• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロフローシステムを用いた有機光反応の革新的手法の開拓

Publicly Offered Research

Project AreaOrganic Synthesis based on Integration of Chemical Reactions. New Methodologies and New Materials
Project/Area Number 24106729
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

垣内 喜代三  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (60152592)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / 有機光反応 / マイクロリアクター / キャピラリーリアクター / オンタイム計測 / CMOS半導体集積回路技術 / 不斉Paterno-Buchi反応 / スラグ流
Research Abstract

本研究では、CMOSインテリジェントセンサーを集積化したマイクロフローリアクターを作製するとともに、それを利用したオンタイム有機光反応システムを開発することを目的とし、高速、高収率、高選択的な有機光反応の実現を目指している。この目的を達成するために、本年度は、新たなモデル反応を用いたマイクロフローシステム中での有機光反応の検討と、その反応を利用した反応のオンライン解析に着手した。
これまでの検討により、マイクロリアクターを用いることで高効率な光反応の進行が可能であること、特に、気液二相系の反応において、キャピラリーリアクター内でスラグ流を形成させることが、高効率な反応の進行に非常に効果的であることを示してきた。そこで、本年度は液相一相系で進行する不斉Paterno-Buchi反応をモデル反応に採用し、バッチリアクターとキャピラリーリアクターとの比較を行った。さらに、意図的に反応不活性な試薬(窒素あるいは水)を加えて二相系スラグ流を形成させることによる反応性向上を狙った。その結果、これまでと同様にバッチリアクターに比べキャピラリーリアクター中で高効率な反応の進行が確認された。加えて、水を不活性試薬とするスラグ流においては、一相系の結果よりもさらに反応が加速することが明らかとなった。
オンライン観測においては、セル構造の改善による圧力・溶媒依存性の低減の改善を行い、光学系の調整技術を確立した。さらに上記のPaterno-Buchi反応のオンライン測定を実施し、光反応の転化率や立体選択性を直接観測することに成功した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Highly efficient asymmetric Paterno-Buchi reaction in a microcapillary reactor utilizing slug flow2014

    • Author(s)
      寺尾 公維
    • Journal Title

      Journal of Flow Chemistry

      Volume: 4 Pages: 35-39

    • DOI

      10.1556/JFC-D-13-00035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demonstrations of polarization imaging capability and novel functionality of polarization-analyzing CMOS image sensor with 65 nm standard CMOS process2014

    • Author(s)
      徳田 崇
    • Journal Title

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      Volume: 2 Pages: 131-138

    • DOI

      10.3169/mta.2.131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microflow photochemistry: UVC-induced [2 + 2]-photoadditions to furanone in a microcapillary reactor2013

    • Author(s)
      Sylvestre Bachollet
    • Journal Title

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      Volume: 9 Pages: 2015-2021

    • DOI

      10.3762/bjoc.9.237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microflow Photochemistry -Acetone Sensitized Addition of Isopropanol to (5R)-5-Menthyloxy-2-(5H)-furanone2013

    • Author(s)
      会田 森
    • Journal Title

      Rapid Communication in Photoscience

      Volume: 2 Pages: 68-71

    • DOI

      10.5857/RCP.2013.2.2.68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polarisation analysing complementary metal-oxide semiconductor image sensor in 65-nm standard CMOS technology2013

    • Author(s)
      若間 範充
    • Journal Title

      The Journal of Engineering

      Volume: september Pages: 3

    • DOI

      10.1049/joe.2013.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetric Paterno-Buchi Type Photoreaction using Two-Layer Flow in Microreactor2013

    • Author(s)
      寺尾 公維
    • Organizer
      The Eighth International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター(奈良市水門町)
    • Year and Date
      20131129-20131201
  • [Presentation] Highly Efficient Asymmetric Photoreactions using Microflow Reactors2013

    • Author(s)
      垣内 喜代三
    • Organizer
      2013 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • Place of Presentation
      Seoul National University (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20131125-20131127
    • Invited
  • [Presentation] Application Demonstaration of Polarization-Analyzing CMOS Image Sensor for Micro-Chemical Systems2013

    • Author(s)
      若間 範充
    • Organizer
      International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applications 2013
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20131030-20131031
  • [Presentation] 偏光分析CMOSイメージセンサを用いた in situ 不斉計測システム

    • Author(s)
      若間 範充
    • Organizer
      応用物理学会関西支部平成25年度第2回講演会「関西のグリーン・バイオエレクトロニクス研究の現状と若手からの発信」
    • Place of Presentation
      奈良先端大ミレニアムホール(生駒市高山町)
  • [Remarks] 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 反応制御科学研究室

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/kakiuchi/index-j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi