• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ハドロン励起状態の性質と構造における有効自由度の解明

Publicly Offered Research

Project AreaQuest on new hadrons with variety of flavors
Project/Area Number 24105706
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

慈道 大介  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (30402811)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords理論核物理 / ハドロン分子状態 / エキゾチックハドロン / 共鳴状態の複合性 / 光生成反応 / 国際研究者交流
Research Abstract

本研究は、ハドロン励起状態(特にエキゾチックハドロン)の構造を、ハドロン動力学による記述とクォーク動力学による解釈とを相補的にとり、個々のハドロンにとってどのような自由度が本質的かを明らかにすることを目的とする。今年度の研究では、反K中間子と核子の準束縛状態と考えられるΛ(1405)共鳴状態の構造を中心課題に、生成反応の散乱断面積の計算やハドロン複合系の記述法やその判定法についての理論的考察を行った。
1. Λ(1405)の生成反応計算。J-LabやSPring8におけるΛ(1405)光生成反応実験を考察するために、散乱断面積の理論計算を行った。Λ(1405)の光生成機構を有効ラグランジアンの方法でモデル化し、Λ(1405)のエネルギースペクトラムはカイラルユニタリー模型で得られた振幅を用いた。実験で得られているΛ(1405)のエネルギースペクトラムは、カイラルユニタリー模型で得られているもので矛盾なく説明することができ、光生成反応の主成分は、KbarNチャンネルから作られるΛ(1405)であることが分かった。ただ、生成機構は単純でなく、現象論的に接触相互作用を入れないと散乱断面積を再現することが出来なかった。このことより、Λ(1405)光生成機構に核子励起状態の効果などが重要な寄与を与えていると予想される。
2.共鳴状態の理論的考察。共鳴状態の内部構造の変化をしらべるために、Neuman-Wigner の交差則を共鳴状態への拡張を行った。2準位模型を例にとり、複素エネルギーを持つ2準位からなる系について、性質の変化を制御するパラメータを導入し、性質の変化を追跡した。制御パラメータの複素平面上に存在する"exceptional point"が、構造を議論する上で重要な役割を演じ、共鳴状態の性質の変化が複素数の制御パラメータの幾何学的構造で議論が出来ることを示した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Lambda(1405) photoproduction based on chiral unitary model2014

    • Author(s)
      S.X. Nakamura, D. Jido,
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2014 Pages: 023D01 (1-25)

    • DOI

      10.1093/ptep/ptt121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical analysis of Lambda(1405) photoproduction2014

    • Author(s)
      Satochi X. Nakamura, Daisuke Jido,
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: Hadron 2013 Pages: 141 (1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex 2D Matrix Model and Its Application to Nc-dependence of Hadron Structures2014

    • Author(s)
      Kanabu Nawa, Sho Ozaki, Hideko Nagahiro, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka,
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: Hadron 2013 Pages: 108 (1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of the Kbar N system and coupled channels in a finite volume2014

    • Author(s)
      A. Martinez Torres, M. Bayar, D. Jido, E. Oset,
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics: Conference Series

      Volume: 26 Pages: 1460057 (1-5)

    • DOI

      10.1142/S201019451460057X

  • [Journal Article] The K^- d -> pi Sigma n reaction revisited2013

    • Author(s)
      Daisuke Jido, Eulogio Oset, Takayasu Sekihara
    • Journal Title

      European Physical Journal A

      Volume: 49 Pages: 95 (1-11)

    • DOI

      DOI: 10.1140/epja/i2013-13095-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex 2D Matrix Model and Geometrical Map on Complex-Nc Plane2013

    • Author(s)
      Kanabu Nawa, Sho Ozaki, Hideko Nagahiro, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka,
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2013 Pages: 083D01 (1-13)

    • DOI

      10.1093/ptep/ptt051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exotic hadrons and hadron-hadron interactions in heavy ion collisions2013

    • Author(s)
      Akira Ohnishi, Sungtae Cho, Takenori Furumoto, Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Che Ming Ko, Su Houng Lee, Marina Nielsen, Takayasu Sekihara, Shigehiro Yasui, Koichi Yazaki
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 914 Pages: 354-359

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.01.083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-body hadron systems with strangeness2013

    • Author(s)
      A. Martinez Torres, K.P. Khemchandani, D. Jido, Y. Kanada-En'yo, E. Oset
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 914 Pages: 280-288

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.01.026

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光生成反応によるハドロン分光2014

    • Author(s)
      慈道大介
    • Organizer
      ELPH 研究会 「GeV 領域光子で探るメソン生成反応の物理」
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20140220-20140221

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi