• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

DNAメチル化制御因子の構造形成を介したヒストン認識及びDNA脱メチル化保護機構

Publicly Offered Research

Project AreaTarget recognition and expression mechanism of intrinsically disordered protein
Project/Area Number 24113719
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中村 照也  熊本大学, 生命科学研究部, 助教 (40433015)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsエピジェネティクス / 天然変性タンパク質 / 構造生物学
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の初期発生において,生殖細胞のゲノム全体は高度なメチル化を受けており,受精後から始まるゲノムの脱メチル化の制御は,正常な個体発生に必須であると考えられている.PGC7は,ヒストンH3のメチル化リジンへの結合を介して雌性ゲノムを脱メチル化から保護するタンパク質であり,さらに最近ではPGC7の機能に重要と考えられる新たな相互作用因子が見出された.PGC7はアミノ酸配列からは天然変性タンパク質であることが示されていることから,その機能は,ターゲット分子との結合を介して一定の立体構造を形成することで誘起されると考えられる.本研究では,PGC7とメチル化リジンおよび新規相互作用因子との複合体のX線結晶構造解析を行い,天然変性タンパク質であるPGC7がそれぞれのターゲット分子依存的な立体構造形成を介して,どのように機能発現するかを構造生物学的に明らかにする.
本年度は,PGC7の発現,精製,結晶化を行った.全長PGC7の発現は,大腸菌を用いた系で検討し,発現が最も良好であったコンストラクトを用いて大量調製を行った.精製は種々のカラムを用いて,結晶化実験に適した高純度タンパク質を得た.精製したPGC7とメチル化リジンペプチドとの複合体について微量結晶化装置を用いて広範な結晶化スクリーニングを行った.現在のところ結晶は得られておらず,さらなる結晶化条件のスクリーニングを進めている.また,PGC7の機能に重要と考えられる新たな相互作用因子とPGC7との相互作用領域を明らかにするため、相互作用因子のドメイン構造を参考に3つの領域に分け,それぞれについてGSTを付加させたコンストラクトを作製した.今後は,これら試料を用いて,相互作用領域を決定し,PGC7との複合体でのX 線結晶構造解析を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PGC7のX線結晶構造解析については,PGC7の発現,精製を行い,結晶化まで実施した.また,PGC7と新規相互作用因子との複合体構造解析に向け,新規相互作用因子の3つの領域についてGSTを付加させた発現コンストラクトを作製し,PGC7との相互作用領域の解明を進めている.以上より,おおむね順調に研究は進展している.

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き,PGC7のX線結晶構造解析を行う.全長PGC7の精製を進める過程で,多量体形成が起こりやすいことが明らかになったため,発現領域の異なる幾つかの鎖長のPGC7を用いて結晶化を行い,構造解析を進める.さらに,昨年度調製した発現コンストラクトを用いて新規相互作用因子を精製する.GSTプルダウンアッセイなどにより,PGC7との結合領域を決定し,その情報を基にPGC7と新規相互作用因子複合体の構造解析を進めていく.

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 時分割タンパク質結晶学によるDNAポリメラーゼηのヌクレオチド転移反応の可視化2013

    • Author(s)
      中村照也
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 55 Pages: 42-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray analysis of human MTH1 with a homogeneous N-terminus.2013

    • Author(s)
      Koga Y., Inazato M., Nakamura T., et al.
    • Journal Title

      Acta Cryst

      Volume: F69 Pages: 45-48

    • DOI

      10.1107/S1744309112048002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Watching DNA polymerase η make a phosphodiester bond.2012

    • Author(s)
      Nakamura T.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 487 Pages: 196-201

    • DOI

      10.1038/nature11181

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expression and purification for protein crystallography of a DNA methylation regulatory protein2013

    • Author(s)
      Nakamura T.
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Intrinsically Disordered Proteins
    • Place of Presentation
      理化学研究所 横浜研究所
    • Year and Date
      2013-01-23 – 2013-01-24
  • [Presentation] ヒトDNA polymerase ηによるヌクレオチド転移反応機構の解明2012

    • Author(s)
      中村照也
    • Organizer
      遺伝研研究集会 「遺伝情報の安定性を支える分子メカニズム」
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所
    • Year and Date
      2012-10-03 – 2012-10-04
    • Invited
  • [Presentation] Watching DNA polymerase η make a phosphodiester bond2012

    • Author(s)
      Nakamura T.
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-09-22 – 2012-09-24
    • Invited

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi