• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ジホスファクラウン誘導体の合成と高分子化学への展開

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 25102520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森崎 泰弘  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (60332730)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsリン原子 / 光学活性 / クラウンエーテル
Research Abstract

クラウンエーテルは1967年にPedersenによって報告されて以来、ホスト・ゲスト化学の分野で注目を集めてきた。しかし、環構造にゲスト分子と直接相互作用する不斉へテロ原子を有する光学活性クラウンエーテルの合成例は皆無であった。そこで我々は孤立電子対の反転障壁が大きいために不斉中心として利用できる三価のリン原子に着目し、不斉ビスホスフィンを構成要素として利用することで、環骨格に酸素原子と不斉リン原子を有する光学活性ジホスファクラウンを良好な効率で合成する手法を確立した。本年度の研究では我々が開発した手法を駆使して様々な構造を有する環状ホスフィンを合成し、その構造解析および遷移金属やアルカリ金属との錯形成反応を検討した。
具体例として、キラルリン原子二つと酸素原子四つからなるホスファクラウンの合成と錯形成能を検討した。ホスフィンの孤立電子対を保護しているボランを脱保護した後、ナトリウムやカリウムといったアルカリ金属イオンを加えたところ、NMRにおいて各シグナルの低磁場シフトが確認された。そのJobプロットからホスファクラウンとアルカリ金属イオンが1:1で錯形成していることが示唆された。18-クラウン-6のサイズからは、カリウムイオンの方がナトリウムイオンよりも錯形成定数の値が大きいことが予想される。しかしながら、ホスファクラウンの錯形成定数は、ナトリウムとの錯形成の方が一桁大きいことが明らかとなった。これは、リン原子に置換したtert-ブチル基の立体障害が影響していると考えられ、ホスファクラウンの大きな特徴の一つと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予想以上の様々なジホスファクラウンの合成に成功したため。さらに、その錯形成能を検討することができた他、一般的なクラウンエーテルとは異なるゲストサイズ選択性を発現することを明らかにしたため。

Strategy for Future Research Activity

合成に成功した他のホスファクラウンのゲスト取込能を検討する。また、配位させる(または取り込む)金属として希土類金属を選択する予定である。希土類配位とリン原子のキラリティを活かした円偏光発光特性を評価することを予定している。なお、希土類との錯形成能評価と物性発現に関する研究は、領域内の共同研究として遂行する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 光学活性環状ホスフィンの合成と錯形成2014

    • Author(s)
      加藤亮祐, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 不斉ビスホスフィンを用いた新規環状ホスフィンの開発と錯形成挙動2013

    • Author(s)
      加藤亮祐, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 光学活性 P-キラルポリマーの合成と錯形成挙動2013

    • Author(s)
      森崎泰弘, 井本裕顕, 鈴木健太郎, 中條善樹
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 不斉ビスホスフィンを用いた光学活性ホスファクラウンの開発と錯形成挙動2013

    • Author(s)
      加藤亮祐, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船橋
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] 不斉リン原子を基盤とする環状ホスフィンの合成2013

    • Author(s)
      森崎泰弘, 加藤亮祐, 中條善樹
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
    • Invited
  • [Presentation] 新規光学活性環状ホスフィンの合成2013

    • Author(s)
      加藤亮祐, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 不斉リン原子を含む光学活性オリゴマーの合成と特性2013

    • Author(s)
      杉山和啓, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 光学活性P-キラルオリゴマーの合成2013

    • Author(s)
      杉山和啓, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 種々の骨格を有する光学活性ジホスファクラウンの合成2013

    • Author(s)
      加藤亮祐, 森崎泰弘, 中條善樹
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      20130529-20130531

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi