• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

非再生系成体組織における異常細胞の検出・排除システム

Publicly Offered Research

Project AreaRegulation of polarity signaling during morphogenesis, remodeling, and breakdown of epithelial tubular structure
Project/Area Number 24112521
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

谷口 喜一郎  学習院大学, 理学部, 助教 (20554174)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsショウジョウバエ / 非再生系組織 / 恒常性維持 / 細胞排除 / ストレス応答
Research Abstract

非再生系組織のような増殖力がきわめて低い組織では、異常細胞の積極的な排除は、組織の縮小に直接つながる。そのため、異常レベルを検出し、深刻な異常をきたした細胞のみを限定的に排除する仕組みが必要である。本研究では、ショウジョウバエ非再生系組織である附属腺をモデルとして用い、異常細胞の検出・排除メカニズムの解明を目的としている。
1) 隣接細胞における細胞非自立的な応答機構:paired遺伝子をノックダウン時(老化を遺伝的に再現)により誘導される異常細胞が組織から排除される際に、排除細胞の周辺細胞でJNKシグナルの活性化と、それに伴うアクチン細胞骨格の発達が観察される。pairedノックダウン細胞のおいてJNKシグナルを抑制により、細胞排除の遅れが観察された。また、limkDNを強制発現し、アクチン細胞骨格重合を抑制した場合も同様の効果が現れた。
2) 異常細胞の検出・排除システムの再現:老化時に活性化するシグナル経路として、Notch・JAK-STAT・Pvrシグナルを同定している。このうち、Pvrシグナルのみが細胞死誘導能を有していたが、その効果は低かった。そこで、Pvr・Notchシグナルの共活性化を試みたところ、高い細胞死誘導能を示した。Pvr・Notchシグナルの共活性化も同様の効果を示した。
3) Pvf2/Pvrシグナルによる異常レベルに応じた細胞排除機構: Pvrシグナルは、Notch・JAK-STATシグナルを介して、pairedレベルの低い細胞 (異常レベルが高い細胞) のみを限定的に排除していると予想できる。そこで、PvrシグナルがPairedレベル依存的に細胞死誘導を行うのか検証した。その結果、paired強制発現時においては、Pvrシグナルは細胞死を誘導しないのに対し、pairedノックダウン時には高頻度に細胞死を誘導した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] βν Integrin Inhibits Chronic and High Level Activation of JNK to Repress Senescence Phenotypes in Drosophila Adult Midgut2014

    • Author(s)
      Takashi Okumura, Koji Takeda, Kiichiro Taniguchi, Takashi Adachi-Yamada
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 0 Pages: e89387

    • DOI

      10.1371/journal.plone.0089387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of βν integrin mutant showing a premature aging phenotype in Drosophila adult midgut2014

    • Author(s)
      奥村高志, 武田晃司, 谷口喜一郎, 安達卓
    • Organizer
      55rd Annual Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      サンディエゴ
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] Isoform-specific functions of Mud/NuMA mediate binucleation of Drosophila male accessory gland cells2014

    • Author(s)
      谷口喜一郎, 國領顯彦, 今野貴夫, 南竜之介, 中越英樹, 安達卓
    • Organizer
      55rd Annual Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      サンディエゴ
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] Mud/NuMAはショウジョウバエ雄生殖器附属腺において細胞二核化を制御する2013

    • Author(s)
      谷口喜一郎, 國領顯彦, 今野貴夫, 南竜之介, 中越英樹, 安達卓
    • Organizer
      第65回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130619-20130621
  • [Remarks] 学習院大学・安達研究室

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e090001/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi