• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

瞬速生体分子ロボットのための分子ブースター創製

Publicly Offered Research

Project AreaDevelopment of Molecular Robots equipped with sensors and intelligence
Project/Area Number 25104520
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

嶋田 直彦  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (10423972)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords分子ロボット / DNA鎖交換反応
Outline of Annual Research Achievements

多くの分子ロボットはDNAが主構成成分である。これはDNAが配列の多様性、相補性を有しているためである。しかし、現在のDNA分子ロボットの動作は非常に遅い。これはDNA分子ロボットの駆動力であるDNA鎖交換反応が非常に遅いためである。本研究はDNA分子ロボットの動作を速めるべく、DNA鎖交換反応をブーストする分子ブースターの開発を目的とした。前年度までにDNA鎖交換反応をブーストさせるための高分子設計を行った。本年度はこの分子ブースターの鎖交換反応をブーストさせる機構の解明を行った。ある程度のカチオン基と尿素基さらには、水溶性の高分子から成っているが必要であり、さらに塩濃度変化に応答して鎖交換反応速度が変化したことから、カチオン基のイオン的相互作用と尿素基の水素結合が鎖交換反応のブーストに大きく関与していることが示された。さらに、側鎖の水溶性高分子はDNAとの複合体形成において、水溶性を保っていることも鎖交換反応の高速化に重要であることも明らかとした。本研究では、一件の学術論文発表、および一件の学会発表を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] DNA strand exchange reaction activated by cationic comb-type copolymers having ureido groups2014

    • Author(s)
      Naohiko Shimada, Wei Song and Atsushi Maruyama
    • Journal Title

      Biomater. Sci.

      Volume: 2 Pages: 1480-1485

    • DOI

      10.1039/c4bm00207e

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フローストレッチング法によるカチオン性共重合体とDNAの相互作用解析2015

    • Author(s)
      高田朋繁、尊田尚孝、嶋田直彦、丸山厚
    • Organizer
      第24回インテリジェント材料・システム シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京女子医大
    • Year and Date
      2015-01-19 – 2015-01-19

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi