• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

有機分子触媒の活性中心におけるルイス酸性・ルイス塩基性の理論的検討

Publicly Offered Research

Project AreaAdvanced Molecular Transformations by Organocatalysts
Project/Area Number 24105534
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

坂田 健  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (90328922)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords量子化学計算
Research Abstract

本年度は、当初研究計画に関連する課題として、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランB(C6F5)3を触媒として用いたヒドロシランとカルボニル化合物のヒドロシリル化反応に注目して検討をおこない、一定の成果を挙げた。
Piersらは、触媒量のB(C6F5)3と1当量のトリフェニルシランを用いた芳香族カルボニル化合物のヒドロシリル化反応を報告し、ルイス酸触媒であるB(C6F5)3がシランの水素原子を活性化して進行する反応機構を提案した。この反応は、その後大きく発展したコンセプトであるfrustrated Lewis pairsの原型と捉えることができるにも関わらず、理論計算からの考察は、現在に至るまでおこなわれてこなかった。そこで、ルイス酸触媒B(C6F5)3によるカルボニル化合物のヒドロシリル化反応に関して、トリメチルシランとアセトンからなるモデル反応系を用いたDFT計算によって検討をおこなった。その結果、ルイス酸B(C6F5)3はカルボニル基に配位するものの、カルボニルを活性化したまま反応が進行するよりも、シランの水素原子を活性化して進行した方が有利であることが、理論計算の立場からも支持された。
一方、同様の反応においてBF3を用いた場合には、カルボニルを活性化して反応が進行する経路の方が、有利であることがわかった。この2つの反応系の違いは、(1) BーC結合とBーF結合との安定性の違い、(2) B原子のp軌道の電子受容能の違い、および (3) B(C6F5)3がシラン分子とコンプレックスを形成する際にC6F5基のオルト位F原子とSi原子との間に生じる弱い相互作用に起因することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Binary-Complex Models of Ureas and 1,3-Dicarbonyl Compounds: Deeper Insights into Reaction Mechanisms using Snap-Shot Structural Analysis2014

    • Author(s)
      Azuma, T.; Kobayashi, Y.; Sakata, K.; Sasamori, T.; Tokitoh, N.; Takemoto, Y.
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 79 Pages: 1805-1817

    • DOI

      10.1021/jo4028775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quauntum Chemical Study of B(C6F5)3-Catalyzed Hydrosilylation of Carbonyl Group2013

    • Author(s)
      Sakata, K.; Fujimoto, H.
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 78 Pages: 12505-12512

    • DOI

      10.1021/jo402195x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キラルテトラアミノホスホニウム塩を用いた高位置・高立体選択的1,6-付加反応に関する理論的研究2014

    • Author(s)
      坂田健, 山中正浩, 吉岡謙, 浦口大輔, 大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ルイス酸によるヒドロシラン活性化に関する量子化学的検討2013

    • Author(s)
      坂田健
    • Organizer
      日本プロセス化学会2013ウィンターシンポジウム・新学術領域研究「有機分子触媒による未来型分子変換」第3回公開シンポジウム 合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20131128-20131129
  • [Presentation] ルイス酸B(C6F5)3を用いたカルボニル化合物のヒドロシリル化に関する量子化学的研究2013

    • Author(s)
      坂田健
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] イリジウム触媒を用いたα,ω-ジインとシアナミドの[2+2+2]環化付加反応2013

    • Author(s)
      橋本徹, 石井悟史, 三浦大樹, 坂田健, 武内亮
    • Organizer
      第60回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Catalytic activity of Lewis acid activated Oxazaborolidines in Diels-Alder Reactions: A DFT study2013

    • Author(s)
      K. Sakata
    • Organizer
      1st International Conference and 6th symposium on Organocatalysis
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(滋賀県大津市)
    • Year and Date
      20130527-20130528

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi