• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新奇ストレス環境における摂食抑制とケモカインシグナル

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Basis and Disorders of Control of Apetite and Fat Accumulation
Project/Area Number 23126528
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

種子島 幸祐  財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (20507678)

KeywordsCXCL14 / CXCR4 / ケモカイン / 摂食行動 / ストレス応答
Research Abstract

個体の恒常性を保つための摂食行動は、視床下部の機能との関連が詳細に研究されてきており、その分子メカニズムの解明も進みつつある。それに対して、過度のストレスも摂食行動に変調をきたすことが知られているが、ストレスがどのように摂食行動を変調させるのかに関しては、分子メカニズムに不明な点が多く残されている。
我々は、新奇ストレス環境下において、ケモカインCXCL14のノックアウト(CXCL14-KO)マウスの摂食が著しく抑制されるというユニークな表現型を明らかにした。そこで本研究では、新奇ストレス応答に関連がある海馬歯状回とCXCL14レセプターのCXCR4に着目して、新奇ストレス環境における摂食行動についての解析を進めている。今年度は、CXCR4レセプターとの関連を調べる生化学的な解析、CXCL14発現解析およびCXCL14ノックアウトマウスにおけるマーカー発現解析、さらにCXCR4コンディショナルノックアウトマウスのコロニー構築を行った。生化学的な解析ではCXCL14がCXCR4に結合し、これまで知られているCXCR4のリガンドであるCXCL12のケモタキシス活性を阻害することが明らかとなった。また、CXCL14発現解析ではCXCL14 mRNAが海馬の特定のニューロンに極めて限局して発現することが明らかとなり海馬での機能が示唆された。この機能については海馬細胞のマーカーでの抗体染色や遺伝子解析により詳細な解析を進めている。CXCR4コンディショナルノックアウトマウスは現在までに飼育施設へ導入し、前脳特異的なノックアウトに必要なEmx-Creマウスとともに繁殖を進めている。これらのマウスの掛け合わせにより前脳特異的なCXCR4ノックアウトマウスを作出し、行動解析などを行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CXCL14ノックアウトマウスの解析、行動解析用コンディショナルノックアウトマウスコロニーの構築などは概ね順調である。

Strategy for Future Research Activity

研究計画通り、CXCL14ノックアウトマウスおよび、CXCR4コンディショナルノックアウトマウスの解析を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Pleiotropic functions of the CXC-type chemokine CXCL14 in mammals2012

    • Author(s)
      Hara T, Tanegashima K
    • Journal Title

      J.Biochem.

      Volume: 151 Pages: 469-476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] XIer2 is required for convergent extension movements during Xenopus development2011

    • Author(s)
      Hong SK, Tanegashima K, Dawid IB
    • Journal Title

      Int.J.Dev.Biol.

      Volume: 55 Pages: 917-921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of N-C-or C-N-directed sequential native chemical ligation to the preparation of CXCL14 analogs and their biological evaluation2011

    • Author(s)
      Tsuji K, Shigenaga A, Sumikawa Y, Tanegashima K, Sato K, Aihara K, Hara T, Otaka A
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.

      Volume: 19 Pages: 4014-4020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CXCR4 and Latrophillin-2 are required for CXCL14-mediated chemotaxis2011

    • Author(s)
      鈴木健司, 種子島幸祐, 中山由紀, 重永章, 大高章, 長澤丘司, 森正明, 原孝彦
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] ケモカインCXCL14を介した摂食調節機構の解析2011

    • Author(s)
      種子島幸祐, 岡本士毅, 中山由紀, 多屋長治, 設楽浩志, 石井里絵, 米川博通, 箕越靖彦, 原孝彦
    • Organizer
      第32回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路市
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 新奇ストレス環境における摂食抑制とケモカインシグナル2011

    • Author(s)
      種子島幸祐
    • Organizer
      新学術領域第二回班会議,食欲と脂肪蓄積の制御と破綻の分子基盤の解明
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市
    • Year and Date
      2011-08-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] CXCR4活性阻害ペプチド及びその用途2011

    • Inventor(s)
      原孝彦、種子島幸祐、大高章、重永章
    • Industrial Property Rights Holder
      財団法人東京都医学総合研究所、国立大学法人徳島大学
    • Industrial Property Number
      特許特願2011-251758
    • Filing Date
      2011-11-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi