• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規消化管ホルモンIBCAPによる食欲・肥満および病態生理学的意義の検討

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Basis and Disorders of Control of Apetite and Fat Accumulation
Project/Area Number 23126525
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

豊島 秀男  埼玉医科大学, 医学部, 客員准教授 (20197966)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

近年、消化管ホルモンの1つであるGLP-1を標的とした糖尿病治療薬が臨床応用され始めており、今後の糖尿病の治療を大きく変える可能性が注目されている。我々は、これまでに新規消化管ホルモン因子としてIBCAP (Intestine-derived Beta-Cell Augmenting Promoter)を同定し、解析を行ってきた。このIBCAPはインクレチン様作用を持つことから、糖尿病治療の標的となり得る可能性を秘めているため、本研究ではIBCAPと食欲あるいは肥満との関与を明らかにし、今後の臨床応用のための基礎基盤の確立を目的に行った。
このIBCAP遺伝子について糖尿病患者におけるSNPsを検討したところ、IBCAP-SNPが既往最大体重との相関が示唆された。そのため、今後の詳細な解析が必要ではあるが、IBCAPと肥満についても何らかの関連があることが考えられる。
IBCAPは切断を受け、活性体となることが予想されている。まず、IBCAPの機能評価系として膵β細胞の増殖を指標とした新たなAssay系を開発した。そして、今後の確認が必要ではあるが、このAssayを指標として活性体候補ペプチドの1次構造を決定した。
また、IBCAP新たな機能の一面として、アデノウイルスによる強制発現モデルマウスの解析の結果、肝臓にインスリン陽性細胞が出現した。この効果は、IBCAPによるTransdifferentiationによって起こる可能性が強く示唆される。
以上の結果より、IBCAPは糖尿病のみならず肥満とも関連する因子であることが判明したため、治療標的として臨床応用の可能性が考えられ、今後の詳細な検討が待たれる。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Expression of IBCAP (intestine-derived beta-cell augmenting promoter), an intestine specific secretory factor, induces insulin positive cells in the liver.2012

    • Author(s)
      Tomotaka YOKOO, Kazuhisa WATANABE, Kaoruko Tada IIDA, Hiroaki SUZUKI, Hitoshi SHIMANO, Masanobu KAWAKAMI, Nobuhiro YAMADA, Yasushi OKAZAKI, Hideo TOYOSHIMA
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 55 Suppl 1 Pages: S182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of IBCAP, a Novel Intestine-specific Secretory Protein, on Pancreatic β-cell Differentiation.2012

    • Author(s)
      Tomotaka YOKOO, Kazuhisa WATANABE, Kaoruko Tada IIDA, Hiroaki SUZUKI, Hitoshi SHIMANO, Nobuhiro YAMADA, Yasushi OKAZAKI, Hideo TOYOSHIMA
    • Organizer
      第10回 RCGMフロンティア国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      埼玉医科大学(埼玉県日高市)
    • Year and Date
      2012-11-03 – 2012-11-03
  • [Presentation] Expression of IBCAP (intestine-derived beta-cell augmenting promoter), an intestine specific secretory factor, induces insulin positive cells in the liver.2012

    • Author(s)
      Tomotaka YOKOO, Kazuhisa WATANABE, Kaoruko Tada IIDA, Hiroaki SUZUKI, Hitoshi SHIMANO, Masanobu KAWAKAMI, Nobuhiro YAMADA, Yasushi OKAZAKI, Hideo TOYOSHIMA
    • Organizer
      第48回 欧州糖尿病学会議 (EASD)
    • Place of Presentation
      Messe Berlin(ドイツ、ベルリン)
    • Year and Date
      2012-10-02 – 2012-10-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膵臓内分泌細胞の生産方法2012

    • Inventor(s)
      豊島秀男、岡﨑康司、横尾友隆、菅原泉
    • Industrial Property Rights Holder
      埼玉医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-120281
    • Filing Date
      2012-05-25

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi