tip cell形成を始めとする血管新生プロセスにはVEGF-Flk1シグナル伝達系が中心的な役割を果たす。H24年度は、VEGF受容体の一つであるFlt1遺伝子制御領域を含むBACクローンを用いて、血管内皮細胞において赤色蛍光を発するFlt1-tdsRed BAC Tgマウスを作製し、班員と共有した。また、各臓器におけるレポーターの発現を確認し、論文において報告した。
|
Research Progress Status |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)