• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノ駆動型超新星爆発からの重力波

Publicly Offered Research

Project AreaNew development in astrophysics through multimessenger observations of gravitational wave sources
Project/Area Number 25103511
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

諏訪 雄大  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定准教授 (40610811)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords超新星 / ニュートリノ / 重力波 / 数値シミュレーション
Research Abstract

超新星爆発は宇宙で最大規模の爆発であり、その明るさは星の集合体である銀河に匹敵する。そのため、古来より数多くの観測がなされているが、爆発メカニズムはいまだに分かっていない。本研究は、このような超新星爆発のメカニズムを明らかにすることが目標である。また、超新星に付随するガンマ線バーストの研究も同時に進めている。当該年度の成果は以下のものである。これらの成果は全て論文にまとめ公表した。
1) 超新星爆発における原子核物理の影響について調べた。特に、対称エネルギーの違いが核密度の状態方程式を通してダイナミクスに与える影響に着目し、1 次元と 2 次元のニュートリノ輻射流体シミュレーションを様々な状態方程式を用いて系統的に行った。
2) 新たに発見された非常に継続時間の長いガンマ線バーストの生成メカニズムを提唱した。具体的には、青色超巨星から生まれたとすると通常よりもはるかに長い継続時間が説明できることを示した。また、そのカウンターパートとして可視光などで観測可能な放射があることを予言し、超光度超新星と呼ばれる超新星の中でも最も明るい種族が付随している可能性を指摘した。
3) 2) で提唱したモデルを実際に観測された複数のガンマ線バーストに適用した。特に、残光時に観測された増光が予言されたカウンターパートで説明可能であることを示した。
4) パルサーは超新星の際に形成される中性子星である。パルサーの放射メカニズムを明らかにするには、パルサー周りの磁気圏を与えるパルサー方程式を解く必要がある。その解法はいくつか提唱されていたものの、赤道面に強い電流を流す必要があり不自然な解を構築するものだった。そこで、新たな解法を提案し、赤道面の電流が付随しない解を作ることができることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は 4 本の論文を出版し、2 本が受理され、さらに 2 本が投稿中である。概ね順調に進行していると言える。

Strategy for Future Research Activity

すでにシミュレーションコードはできているので、実際に計算を行うモデルの選定、シミュレーションジョブの投入・実行、解析、論文執筆と一連の作業を一つずつ進めて行く。特に大きな問題はないと考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Symmetry energy impact in simulations of core-collapse supernovae2014

    • Author(s)
      Tobias Fischer, Matthias Hempel, Irina Sagert, Yudai Suwa, and Juergen Schaffner-Bielich
    • Journal Title

      The European Physical Journal A

      Volume: 50 Pages: 46, 1--18

    • DOI

      10.1140/epja/i2014-14046-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An alternative numerical method for the stationary pulsar magnetosphere2014

    • Author(s)
      Yohsuke Takamori, Hirotada Okawa, Makoto Takamoto, and Yudai Suwa
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 66 Pages: 24, 1--17

    • DOI

      10.1093/pasj/pst026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From supernovae to neutron stars2014

    • Author(s)
      Yudai Suwa
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Comparison of Two- and Three-dimensional Neutrino-hydrodynamics simulations of Core-collapse Supernovae2014

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki, Kei Kotake, and Yudai Suwa
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Luminous Supernova-like UV/Optical/Infrared Transients Associated with Ultra-long Gamma-Ray Bursts from Metal-poor Blue Supergiants2013

    • Author(s)
      Kazumi Kashiyama, Daisuke Nakauchi, Yudai Suwa, Hidenobu Yajima, and Takashi Nakamura
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 770 Pages: 8, 1--9

    • DOI

      10.1088/0004-637X/770/1/8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blue Supergiant Model for Ultra-Long Gammay-Ray Burst with Superluminous-Supernova-Like Bump2013

    • Author(s)
      Daisuke Nakauchi, Kazumi Kashiyama, Yudai Suwa, and Takashi Nakamura
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 778 Pages: 67, 1--11

    • DOI

      10.1088/0004-637X/778/1/67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 爆発的コンパクト天体現象の理論研究: 何がわかっていて何がわかっていないのか?

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      第43回天文天体物理若手夏の学校
    • Place of Presentation
      宮城蔵王ロイヤルホテル
    • Invited
  • [Presentation] マグネターからの非等方ニュートリノ放射と内部磁場への制限

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会2013
    • Place of Presentation
      パレス松洲
  • [Presentation] ニュートリノ駆動型超新星爆発の親星依存性

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      日本天文学会 2014年春季年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
  • [Presentation] The current status of simulation for core-collapse supernova explosion driven by neutrino-heating mechanis

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      Microphysics in Computational Relativistic Astrophysics
    • Place of Presentation
      ECT*, Trento, Italy
  • [Presentation] Physical ingredients of core-collapse supernova driven by neutrino-heating mechanism

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      Supernovae and Gamma-Ray Bursts in Kyoto 2013
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] From Progenitors to Supernovae and to Neutron Stars

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      Multi-Messengers from Core-Collapse Supernovae
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] Progenitor dependence for core-collapse supernovae driven by neutrino heating

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」 第2回シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi