2014 Fiscal Year Annual Research Report
温度勾配を利用した無機コア/有機シェル型ナノ粒子の空間的秩序配列の配向制御
Publicly Offered Research
Project Area | Creation of Element-Block Polymer Materials |
Project/Area Number |
25102524
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
櫻井 伸一 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (90215682)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 元素ブロック高分子材料 / 小角X線散乱 / ナノ構造解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、温度勾配を利用したナノ粒子の規則的空間配列を目標にしており、このため、温度勾配セルを装備した2次元小角X線散乱/2次元広角X線散乱/2次元(Hv)光散乱同時時分割測定システムを構築し、それを用いて、PEG(ポリエチレングリコール)ホモポリマー、PEG/ポリ乳酸ブレンド、PEG-ポリ乳酸ジブロック共重合体、そして無機コア/有機シェル型ナノ粒子の配向制御を行う。昨年度はPEGホモポリマー、PEG/ポリ乳酸ブレンド、無機コア/有機シェル型ナノ粒子等の試料についてのX線散乱による粒子サイズ分布関数の評価法の確立に向けて研究を行った。今年度は最終目標であるナノ粒子の「巨大な単結晶」作製を目指して研究を行い、下記の成果を挙げた。 1. ブロック共重合体溶液の蒸発過程におけるミクロ相分離構造形成過程の解析 2. 流動場印加によるBCC格子の配向化 3. SAXS法による両親媒性オリゴマー・ポリマーを用いた元素ブロック/金属錯体の超分子のナノ粒子の粒径分布解析(A02班:黒岩敬太先生との共同研究) 4. SAXS構造解析によるA01班:中建介先生、A02班:森末光彦先生、冨田育義先生、藤原尚先生、A03班:藤井秀司先生、宮田隆志先生、米澤徹先生との共同研究。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|