• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

超高強度マグネシウム合金の相変態挙動に基づくLPSO構造形成メカニズムの解明

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials Science of synchronized LPSO structure -Innovative Development of Next-Generation Lightweight Structural Materials-
Project/Area Number 24109507
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

徳永 辰也  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (40457453)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords相変態
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,構造変調と濃度変調が同期した長周期積層(LPSO)構造を有する高強度マグネシウム合金を対象とし,主として熱的変化の観点から,LPSO構造の形成・変化が関与する相変態を明らかにすることを目的としている.今年度は,ほぼ100%のLPSO構造で構成されるMg_85Zn_6Y_9合金を対象とし,示差走査熱量計(DSC)による熱分析を行った.さらに,相変態前後における結晶構造変化を調べるためにX線回折測定も併せて行った.DSC測定においては,10-90℃/minの種々の速度で液相線温度以上まで加熱した後,数10℃/min程度の速度で室温まで冷却した.DSC測定の結果,490℃および530℃付近において吸熱ピークが現れること,および同じ試料を同じ条件で再度DSC測定を行うと,2つの吸熱ピークが消失することが明らかになった.吸熱ピークが消失した試料を400℃で最大48時間まで熱処理してDSC測定に供したところ,5時間以上熱処理した試料については,490℃および530℃付近における吸熱ピークが再び現れるようになった.400℃で熱処理を行った試料のX線回折測定を行った結果,熱処理時間が長くなるにつれてLPSO構造においてZnとYが濃化した原子面に関係する回折ピーク強度が増大することが明らかになった.これから,DSC加熱曲線における490 ℃の吸熱ピークは,ZnやYの積層欠陥への濃縮度合いあるいはZnとYが濃化した面内における規則化に関係した相変態に対応している可能性が示唆された.さらに,ZnとYの積層欠陥への濃化は凝固後の冷却速度に影響を受けることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DSC測定における加熱速度,試料容器,測定雰囲気等を検討し,LPSO構造の形成・変化に伴う微小な熱的変化の検出に適する条件を確立することができた.DSC測定の結果,LPSO形成に関係する吸熱ピークを検出するとともに,ZnとYの濃度変調へ及ぼす冷却速度および熱処理時間の影響が明らかになった.以上の成果は,LPSO構造形成メカニズムの解明に資する重要な知見であると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

今年度は,100%のLPSO構造で構成されるMg_85Zn_6Y_9合金のみを対象としたが,今後は,25%のLPSO構造で構成されるMg_97Zn_1Y_2合金における18Rから14Hへの構造変化,Mg_97Zn_1Gd_2合金における熱処理に伴うLPSO構造形成について,熱的変化の観点から相変態挙動を明らかにする.さらに,より規則配列度の高いMg-Al-Gd系合金における相変態挙動についても調べる予定である.上記の合金系について得られた結果を統合することにより,LPSO構造形成・変化に及ぼす因子をそれぞれの合金系の熱力学的性質と関連付けながら議論したい.

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Thermodynamic Analysis of Phase Equilibria in the Mg-Al-Ho Ternary System2013

    • Author(s)
      T.Tokunaga, H.Kominato, S.Iikubo, H.Ohtani
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: 54 Pages: 647-655

    • DOI

      10.2320/matertrans.MI201226

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mg_85Zn_6Y_9合金のDSC測定2013

    • Author(s)
      徳永辰也,坂井聡一郎,吉井一生,飯久保智,榎木勝徳,大谷博司
    • Organizer
      日本金属学会春期大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2013-03-27 – 2013-03-29
  • [Presentation] 高温X線によるLPSOの形成/分解過程の研究2013

    • Author(s)
      梅林樹,榎木勝徳,飯久保智,徳永辰也,大谷博司
    • Organizer
      日本金属学会春期大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2013-03-27 – 2013-03-29
  • [Presentation] Mg-RE-Zn三元系準安定hcp相の熱力学的性質2013

    • Author(s)
      飯久保智,濱本修司,徳永辰也,大谷博司
    • Organizer
      日本金属学会春期大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2013-03-27 – 2013-03-29
  • [Presentation] Mg-Al-Ho3元系状態図の熱力学的解析2012

    • Author(s)
      徳永辰也,小湊裕允,飯久保智,大谷博司
    • Organizer
      軽金属学会第秋期大会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2012-11-10 – 2012-11-11
  • [Presentation] Thermodynamic Analysis of Phase Equilibria in the Mg-Al-Ho Ternary System2012

    • Author(s)
      T. Tokunaga, H. Kominato, S. Iikubo, H. Ohtani
    • Organizer
      International Symposium on Long-Period Stacking Ordered Structure and Its Related Materials 2012 (LPSO2012)
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center, Japan
    • Year and Date
      2012-10-01 – 2012-10-03

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi