• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

柔軟な行動選択を可能にする神経機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of neural computation for prediction and decision making: toward better human understanding and applications
Project/Area Number 24120504
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

筒井 健一郎  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (90396466)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords神経科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、新学術領域研究「推論と意思決定」の主要なテーマのうち、特にモデルベースの意思決定に関係したテーマとして、「柔軟な行動選択を可能にする神経機構」の解明を目的とする。平成24年度の当初計画では、(1)課題の訓練 順/逆反応課題(試行ごとに、手がかり刺激の点灯した方向に反応する、あるいは、手がかり刺激が点灯したのと逆の方向に反応する、のいずれかのルールに基づいて行動する課題)、および、go/no-go課題(手がかり刺激に基づいて、レバー押し反応を実行する、あるいは、抑制する課題)を動物に訓練する、(2)ニューロン活動の記録およびニューロンの標識、(3)標識されたニューロンの組織学的解析、を行うことを目標としていた。これまでに、動物(ラット)の訓練について、当初予定した2種の課題について、数か月で訓練が終了する体制を構築し、現在のところ、順次、ニューロン活動の記録とプラスミド注入による標識を行い、その組織学的標識を行っているところである。
特に、細胞の標識法については、プラスミドを電気穿孔法(エレクトロぽレーション)によって単一細胞内に注入し、蛍光タンパクの遺伝子を導入する手法を採用し、これを行動中の動物で、高い成功率で行うことに初めて成功した。蛍光タンパクの導入による標識は、長期間(少なくとも数カ月)持続するので、慢性記録実験と併用するのに優れた手法である。これらの成果については、論文として取りまとめ、国際誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の当初計画における3項目(「研究実績の概要」参照)の目標について達成し、現在、データの収集を行っているところである。研究計画は、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまで順調に研究が進捗しており、データ収集が進んでいる。今年度内に十分なデータが蓄積され、結果のとりまとめを行える見込みである。今後も引き続き精力的に研究を進めていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Inactivating anterior insular cortex reduces risk taking.2012

    • Author(s)
      Ishii H, Ohara S, Tobler PN, Tsutsui K, Iijima T.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 32 Pages: 16031-16039

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2278-12.2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attentionl capture without awareness in comlex Vi2012

    • Author(s)
      Seya Y, Tsutsui KI, Watanabe K, Kimura K
    • Journal Title

      Perception

      Volume: 41 Pages: 517-531

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effect of inactivation of dorsolateral prefrontal cortex (DLPFC) in spatial delayed response task by transcranial magnetic stimulation (TMS) in monkeys2012

    • Author(s)
      Atsushi Mochizuki, Yoshito Ono, Toshio Iijima, Ken-Ichiro Tsutsui.
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting 2012
    • Place of Presentation
      米国 New Orleans
    • Year and Date
      2012-10-15
  • [Presentation] Monkeys can form and utilize functional category: Performance in repeated concurrent stimulus-reward reversal2012

    • Author(s)
      Yuta Matsui, Munekazu Yamada, Toshio Iijima, Ken-Ichiro Tsutsui
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting 2012
    • Place of Presentation
      米国 New Orleans
    • Year and Date
      2012-10-15
  • [Presentation] The role of dopamine in anterior insular and orbitofrontal cortex in risky decision making2012

    • Author(s)
      Hironori Ishii, Shinya Ohara, Philippe N Tobler, Ken-Ichiro Tsutsui, Toshio Iijima
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting 2012
    • Place of Presentation
      米国 New Orleans
    • Year and Date
      2012-10-15
  • [Presentation] An advanced in vivo juxtacellular staining method by electroporation of plasmid2012

    • Author(s)
      Kei Oyama, Shinya Ohara, Sho Sato, Yurie Hayashi, Yoshikazu Isomura, Hajime Mushiake, Toshio Iijima, Ken-Ichiro Tsutsui
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting 2012
    • Place of Presentation
      米国 New Orleans
    • Year and Date
      2012-10-14
  • [Presentation] モルモット前梨状皮質においてニオイ濃度依存的に2種のニオイ物質を弁別するニューロンに関する研究2012

    • Author(s)
      清水 章、Jiani Wang、大原 慎也、筒井 健一郎、飯島 敏夫
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Presentation] 6. 狂犬病ウイルスとCa2+プローブを用いた投射先特異的な海馬神経細胞の活動の光計測2012

    • Author(s)
      佐藤 翔、大原 慎也、加藤 智也、菩提寺 誉子、筒井 健一郎、飯島 敏夫
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] ラット線条体における報酬・罰の結果を表現するニューロンの分離2012

    • Author(s)
      林 友里恵、小山 佳、舘山 幸菜、飯島 敏夫、筒井 健一郎
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] リスクを伴う意思決定においてドーパミン入力が島皮質前部の機能に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      石井 宏憲、大原 慎也、Philippe N Tobler、筒井 健一郎、飯島 敏夫
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] カテゴリー逆転課題時のサルの行動2012

    • Author(s)
      松井 優太、山田 宗和、飯島 敏夫、筒井 健一郎
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] 経頭蓋磁気刺激(TMS)法を用いた機能阻害による前頭連合野機能の研究2012

    • Author(s)
      望月 厚志、大野 慶人、飯島 敏夫、筒井 健一郎
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] 傍細胞染色法を応用したガラス管電極を通じて蛍光蛋白質をコードしたプラスミドDNAを電気穿孔法を用いて注入することによるin vivo単一神経細胞染色法2012

    • Author(s)
      小山 佳、大原 慎也、佐藤 翔、舘山 幸菜、磯村 宜和、虫明 元、飯島 敏夫、筒井 健一郎
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi