• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a Large-Scale Harmonized Database for Validation of Models of Aging

Publicly Offered Research

Project AreaLifelong sciences: Reconceptualization of development and aging in the super aging society
Project/Area Number 23H03888
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

権藤 恭之  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40250196)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Keywordsハーモナイズドデータ / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、異なる縦断調査のデータを同じ枠組みで分析可能とするデータハーモナイズの方法を開発することである。課題1は、既存のデータを用いて新たに質問項目への反応パタンから認知機能を評価する方法の開発、課題2は、項目反応理論IRTを用いて、感情・幸福感尺度の重みパラメータの同定によってデータハーモナイズする方法で拡張発展させることである。
2023年度は、課題2について、異なる研究で実施されている同じ概念だが異なる調査項目を同一対象者に実施し、相互に変換可能なパラメータを作成することを目的として調査を実施した。大規模調査データベース間用いられている尺度から、主観的健康感(経済的ゆとり、経済的満足感)、主観的幸福感(改訂版PGCモラールスケール、全般的主観的幸福感、フローリッシュ尺度)、精神的健康(WHO-5、WHO-5-J)、人生満足感(人生満足感尺度、生活全体満足度、人生満足度尺度A、人生満足度尺度K)、抑うつ(抑うつ2項目尺度、基本チェックリストに含まれる抑うつ項目、GDS15、CES-D)、経済的ゆとり(3尺度)、体調(2尺度)、手段的自立(老研式活動能力指標に含まれる手段的自立の項目、JAHEADで使用されている手段的活動能力の項目)を用いた。30-59歳の男女504名を対象にweb調査を実施した。
同じ概念を測定する異なる尺度間で得点の換算が可能かどうかを、項目反応理論に基づき分析した。例として手段的自立を測定する①老研式活動能力指標の手段的自立5項目(はい/いいえの2件法)と②JAHEADで使用されている手段的活動能力の4項目(1ぜんぜん難しくない~5まったくできないの5件法)の結果を報告する。分析の目標は①の5~10点、②の4~20点を互いに換算できるようにすることである。IRTを用いた分析により各尺度の等化曲線を描き、互いの素点の換算表を作ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心理データに関するハーモナイズに関しては、順調に進んでいるが、認知データの評価に関しては進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後、対象となる既存データベースの収集を行うとともに、新たな統合可能なデータを探索する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Early- to late-life environmental factors and late-life global cognition in septuagenarian and octogenarians: The SONIC study2023

    • Author(s)
      Ishioka Yoshiko Lily、Masui Yukie、Nakagawa Takeshi、Ogawa Madoka、Inagaki Hiroki、Yasumoto Saori、Ikebe Kazunori、Kamide Kei、Arai Yasumichi、Ishizaki Tatsuro、Gondo Yasuyuki
    • Journal Title

      Acta Psychologica

      Volume: 233 Pages: 103844~103844

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2023.103844

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢者の余暇活動実施状況-性別・居住地域・居住形態との関連2023

    • Author(s)
      菊地亜華里・石岡良子・小川まどか・増井幸恵・神出計・池邉一典・石崎達郎・新井康通・権藤恭之.
    • Journal Title

      応用老年学

      Volume: 17 Pages: 32-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effect of the number of medications on the incidence of falls among community-dwelling older adults: Three-year longitudinal analysis of the SONIC study2023

    • Author(s)
      Yuko Yoshida, Tatsuro Ishizaki, Yukie Masui, Noriko Hori, Hiroki Inagaki, Kae Ito, Madoka Ogawa, Saori Yasumoto, Yasumichi Arai, Kei Kamide, Kazunori Ikebe, Yasuyuki Gondo.
    • Organizer
      IAGG Asia/Oceania Regional congres
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Older adults’ social interaction changes during the COVID-19 pandemic2023

    • Author(s)
      Kasuga A, Yasumoto S, Nakagawa T, Ishioka Y, Kikuchi A, Inagaki H, Ogawa M, Hori N, Masui Y, Choe H, Muto H, Kabayama M, Godai K, Ikebe K, Kamide K, Ishizaki T, Gondo Y.
    • Organizer
      IAGG Asia/Oceania Regional congres
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Associations between 2D:4D digit ratio and cognitive function among elderly Japanese people : a cross-sectional analysis of the SONIC study2023

    • Author(s)
      Hirokawa K, Matsumoto K, Muto H, Nakagawa T, Ogawa M, Ikebe K, Kamide K, Gondo Y.
    • Organizer
      IAGG Asia/Oceania Regional congres
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Associations between 2D:4D digit ratio and frailty among 80-years old Japanese elderly: a cross-sectional analysis of the SONIC study.2023

    • Author(s)
      Matsumoto K, Hirokawa K, Muto H, Nakagawa T, Ogawa M, Ikebe K, Kamide K, Gondo Y
    • Organizer
      IAGG Asia/Oceania Regional congres
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者のSCの分類による地域差の検討:SONIC調査第三波を用い2023

    • Author(s)
      松本清明,権藤恭之,安元佐織,樺山 舞,神出 計,池邉一典,増井幸恵,石崎達郎.
    • Organizer
      第18回日本応用老年学会大
  • [Presentation] コロナ禍で見られたエイジズムとその関連要2023

    • Author(s)
      菊地亜華里・平井啓・神出計・池邉一典・増井幸恵・石崎達郎・権藤恭之.
    • Organizer
      第6回「生涯学」領域会議

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi