• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アドレノメデュリンの脂肪組織における病態生理学的意義の解明

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Basis and Disorders of Control of Apetite and Fat Accumulation
Project/Area Number 23126511
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

錦見 俊雄  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80291946)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアドレノメデュリン / ノックアウトマウス / 脂肪組織 / 糖代謝 / 高脂肪食 / 血圧
Outline of Annual Research Achievements

アドレノメデュリン(以下AM)は強力な降圧活性等、循環系に多彩な作用を有し、循環調節並びに循環器疾患の病態に深く関与している。最近の研究で脂肪組織においてもAMが高度に発現している事が示されている。我々も脂肪細胞がAMを著明に分泌している事を示し、AMが脂肪細胞分化を促進すること、lipolysis作用を有すること、ブドウ糖取り込み作用を有することなどを示した。しかしながら生体内におけるAMの脂肪細胞における意義は明らかでない事から本研究ではAMの脂肪組織特異的なKOマウスの樹立を試みた。AM遺伝子の第4 exonのAMをコードする領域の上流と下流にloxP配列を挿入し、第2,3exon に存在するもう1つの生理活性ペプチドPAMPはそのままにし、AM遺伝子のみを欠損させるコンディショナルKO マウスである。AM floxマウスをまず樹立した。次に脂肪細胞に特異的に発現するaP2をプロモーターに用いて、Creリコンビナーゼ過剰発現マウスを作製し、floxマウスと交配させて、最終的に脂肪細胞特異的AM欠損マウスを樹立した。このマウスの脂肪細胞ではPAMP遺伝子発現は野生型とかわらず、AM遺伝子発現のみが約20%に低下した。表現系としてはAM KOマウスで血圧が高い傾向が認められた。体型は野生型に比し、AM KOマウスで軽度やせ型であり、内臓脂肪も精巣周囲、腸間膜等、野生型に比べて少ない傾向を認めた。また開腹すると体重の増加は野生型に比べて低下傾向を認めたが、摂食量に差はなかった。今後この遺伝子改変マウスを用いてAMの糖代謝・脂質代謝における意義を解明していく予定である。脂肪由来のAMの血管・リンパ管新生作用なども合わせて検討し、脂肪組織でおこる慢性炎症細胞浸潤のドレナージにおけるAMの新しい意義も検討する予定である。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Transcriptional regulation of the fetal cardiac gene program.2013

    • Author(s)
      Kuwahara K, Nishikimi T, Nakao K
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 119 Pages: 198-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct immunochemiluminescent assay for proBNP and total BNP in human plasma#8211; proBNP and total BNP levels in healthy individuals and heart failure patients #8211;2013

    • Author(s)
      Nishikimi T, 他15名
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 8 Pages: e53233(1-10)

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.005323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complexity of molecular forms of B-type natriuretic peptide in heart failure.2013

    • Author(s)
      Nishikimi T, 他5名
    • Journal Title

      HEART

      Volume: 99 Pages: 677-679

    • DOI

      doi:10.1136/heartjnl-2012-302929

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adrenomedullin in cardiovascular disease: a useful biomarker, its pathological roles and therapeutic application.2013

    • Author(s)
      Nishikimi T, 他4名
    • Journal Title

      Curr. Protein Peptide Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of glycosylation on plasma N-terminal proBNP1-76 levels in patients with heart or renal failure.2012

    • Author(s)
      Nishikimi T他9名
    • Journal Title

      Heart

      Volume: 98 Pages: 152-161

    • DOI

      doi: 10.1136/heartjnl-2011-300102.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reciprocal expression of MRTF-A and myocardin is crucial for pathological vascular remodelling in mice.2012

    • Author(s)
      Minami T, Nishikimi T他19名
    • Journal Title

      EMBO J

      Volume: 31 Pages: 4428-4440

    • DOI

      doi: 10.1038/emboj.2012.296

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心疾患のバイオマーカーとしてのBNPの意義ー基礎的・臨床的観点からー2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 70 Pages: 774-784

  • [Journal Article] BNP、ANPと高血圧2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Journal Title

      血圧

      Volume: 19 Pages: 42-47

  • [Journal Article] 降圧薬としてのエンドセリン拮抗薬、PDE5阻害薬―治療抵抗性高血圧におけるエンドセリン拮抗薬、PDE5阻害薬の可能性―2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Journal Title

      循環器内科

      Volume: 72 Pages: 515-520

  • [Presentation] BNP測定の値と診方ーBNP関連ペプチドの最新知見ー2013

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Organizer
      The 77th Annual Scientific Meeting of Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ、横浜
    • Year and Date
      2013-03-15 – 2013-03-17
  • [Presentation] B-type natriuretic peptide revisited2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Organizer
      第16回日本心血管内分泌代謝学会
    • Place of Presentation
      東京大学構内鉄門講堂、東京
    • Year and Date
      2012-11-23 – 2012-11-24
  • [Presentation] ヒト血漿に置けるproBNP, total BNP直接測定法の確立ー健常者、心不全患者における検討2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Organizer
      第35回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      ウエスチン名古屋キャッスルホテル、名古屋
    • Year and Date
      2012-10-24 – 2012-10-26
  • [Presentation] proBNP, total BNP直接化学発光測定法の確立ー心不全患者における検討2012

    • Author(s)
      錦見俊雄
    • Organizer
      第60回 日本心臓病学術集会
    • Place of Presentation
      金沢全日空ホテル、金沢
    • Year and Date
      2012-09-14 – 2012-09-16

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi