• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子のせめぎ合いから遺伝システムへ:制限修飾系を手がかりとする探究

Publicly Offered Research

Project AreaCorrelative gene system: establishing next-generation genetics
Project/Area Number 24113506
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 一三  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30126057)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords制限修飾系 / 集団遺伝学 / メタゲノミクス / ゲノム進化 / ピロリ菌 / DNAメチル化 / エピジェネティクス / 制限酵素
Research Abstract

「ゲノムのせめぎ合いに対処するために遺伝システムが進化した」という仮説の下に、[A]制限修飾系が関わるせめぎ合いについて、「分子レベル」で明らかにする。[B]せめぎ合いのもたらすDNA切断(死)・組換え修復(再生)・ゲノム再編(進化)の「集団レベル」での解析から、遺伝システムの成立根拠に迫る。この目的のため、次の成果を達成した。
ピロリ菌のIII型制限修飾系のDNA配列認識ドメインが、非相同な遺伝子へ組換えで移り、細菌界を広く動き回る事を発見した。ドメイン単位の大規模な水平伝達は、遺伝子進化の新発見である。これらから「制限修飾系によるDNAメチル化の配列特異性が、メチロームを変換し、それが複数の遺伝子の発現を足並みを揃えて変換し、適応進化をもたらす」という「エピゲノム駆動進化」仮説を提唱した。実際に、ピロリ菌のI型制限修飾系が、遺伝子発現に影響することを証明した。第三世代シーケンサーの一分子リアルタイムシーケンシングによってピロリ菌のメチロームを解読した。ピロリ菌複数全ゲノム配列を比較して、相同組換えの痕跡を全遺伝子について数え上げた。沖縄のピロリ菌複数の全ゲノムを解読した。これを含む世界のピロリ菌の全ゲノム配列間の相同組換えによる遺伝情報の流れを、コンピューター内染色体ペインティングという新しい方法で網羅的に明らかにし、詳細な集団構造を明らかにした。相同組換えと適応進化の関係を検討した。我が国のピロリ菌多数の全ゲノムを解読し、解析を開始した。
rRNAとmRNAの翻訳開始に関わるSD相互作用が、一部の細菌では無くなっている事を発見した。
ゲノムの「自己」「非自己」認識に関わるRecBCD酵素について、立体構造にもとづく変異体解析から、反応機構モデルを提出した。
「制限修飾系の動くエピゲノム因子としての活動」および「制限修飾系の発現制御」について考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

新しいアプローチから、画期的な成果が続いた。ひとつは、制限修飾系の配列認識ドメインの詳細な比較による、タンパク質のドメイン単位での遠縁への遺伝子水平伝達である。もうひとつは、相互の相同組換えによる遺伝子伝達の痕跡を網羅的に検出し、微細な種内集団構造を明らかにした成果である。この二つのアプローチを統合して、生物の進化がゲノム配列の変化ではなく、DNAメチル化の変化に駆動されるというモデルを提案する事ができた。
次世代シーケンサー(イルミナ)で多数のピロリ菌ゲノムを得た。新しく出現した第三世代シーケンサー(PacBio社)に取り組み、同種内5株の全メチローム解読に成功し、一塩基分解能での膨大なデータを得た。

Strategy for Future Research Activity

先端的オーミクス解析と、分子遺伝学的集団遺伝学的解析を統合する。(1)多数ゲノムを解読する。それらを含めた多数株ゲノム配列の比較から、ゲノム進化を集団レベルで明らかにする。(2)第三世代シーケンサー(PacBio)によるメチローム解析を進め、メチロームのミクロな進化を明らかにする。(3)複数の配列特異的DNAメチル化の、トランスクリプトームへの影響を明らかにする。(4)これらを統合し、「エピゲノム駆動適応進化」のモデルを検証する。
ピロリ菌と大腸菌を主な材料とするが、他の生物も含めて制限修飾系の新しい生物機能を解析、探索する。

  • Research Products

    (49 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (40 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] To be or not to be: regulation in restriction-modification systems and other toxin-antitoxin systems2014

    • Author(s)
      Iwona Mruk, Ichizo Kobayashi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 42 (1) Pages: 70-86

    • DOI

      10.1093/nar/gkt711

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲノムからみるピロリ菌2013

    • Author(s)
      小林 一三
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 第71巻・第8号 Pages: 1352-1367

  • [Journal Article] Chromosome painting in silico in a bacterial species reveals fine population structure2013

    • Author(s)
      K Yahara, Y Furuta, K Oshima, M Yoshida, T Azuma, M Hattori, I Uchiyama, I Kobayashi
    • Journal Title

      Mol. Biol. Evol.

      Volume: 30 (6) Pages: 1454-1464

    • DOI

      10.1093/molbev/mst055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mobility of DNA sequence recognition domains in DNA methyltransferases suggests epigenetics-driven adaptive evolution.2012

    • Author(s)
      Yoshikazu Furuta, Ichizo Kobayashi
    • Journal Title

      Mobile Genetic Elements

      Volume: 2(6) Pages: 292-296

    • DOI

      10.4161/mge.23371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Movement of DNA sequence recognition domains between non-orthologous proteins.2012

    • Author(s)
      Yoshikazu Furuta, Ichizo Kobayashi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 40(18) Pages: 9218-9232

    • DOI

      10.1093/nar/gks681

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide survey of mutual homologous recombination in a highly sexual bacterial species.2012

    • Author(s)
      K Yahara, M Kawai, Y Furuta, N Takahashi, N Handa, T Tsuru, K Oshima, M Yoshida, T Azuma, M Hattori, I Uchiyama, I Kobayashi
    • Journal Title

      Genome Biol. Evol.

      Volume: 4(5) Pages: 628-640

    • DOI

      10.1093/gbe/evs043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large variations in bacterial ribosomal RNA genes.2012

    • Author(s)
      K Lim, Y Furuta, I Kobayashi
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution

      Volume: 29(10) Pages: 2937-2948

    • DOI

      10.1093/molbev/mss101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 種内集団構造のインシリコ染色体ペインティングによる解明

    • Author(s)
      矢原耕史、古田芳一、大島健志朗、吉田優、東健、服部正平、内山郁夫、○小林一三
    • Organizer
      日本遺伝学会第85回大会
    • Place of Presentation
      慶應大学、横浜市
  • [Presentation] 一分子リアルタイム(SMRT)シークエンシングによるメチローム解読と「エピジェネティクス駆動進化」仮説

    • Author(s)
      ○古田芳一、南波宏枝、柴田朋子、西山智明、重信秀治、鈴木 穣、菅野純夫、長谷部光泰、小林一三
    • Organizer
      日本遺伝学会第85回大会
    • Place of Presentation
      慶應大学、横浜市
  • [Presentation] Chromosome painting in silico in a bacterial species reveals fine population structure

    • Author(s)
      〇K Yahara, Y Furuta, K Oshima, M Yoshida, Ti Azuma, M Hattori, I Uchiyama, and I Kobayashi
    • Organizer
      Campylobacter, Helicobacter and Related Organisms (CHRO) 2013
    • Place of Presentation
      Aberdeen, UK
  • [Presentation] Mobility of DNA sequence recognition domains in DNA methyltransferases suggests epigenetics-driven adaptive evolution (poster presentation)

    • Author(s)
      Yoshikazu Furuta and 〇Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      Campylobacter, Helicobacter and Related Organisms (CHRO) 2013
    • Place of Presentation
      Aberdeen, UK
  • [Presentation] Chromosome painting in silico in a bacterial species reveals fine population structure

    • Author(s)
      K. Yahara, Y. Furuta, K. Oshima, M. Yoshida, T. Azuma, M. Hattori, I. Uchiyama, 〇I. Kobayashi
    • Organizer
      EHSG XXVth International Workshop on Helicobacter and related bacteria in chronic digestive inflammation and gastric cancer
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Invited
  • [Presentation] 第三世代シーケンサー(PacBio社)1分子リアルタイム(SMRT)シーケンシングでのメチローム解読による制限修飾系の認識配列の決定

    • Author(s)
      ○南波宏枝、古田芳一、柴田朋子、西山智明、重信秀治、Desirazu N. Rao、長谷部光泰、小林一三
    • Organizer
      日本進化学会第15回つくば大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、筑波
  • [Presentation] DNAメチル化系の認識配列変換によるメチローム多様化:種内複数株でのメチローム解読からの証拠

    • Author(s)
      ○古田芳一、南波宏枝、柴田朋子、西山智明、重信秀治、鈴木 穣、菅野純夫、長谷部光泰、小林一三
    • Organizer
      日本進化学会第15回つくば大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、筑波
  • [Presentation] 矢原耕史、古田芳一、大島健志朗、吉田優、東健、服部正平、内山郁夫、○小林一三

    • Author(s)
      矢原耕史、古田芳一、大島健志朗、吉田優、東健、服部正平、内山郁夫、○小林一三
    • Organizer
      日本進化学会第15回つくば大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、筑波
  • [Presentation] DNAメチル化酵素のドメイン移動によるピロリ菌のエピゲノム多様化

    • Author(s)
      ○古田芳一、小林一三
    • Organizer
      第19回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学、長崎市
    • Invited
  • [Presentation] インシリコ染色体ペインティングでわかるピロリ菌の詳細な集団構造

    • Author(s)
      矢原耕史、古田芳一、 吉田優、東健、○小林一三
    • Organizer
      第19回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学、長崎市
  • [Presentation] Mobility of restriction-modification systems and their domains

    • Author(s)
      Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Nucleic Acid Enzymes and Enzymes in Human Diseases (NAEEHD)
    • Place of Presentation
      The Chinese Univ., Hong Kong
    • Invited
  • [Presentation] 系統間の遺伝情報フローとそのバリアー

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市
  • [Presentation] Movement of DNA sequence recognition domains between non-orthologous proteins(ポスター発表)

    • Author(s)
      ○古田芳一、小林一三
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉市
  • [Presentation] Genome-wide Survey of Mutual Homologous Recombination and Diversifying Selection in H. pylori(ポスター発表)

    • Author(s)
      Koji Yahara, Yoshikazu Furuta, ○Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉市
  • [Presentation] 種内系列間相同組換えと適応進化の関連のゲノムワイド解析

    • Author(s)
      矢原耕史、et al., ○小林一三(15/15)
    • Organizer
      第7回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学、滋賀県長浜市
  • [Presentation] DNA配列認識ドメインの非オーソロガス遺伝子間の移動(ポスター発表)

    • Author(s)
      ○古田芳一、小林一三
    • Organizer
      第7回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学、滋賀県長浜市
  • [Presentation] From epigenetics-driven evolution to epigenome engineering

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      フランスー日本セミナー:BioInspired Methods & Applications
    • Place of Presentation
      フランス大使館、東京
    • Invited
  • [Presentation] DNA配列認識ドメインの非オーソロガスたんぱく質間の移動

    • Author(s)
      古田芳一、○小林一三
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡市
  • [Presentation] 系列間の遺伝情報フラックスとそのバリアー

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡市
  • [Presentation] なぜ死ぬ/進化する?「感染防御戦略としての個体死」仮説の実験進化による検証

    • Author(s)
      ○福世真樹、佐々木顕、小林一三
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡市
  • [Presentation] 多様なエピゲノムからの選択によって進化が実現する:細菌の配列特異的DNAメチル化にもとづく仮説

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      第44回種生物学シンポジウム
    • Place of Presentation
      奥琵琶湖マキノパークホテル、滋賀県高島市マキノ町
    • Invited
  • [Presentation] Epigenetics-driven adaptive evolution

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      名無し進化セミナー
    • Place of Presentation
      琉球大学、沖縄
    • Invited
  • [Presentation] Genome-wide survey of homologous recombination and diversifying selection in H. pylori, a highly sexual bacterial species

    • Author(s)
      ○K Yahara, M Kawai, Y Furuta, J Bujnicki, I Uchiyama, I Kobayashi
    • Organizer
      11th International Conference on Molecular Epidemiology and Evolutionary Genetics of Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
  • [Presentation] Genome-wide Survey of Homologous Recombination and Diversifying Selection in H. pylori, a Highly Sexual Bacterial Species (poster presentation)

    • Author(s)
      ○K Yahara, et al., I Kobayashi (15/15)
    • Organizer
      Infectious Disease Genomics & Global Health Conference
    • Place of Presentation
      Cambridge, UK
  • [Presentation] エピゲノムのディジタルな進化とデザイン

    • Author(s)
      小林一三
    • Organizer
      日本遺伝学会第84回大会
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡市
  • [Presentation] 相同組換え率の分布と多様化選択:細菌でのゲノムワイド解析

    • Author(s)
      ○矢原耕史、et al.、小林一三(15/15)
    • Organizer
      日本遺伝学会第84回大会
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡市
  • [Presentation] 「感染防御戦略としての利他的な死」仮説の検討

    • Author(s)
      ○福世真樹,佐々木顕,小林一三
    • Organizer
      第22回日本数理生物学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市
  • [Presentation] Epigenome evolution―Two mechanisms in alteration of DNA sequence recognition domains in restriction-modification systems

    • Author(s)
      ○Yoshikazu Furuta, Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      Bacteria, Archaea & Phages
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor, USA
  • [Presentation] Why do we die from infection?

    • Author(s)
      Masaki Fukuyo, Akira Sasaki, ○Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      SESJ2012
    • Place of Presentation
      Tokyo Metropolitan University, Hachioji
  • [Presentation] 相同組換えから見た種

    • Author(s)
      矢原耕史
    • Organizer
      日本進化学会第14回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京、八王子市
  • [Presentation] なぜ感染で死ぬのか? 利他的感染防御としての死の集団実験と数理モデルによる検討 (ポスター発表)

    • Author(s)
      ○福世真樹、佐々木顕、小林一三
    • Organizer
      日本進化学会第14回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京、八王子市
  • [Presentation] Why do we die from infection? Success of an altruistic suicidal defense strategy in a structured habitat(poster presentation)

    • Author(s)
      ○Masaki Fukuyo, Akira Sasaki, Ichizo Kobayashi
    • Organizer
      Evolution
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada.
  • [Presentation] Genome-wide survey of mutual homologous recombination in H. pylori

    • Author(s)
      K Yahara, et al., ○I Kobayashi (15/15)
    • Organizer
      10th International Workshop on Pathogenesis and Host Response in Helicobacter Infections
    • Place of Presentation
      Helsingor, Denmark
  • [Presentation] 「超悪玉発がん細菌」ピロリ菌のゲノム比較から種内進化の新しいしくみへ(ポスター発表)

    • Author(s)
      河合幹彦、古田芳一、矢原耕史、○南波宏枝、鶴剛史、高橋規子、半田直史、吉田優、大島健志朗、内山郁夫、東健、服部正平、小林一三
    • Organizer
      第12回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所、東京
  • [Presentation] なぜ死ぬのか? 利他的な「感染防御としての死」仮説の検証(ポスター発表)

    • Author(s)
      ○福世真樹、佐々木顕、小林一三
    • Organizer
      第12回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所、東京
  • [Presentation] ピロリ菌CagA発がんタンパクのDNA組換えによる進化

    • Author(s)
      ○古田芳一、小林一三
    • Organizer
      第18回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター、岡山市
  • [Presentation] ピロリ菌ゲノムに残された相同組換えの痕跡

    • Author(s)
      ○小林一三、古田芳一、吉田優、東健
    • Organizer
      第18回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター、岡山市
  • [Presentation] ピロリ菌日本株の全ゲノム比較解析から見る発癌細菌の適応進化メカニズム

    • Author(s)
      古田芳一
    • Organizer
      岡山大学 第368回 生物科学セミナー
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山
  • [Presentation] Genome-wide survey of homologous recombination and diversifying selection in an extremely sexual bacterial species(poster presentation)

    • Author(s)
      ○K Yahara, M Kawai, Y Furuta, N Takahashi, N Handa, T Tsuru, K Oshima, M Yoshida, T Azuma, M Hattori, I Uchiyama, I Kobayashi
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution 2012
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
  • [Presentation] 遺伝子内ドメイン移動(DoMo)によるタンパク質多様化の新しいしくみ(ポスター発表)

    • Author(s)
      古田芳一
    • Organizer
      NGS現場の会第二回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク、大阪市
  • [Remarks] Kobayashi Laboratory: Publication in English

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/ikobaya/publication_en.html

  • [Remarks] Kobayashi Laboratory: 日本語文献(研究室メンバーによる)

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/ikobaya/publication_ja.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi