• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

金属と酵素の複合固定化触媒による反応集積型不斉合成法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaOrganic Synthesis based on Integration of Chemical Reactions. New Methodologies and New Materials
Project/Area Number 24106738
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

赤井 周司  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (60192457)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsリパーゼ / オキソバナジウム / 動的光学分割 / 集積反応化学 / 不斉合成 / メソポーラスシリカ / アリルアルコール / Diels-Alder反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,固定化酵素リパーゼと固定化金属触媒V-MPSを同時に使用することで,反応集積型不斉合成の新しい方法論を提唱することである。これには,リパーゼ触媒光学分割とV-MPSによるラセミ化が同時進行する「動的光学分割(DKR)法」(換言すると,同一時空間集積型反応),及び,DKRによって生じる光学活性エステルの分子内環化反応がone-potで連続的に進行する「多環状分子の不斉構築法」(換言すると,時間的反応集積法)が含まれる。平成24年度は研究実施計画に基づき,以下の成果を得た。
1.メソポーラスシリカ(MPS)の細孔 (内径約3 nm) 内部にオキソバナジウムを共有結合で固定化した新規触媒V-MPS,及び,ポリマー固定化リパーゼを同時に用いることで,ラセミ体アリルアルコールのDKRが進行し,光学活性エステルを高収率,高光学純度で与えた。本法はベンジルアルコール,プロパルギルアルコールにも適用できること,また,V-MPSとリパーゼの混合触媒は7回,回収再利用できることが分かった。さらに,本法を応用し,(R)-imperaneneと(+)-tanikolideを何れも短工程,高収率で不斉合成した。本法は,合成容易なラセミ体アルコールを単一の光学活性体に変換できる極めて有用な手法である。
2.ジエン構造を含むラセミ体アルコールとジエノフィル部位を含むアシル化剤との反応に上記の方法を適用し,DKRと分子内Diels-Alder反応がone-potで連続的に進行する新しいタイプの反応集積型合成法を開発した 。
3.種々のオキソ金属をメソポーラスの細孔内に固定化し,多様な機能を有する新規固定化触媒の創製を検討中である。その予備知見として,MPSの小さな内径(数nm)が金属触媒の反応性を向上させることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度当初、3つの課題を設定した。そのうち1つ(上記1)は計画以上の好結果を得た。また、上記2は計画通りに進展した。また、上記3はやや送れているが、研究は順調に進んでいる。これらを総合して、おおむね順調に進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今年度は多様な機能を有する新規固定化触媒の創製(上記3)を推進する。また、多環状分子の反応集積型合成法(上記2)の基質適用性を拡張する。これを生物活性天然化合物の不斉合成に応用し、本法の実践性を検証し、また、問題点の解決を図る。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] A Mesoporous-Silica-Immobilized Oxovanadium Cocatalyst for the Lipase-Catalyzed Dynamic Kinetic Resolution of Racemic Alcohols2013

    • Author(s)
      Masahiro Egi, Koji Sugiyama, Moriaki Saneto, Ryosuke Hanada, Katsuya Kato, Shuji Akai
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52 Pages: 3654-3658

    • DOI

      10.1002/anie.201208988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protecting-group-free catalytic asymmetric total synthesis of (-)-rosmarinecine2012

    • Author(s)
      H. Nemoto, S. Akai, et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 68 Pages: 7295-7301

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.tet.2012.06.095

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加水分解酵素を活用する革新的不斉合成2013

    • Author(s)
      赤井周司
    • Organizer
      大阪大学産業科学研究所講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2013-01-16
    • Invited
  • [Presentation] リパーゼ触媒による光学分割を鍵とするhimbacineの不斉全合成研究2012

    • Author(s)
      神谷真鈴、赤井周司、他
    • Organizer
      第16回生体触媒化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2012-11-29 – 2012-11-30
  • [Presentation] 不斉合成の基礎と応用2012

    • Author(s)
      赤井周司
    • Organizer
      立教大学大学院理学研究科講義
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2012-09-25
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic Kinetic Resolution of Racemic Allyl Alcohols by Lipase#8211;Vanadium Combo Catalysis2012

    • Author(s)
      赤井周司
    • Organizer
      第6回武田科学振興財団薬科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2012-09-13 – 2012-09-14
  • [Presentation] 第29回有機合成化学セミナー2012

    • Author(s)
      杉山公二、赤井周司、他
    • Organizer
      新規固定化触媒V-MPS/リパーゼ複合触媒によるラセミアルコールの動的光学分割
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2012-09-05 – 2012-09-07

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi