• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

「モノづくり」の実用化を指向した超臨界二酸化炭素中有機分子触媒的ポリ乳酸合成

Publicly Offered Research

Project AreaAdvanced Molecular Transformations by Organocatalysts
Project/Area Number 24105511
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

間瀬 暢之  静岡大学, 工学部, 准教授 (40313936)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords有機分子触媒 / 超臨界二酸化炭素 / ポリ乳酸 / 重合 / 粒子化 / 求核触媒 / 塩基触媒 / 脱有機溶媒化
Outline of Annual Research Achievements

生物由来の原料から作られるバイオベースポリマーはカーボンニュートラルな材料であり、近年の環境問題に対する意識の高まりにより、幅広い分野で注目されている。その代表的なポリマーであるポリ乳酸は、バイオマス資源を発酵させて得られる原料から製造され、実生活において利用されているが、その合成法は人体への安全性を考慮しなければならない触媒・溶媒などを使用している。「安全・安心・実用的なポリ乳酸合成」を達成するために、「有機分子触媒」と「超臨界二酸化炭素 (scCO2)」
の特長を活かした金属・有機溶媒フリー ポリ乳酸合成を検討する。特に、以下の2つの課題について研究対象を絞り、真に持続可能な「モノづくり」の科学の実用化を目指した。① scCO2中で有効に機能する有機分子触媒の開発 (有機分子触媒の機能化)② scCO2中での基質・有機分子触媒・生成物の挙動の解明 (ブラックボックスの可視化)
この二つのポイントを確立し、さらにキログラムスケールでの合成を確立することにより実用化への道が開かれる。平成24年度では、以下の2項目に焦点を絞り研究した。(a) scCO2中で有効に機能する触媒の開発:求核的有機分子触媒、開始剤としてのエタノール存在下、ラクチドの開環重合をscCO2中で検討し、従来法より低温・短時間でポリ乳酸を得てきたが、研究室で開発された有機分子触媒的合成反応をシームレスに工業化へ移行するには、① 触媒量の低減 (1 mol%以下)、② 残存モノマーゼロ・定量的な重合 を解決しなければならない。現状のPPYなどの有機分子触媒のscCO2に対する溶解性が低いことから、解決の鍵は「如何にscCO2中で機能する有機分子触媒をデザイン・活用するか」である。そのため、触媒部位とscCO2用界面活性部位を同一分子内に有する新規有機分子触媒をデザイン・合成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(a) scCO2中で有効に機能する触媒の開発 (平成24年度 達成)
(b) scCO2中有機分子触媒的ポリ乳酸合成 (平成24年度 達成)
(c) scCO2中での基質・有機分子触媒・生成物の挙動の解明 (平成25年度計画を平成24年度から検討開始)

Strategy for Future Research Activity

今後、以下の計画により、本研究課題を推進する。
(c) scCO2中での基質・有機分子触媒・生成物の挙動の解明 (平成25年度)
(d) 実用化に向けた有機分子触媒の回収 (平成25年度)

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 超臨界二酸化炭素中における有機分子触媒的高純度ポリ乳酸合成: 二酸化炭素可塑化重合法の開発2013

    • Author(s)
      山本翔司・熊澤史浩・間瀬暢之
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学 (滋賀県)
    • Year and Date
      2013-03-23
  • [Presentation] 超臨界二酸化炭素中における有機分子触媒的低温重合:有機溶媒・金属フリー ポリ乳酸合成2012

    • Author(s)
      間瀬暢之
    • Organizer
      第5回 有機触媒シンポジウム (兼 第2回公開シンポジウム)
    • Place of Presentation
      学習院大学 (東京都)
    • Year and Date
      2012-10-26
    • Invited
  • [Presentation] 環境調和型物質合成プロセスの開発: 有機分子触媒からマイクロナノバブルまで2012

    • Author(s)
      間瀬暢之
    • Organizer
      第385回 薬学研究科セミナー
    • Place of Presentation
      東北大学 (宮城県)
    • Year and Date
      2012-09-24
  • [Presentation] 超臨界二酸化炭素中における有機溶媒・金属フリー 高純度ポリ乳酸合成2012

    • Author(s)
      間瀬暢之・加藤貴大・熊澤史浩・山本翔司・岡島いづみ・佐古 猛・ 田中千秋・ 根本太一
    • Organizer
      第44回化学工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学 (宮城県)
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] 実用化を指向した超臨界二酸化炭素中有機分子触媒的ポリマー合成2012

    • Author(s)
      間瀬暢之・熊澤史浩・加藤貴大・山本翔司・岡島いづみ・佐古 猛・ 田中千秋・ 根本太一
    • Organizer
      日本プロセス化学会2012サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ (京都府)
    • Year and Date
      2012-07-20
  • [Presentation] 「モノづくり」の実用化を指向した超臨界二酸化炭素中有機分子触媒的ポリ乳酸合成2012

    • Author(s)
      間瀬暢之
    • Organizer
      新学術領域研究「有機分子触媒による未来型分子変換」第1回全体会議
    • Place of Presentation
      京都大学 (京都府)
    • Year and Date
      2012-06-08
    • Invited
  • [Remarks] 静岡大学 間瀬研究室

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tnmase/

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi