• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

白血病幹細胞の腫瘍免疫監視からの逸脱機序の解明およびその制御

Publicly Offered Research

Project AreaDevelopment of Novel Treatment Strategies Targeting Cancer Stem Cells
Project/Area Number 23130509
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

保仙 直毅  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10456923)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords白血病 / 白血病幹細胞 / がん幹細胞 / 腫瘍免疫 / CD8T細胞 / 免疫監視 / モノクローナル抗体
Outline of Annual Research Achievements

白血病発生過程で腫瘍免疫監視から逃れ、dominantになる白血病幹細胞の特性を明らかにするための研究を行った。1)腫瘍抗原非依存的免疫制御:MLL/ENLマウス白血病幹細胞を無処置のレシピエントマウスに移入すると免疫不全マウスでは白血病を発病するのに対し、免疫細胞を有するマウスでは白血病細胞をが拒絶されることを見出し、その機序を詳細に検討した結果、NK細胞が白血病細胞の排除に重要であることを見出した。2)腫瘍抗原特異的CTLによる免疫制御:現在までに、MLL/AF9融合遺伝子の導入により作製されたマウス人工白血病幹細胞に、腫瘍抗原のモデルとしてOVAを発現させ、マウスに移植する系を用いて、白血病幹細胞およびそれが産生する白血病細胞と腫抗原特異的CTLとの戦いを経時的、定量的に解析するための実験系を確立した。また、MLL/AF9白血病幹細胞表面抗原に対する新規モノクローナル抗体を約1000クローン作製し、それらの中で、CTLに対する抵抗性を持つ白血病幹細胞集団に高発現する抗原を同定した。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Long-term wt1 peptide vaccination for patients with acute myeloid leukemia with minimal residual disease2012

    • Author(s)
      1Tsuboi A, Oka Y, Kyo T, Katayama Y, Elisseeva OA, Kawakami M, Nishida S, Morimoto S, Murao A, Nakajima H, Hosen N, Oji Y, Sugiyama H
    • Journal Title

      Leukemia

      Volume: 26 Pages: 1410-1413

    • DOI

      10.1038/lue.2011.343.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of immune escape in leukemia-initiating cells using mouse leukemia models induced by MLL-fusion oncogene2012

    • Author(s)
      保仙 直毅
    • Organizer
      第10回幹細胞シンポジウム
    • Place of Presentation
      ウェスティンホテル淡路、兵庫
    • Year and Date
      2012-05-31

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi