2014 Fiscal Year Annual Research Report
発光性錯体を元素ブロックとする機能性高分子の創製
Publicly Offered Research
Project Area | Creation of Element-Block Polymer Materials |
Project/Area Number |
25102507
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鍋島 達弥 筑波大学, 数理物質系, 教授 (80198374)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 超分子化学 / 発光性錯体 / 外場応答性 |
Outline of Annual Research Achievements |
発光性錯体である新規元素ブロックを開発し、これらを特異な三次元構造を取るように配列させることで、精密な構造と外部因子応答性をもつ機能性高分子の創製を目的とし、以下の検討を行った。初年度得られた結果をもとに研究をさらに展開し、領域内の共同研究も行うことで新規な機能性高分子の合成にも成功した。 特にチオフェンを導入したジピリンのホウ素錯体が通常のジピリンホウ素錯体よりも長波長側に光学特性を有することに着目し、これを元素ブロックとした高分子の合成を行った。まず最初の例は発光性ナノチューブの合成で、含チオフェンジピリンのメソ位にアルキル基を導入し、その末端にはテルチオフェンをもつ化合物を合成した。またそのホウ素錯体の合成にも成功した。この分子は置換基を持たない含チオフェンジピリンホウ素錯体とほぼ同じ光学特性を有していた。さらにこの発光性分子を元素ブロックとして、ポーラスアルミナ細孔内で電解重合するとナノチューブが形成することを電子顕微鏡観察によって明らかにし、EDX測定を行うことで確かに用いた元素ブロックから形成したナノチューブであることも証明した。また、こうして得られたナノチューブは発光性分子が集積した構造をとると考えられるにもかかわらず消光を起こさず、元素ブロックとほぼ同じ領域に十分強い発光を示すことを明らかにした。もう一つの機能性高分子としては、ポリエチレングリコール部位を有するヒアルロン酸にチオフェンジピリンホウ素錯体を導入したポリマーを合成した。この化合物は光音響シグナルを高い効率で発することを見いだした。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)
-
-
-
[Journal Article] Detection of Ethanol in Alcoholic Beverages or Vapor Phase using Fluorescent Molecules embedded in a Nanofibrous Polymer2015
Author(s)
M. Akamatsu, T. Mori, K. Okamoto, H. Komatsu, K. Kumagai, S. Shiratori, M. Yamamura, T. Nabeshima, H. Sakai, M. Abe, J. Hill and K. Ariga
-
Journal Title
ACS Appl. Mater. Interfaces
Volume: 7
Pages: 6189-6194
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-