• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

SMC複合体による姉妹染色分体の構造変換制御

Publicly Offered Research

Project AreaFunctions of non-coding DNA region for genome integrity
Project/Area Number 24114517
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

広田 亨  公益財団法人がん研究会, がん研究所・実験病理部, 部長 (50421368)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords染色体構築 / 姉妹染色分体 / コヒーシン / カテネーション / 染色体凝縮 / コンデンシン / SMC複合体 / M期キナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、SMC複合体のはたらきを機軸として、M期染色体の構築に向けてコヒージョンの解除がどのように制御されているのかを明らかにすることを目的とする。コヒージョンは、SMC1/3を含むコヒーシン複合体による「束ね」効果と、カテネーションというDNA複製の際に生じる「絡み」効果によって成立している。従って、M期染色体の構築にあたっては、コヒーシンを外すこととカテネーションの解除の両方が必要であるが、これらの制御については未だ不明な部分が多く残る。本年度は、先ず分裂期特異的なリン酸化修飾によりコヒーシンを解離する機能が亢進される可能性について検討した。その結果、コヒーシンの解離は、特定のリン酸化修飾のみによって引き起こされるものではないことが示唆された。そこで、別の切り口から姉妹染色分体分離のメカニズムを解明すべく、姉妹染色分体の分離を定量的に解析する実験系の開発を進めた。なかでもEdUとBrdUを用いて姉妹染色分体をそれぞれ別々の蛍光色素で染め分け、三次元画像解析ソフトによる解析で姉妹染色分体の分離の程度を数値化する方法が成功した。この実験系を用いることによって、従来の見解とは異なり、姉妹染色分体は前期のあいだにその大部分の分離が進行することが明らかとなった。また、Topoisomerase II-alpha (Topo 2)のM期セントロメアへの集積はSMC5/6複合体に依存していることを見出した。SMC5/6複合体は、Topo 2と協調して、姉妹染色分体間のカテネーション解除を促進している可能性が浮上している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コヒーシン解除の制御については、当初の予測に反してリン酸化修飾の役割を明確にすることができなかった。しかし、姉妹染色分体の分染法を確立したことによって、姉妹染色分体間の結合(コヒージョン)の解除を定量的に測定できるようになったことは、今後の研究で大いに活用されると期待される。

Strategy for Future Research Activity

カテネーション解除の制御については、SMC5/6複合体がカテネーションを解くTopoisomerase II-alpha (Topo2)の制御に関わるという知見に基づいてさらに追究する。さらにコヒージョンの大部分が前期において解除されるというデータから、Topo2とcondensin IIの関連性を検討し、そのメカニズムに迫りたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] The nucleoporin Nup188 is required for chromosome alignment in mitosis.2013

    • Author(s)
      Itoh, G.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 104 Pages: 112-123

    • DOI

      10.1111/cas.12159.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Separase sensor reveals dual roles for separase coordinating cohesin cleavage and cdk1 inhibition.2012

    • Author(s)
      Shindo, N.
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 23 Pages: 112-123

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2012.06.015.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HDAC8 mutations in Cornelia de Lange syndrome affect the cohesin acetylation cycle.2012

    • Author(s)
      Deardorff, M.A.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 489 Pages: 313-317

    • DOI

      10.1038/nature11316.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がん細胞における異数性の発生要因を考える2013

    • Author(s)
      広田 亨
    • Organizer
      第8回新潟横断的消化器疾患研究グループ研究会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2013-03-23
    • Invited
  • [Presentation] How cells ensure separation of sister chromatids in mitosis.2013

    • Author(s)
      Toru Hirota
    • Organizer
      International Symposium on Molecular Medicine.
    • Place of Presentation
      Suwon, South Korea
    • Year and Date
      2013-02-28
    • Invited
  • [Presentation] M期プロテアーゼ・セパレースの活性プローブによって分かったこと2013

    • Author(s)
      広田 亨
    • Organizer
      東京理科大学先端生命研水曜セミナー
    • Place of Presentation
      野田市
    • Year and Date
      2013-01-30
    • Invited
  • [Presentation] How cells ensure separation of sister chromatids in mitosis.2012

    • Author(s)
      Toru Hirota
    • Organizer
      Jacques Monad Conference “Cell cycle”
    • Place of Presentation
      Roscoff, France
    • Year and Date
      2012-09-05 – 2012-09-09
    • Invited
  • [Presentation] How cells ensure trigger chromosome assembly in cells entering mitosis.2012

    • Author(s)
      Toru Hirota
    • Organizer
      Symposium Proteolysis and Cohesion.
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2012-08-23 – 2012-08-24
    • Invited
  • [Book] ヒトと医学のステージへ拡大する細胞周期.総説「Greatwallによるリン酸化バランス調節に基づくM期開始制御」2013

    • Author(s)
      阿部優介
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 公益財団法人がん研究会 実験病理部 広田亨研究室

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/tci/exppathol/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] セハレース・バイオセンサーに関する国際特許2012

    • Inventor(s)
      広田亨、進藤軌久、熊田和貴
    • Industrial Property Rights Holder
      広田亨、進藤軌久、熊田和貴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      仮出願番号 61/670306.
    • Filing Date
      2012-07-24
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi