• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

小脳バーグマングリア微小突起によるシナプス修飾の維持・破綻に関する研究

Publicly Offered Research

Project AreaBrain Environment
Project/Area Number 24111509
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

大倉 正道  埼玉大学, 脳科学融合研究センター, 准教授 (70369172)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords神経科学 / 小脳 / グリアー神経連関 / アストロサイト微小突起 / 樹状突起スパイン
Outline of Annual Research Achievements

小脳は姿勢制御・運動学習等の中枢であるが、小脳皮質において唯一の出力神経細胞であるプルキンエ細胞(PC)の発火活動は、PCとアストロサイトの一種であるバーグマングリア(BG)とのグリア―神経連関により修飾され、その異常によって脊髄小脳失調症(SCA7)等の疾患が引き起こされる。近年シナプス近傍の環境に重大な影響を与えるアストロサイト微小突起が海馬等でシナプス活動に伴って短時間のうちにダイナミックに伸縮することが分かってきた。本研究では、小脳でもBGの微小突起が伸縮するのか、またその伸縮が突起内Ca2+濃度、シナプス活動、およびシナプス近傍の神経外環境の変化とどのように関係するのかを明らかにし、シナプスの機能維持・障害のメカニズムを解明することを目的としている。24年度は三者間シナプスの修飾を理解するためにアストロサイトと神経細胞の局所形態および局所Ca2+活動を可視化できる蛍光プローブの開発を進めた。その結果、高感度高性能な緑色蛍光Ca2+プローブG-CaMP6~8の開発に成功した。開発したG-CaMP6にアクチンを融合させたG-CaMP6-actinを作製し、マウスの海馬CA3神経細胞に発現させたところ、歯状回からの投射線維の閾値上および閾値下の刺激に対応したシナプスのCa2+活動を可視化することに成功した。また、G-CaMP7をゼブラフィッシュの視覚の中枢である視蓋に発現させたところ、餌であるゾウリムシの網膜上の像に対応した視蓋の部位の活動をリアルタイムに可視化することに成功した。さらに、赤色蛍光Ca2+プローブR-CaMP1.07を開発し、海馬神経細胞において光刺激プローブであるチャネルロドプシンと併用してCa2+可視化を容易に行えることを示した。また開発したプローブをグリアー神経共培養系に適用し、神経活動の促進による局所形態と局所Ca2+活動への影響を評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

局所形態および局所Ca2+活動の解析用プローブの作製が順調に進み、グリアー神経共培養系で蛍光イメージングできたため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまでの研究実績に基づき、アストロサイト微小突起の形態やその伸縮が三者間シナプスの修飾にどのような役割を果たすのかを解析する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Real-time visualization of neuronal activity during perception.2013

    • Author(s)
      Muto A*, Ohkura M*, Abe G, Nakai J, Kawakami K
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 23 Pages: 307-311

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.cub.2012.12.040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺伝子コード型赤色蛍光Ca2+プローブR-CaMP1.07.2013

    • Author(s)
      大倉正道,中井淳一
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 141 Pages: 175-175

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1254/fpj.141.175

  • [Journal Article] Genetically encoded green fluorescent Ca2+ indicators with improved detectability for neuronal Ca2+ signals.2012

    • Author(s)
      Ohkura M*, Sasaki T*, Sadakari J, Gengyo-Ando K, Kagawa-Nagamura Y, Kobayashi C, Ikegaya Y, Nakai J
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7:e51286 Pages: 1-10

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0051286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An improved genetically encoded red fluorescent Ca2+ indicator for optically evoked action potentials.2012

    • Author(s)
      Ohkura M*, Sasaki T*, Kobayashi C, Ikegaya Y, Nakai J
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7:e39933 Pages: 1-7

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0039933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンパク質でできた高性能な蛍光カルシウムセンサー.2012

    • Author(s)
      大倉正道,貞苅純子,中井淳一
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 57 Pages: 926-931

  • [Presentation] In vivoマウス脳における皮質間の相互連絡.2013

    • Author(s)
      真仁田聡,鈴木崇之,小田川摩耶,松原智恵,大倉正道,佐藤正晃,中井淳一,林康紀,M.E. Larkum,村山正宜
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京(タワーホール船堀)
    • Year and Date
      2013-03-27 – 2013-03-29
  • [Presentation] 改良型赤色蛍光カルシウムプローブ蛋白質R-CaMP1.07を用いたchannelrhodopsin-2の光刺激による神経発火の可視化.2013

    • Author(s)
      大倉正道,佐々木拓哉,小林千晃,池谷裕二,中井淳一
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [Presentation] 高感度かつ高速応答性のG-CaMP型改良カルシウムプローブ蛋白質を用いた細胞単位およびシナプス単位での神経活動の可視化.2013

    • Author(s)
      貞苅純子,大倉正道,佐々木拓哉,安藤恵子,永村ゆう子,小林千晃,池谷裕二,中井淳一
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [Presentation] タンパク質型Ca2+インジケーターによる小胞体内腔Ca2+動態の可視化と機能解析.2013

    • Author(s)
      鈴木純二,金丸和典,石井邦明,大倉正道,飯野正光
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [Presentation] 蛍光カルシウムプローブ蛋白質を用いたグリア―神経連関の可視化.2013

    • Author(s)
      大倉正道
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2013-03-21 – 2013-03-23
    • Invited
  • [Presentation] Development and neuronal application of G-CaMP-type genetically encoded Ca2+ indicators with2013

    • Author(s)
      Ohkura M, Nakai J
    • Organizer
      高等研プロジェクト「ゲノム工学とイメージングサイエンスに基づく生命システム研究の新展開」研究会
    • Place of Presentation
      木津川(国際高等研究所)
    • Year and Date
      2013-02-22 – 2013-02-23
    • Invited
  • [Presentation] 改良型G-CaMPを用いた自由運動中の線虫神経筋活動のCa2+イメージング.2012

    • Author(s)
      安藤恵子,宇佐美篤,永村ゆう子,大倉正道,池谷裕二,松木則夫,中井淳一
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2012-12-11 – 2012-12-14
  • [Presentation] Development and application of G-CaMP-type genetically encoded Ca2+ indicators.2012

    • Author(s)
      Ohkura M, Nakai J
    • Organizer
      2012 Fall Janelia Conference “Fluorescent Proteins and Biological Sensors Ⅲ”
    • Place of Presentation
      Ashburn, USA (Janelia Farm Research Campus)
    • Year and Date
      2012-11-04 – 2012-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 生体Ca2+ imagingを用いた線虫運動出力系の調節機構の解明.2012

    • Author(s)
      安藤恵子,宇佐美篤,永村ゆう子,大倉正道,池谷裕二,松木則夫,中井淳一
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-09-18 – 2012-09-21
  • [Presentation] 深層における特定のニューロナルサブタイプからのin vivoカルシウムイメージング.2012

    • Author(s)
      丸岡久人,中川直,佐伯麻衣,松本直実,大倉正道,中井淳一,細谷俊彦
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-09-18 – 2012-09-21
  • [Presentation] 二光子カルシウムイメージングのためのマウス仮想ナビゲーションシステム.2012

    • Author(s)
      佐藤正晃,イスラムタンビル,竹川高志,山川宏,河野真子,山口陽子,深井朋樹,大倉正道,中井淳一,林康紀
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-09-18 – 2012-09-21
  • [Presentation] 生体での細胞活動を検出できる高性能蛍光Ca2+センサーの開発:G-CaMPからR-CaMPまで.2012

    • Author(s)
      大倉正道
    • Organizer
      九州大学大学院薬学研究院 第1回創薬育薬産学官連携セミナー
    • Place of Presentation
      福岡(九州大学大学院薬学研究院)
    • Year and Date
      2012-08-16
    • Invited
  • [Presentation] Probing activities of single neurons with an improved genetically encoded Ca2+ indicator.2012

    • Author(s)
      Ohkura M, Sasaki T, Ikegaya Y, Nakai J
    • Organizer
      8th FENS Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain (International Convention Center)
    • Year and Date
      2012-07-14 – 2012-07-18
  • [Remarks] 埼玉大学研究機構脳科学融合研究センター

    • URL

      http://subsi.saitama-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤色蛍光蛋白質を用いたカルシウムセンサー蛋白質.2012

    • Inventor(s)
      大倉正道,中井淳一
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人埼玉大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-137434
    • Filing Date
      2012-06-19

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi