• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

血管系と神経系のネットワーク形成の共通分子基盤

Publicly Offered Research

Project AreaVasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk
Project/Area Number 23122514
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

力武 良行  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50419488)

KeywordsNecl-5 / 血管内皮細胞 / 血管内皮増殖因子 / インデグリン / シグナル伝達
Research Abstract

血管系と神経系の間には共通の分子機構が存在し、直接に、あるいは微小環境を介して間接に相互作用が働いている。血管-神経ワイヤリングの成立機構に関してこれまでは外部環境のシグナル分子即ち、attractive cueを中心に研究されており,細胞内部の調節因子についてはまだ不明な点が多い。近年、血管内皮細胞を含む血管・血管周囲を覆うアストロサイト・これらから栄養を受ける神経細胞は一つの機能的ユニットとして捉えられ、neuro vascular unitと呼ばれている。本研究では、血管-神経ワイヤリングの成立に関与する血管系と神経系に共通する細胞内部の調節因子の機能と作用機構、およびneurovascular unitの微小環境との相互作用について検討している。血管内皮細胞は、細胞膜に発現する受容体やインテグリンなどの細胞接着分子を介して、シグナルを細胞内へ伝達するとともに、隣接する血管内皮細胞と接着して相互にシグナルの授受を行い、その機能を調節している。受容体やインテグリンと相互作用することが知られている免疫グロプリン様分子Necl-5のneurovascular unitにおける発現について検討した。Necl-5は大脳皮質毛細血管の内皮細胞に発現していた。培養血管内皮細胞を用いてNecl-5の機能について検討した。siRNAを用いてNecl-5をノックダウンすると、血管内皮増殖因子(VEGF)に応答した血管内皮細胞の管腔形成、遊走、増殖、生存はすべて抑制された。Necl-5をノックダウンすると、VEGFに応答したVEGF受容体とインテグリンとの結合は阻害され、細胞内シグナルのRap1-ホスファチジルイノシトール3キナーゼ-Aktシグナル伝達経路の活性化は抑制された。しかしながら、Necl-5欠損ノックアウトマウスでは血管の構築に異常は認めず、代償されている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

血管内皮細胞におけるNecl-5の機能を解明し、その研究成果を論文発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Necl-5以外の分子に関する研究を推進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Necl-5/Poliovirus Receptor Interacts With VEGFR2 and Regelates VEGF-Induced Angiogenesis2012

    • Author(s)
      Kinugasa Mitsuo, Yoshiyuki Rikitake, et al
    • Journal Title

      Circulation Research

      Volume: 110 Pages: 716-726

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.111.256834

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FGD5 Mediates Proangiogenic Action of Vascular Endothelial Growth Factor in Human Vascular Endothelial Cells2012

    • Author(s)
      Kurogane Yusuke, Yoshiyuki Rikitake, et al
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: (In press)(掲載確定)

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.111.244004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of VEGF-induced Pro-angiogenic Activities of Endothelial Cells by FGD52011

    • Author(s)
      Yusuke Kurogane, Yoshiyuki Rikitake, Tatsuro Ishida, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      第75回日本循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011-08-04
  • [Presentation] Necl-5, an Immunoglobulin-like Cell Adhesion Molecule, Regulates VEGF-induced Angiogenesis in Ischemia2011

    • Author(s)
      Mitsuo Kinugasa, Yoshiyuki Rikitake, Yusuke Kurogane, Fumie Kureha, Hideto Tawa, Seimi Kobayashi, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      第75回日本循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011-08-03
  • [Presentation] The Immunoglobulin-like Molecule Necl-5/PVR Regulates Vascular Endothelial Growth Factor-Induced Angiogenesis2011

    • Author(s)
      Mitsuo Kinugasa, Yoshiyuki Rikitake, Yusuke Kurogane, Fumie Kureha, Seimi Kobayashi, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      第43回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Presentation] FGD5 Regulates VEGF-induced Pro-angiogenic Activities of Endothelial Cells2011

    • Author(s)
      Yusuke Kurogane, Yoshiyuki Rikitake, Muneaki Miyata, Yoshiki Kubo, Yuichi Nagamatsu, Tatsuro Ishida, Thomas Quertermous, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      第43回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2011-07-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi